逆井駅
[Wikipedia|▼Menu]

逆井駅
東口(2021年3月18日)
さかさい
Sakasai

◄TD 26 増尾 (0.9 km) (2.2 km) 高柳 TD 28►

所在地千葉県柏市逆井848.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度49分23.6秒 東経139度59分2.0秒 / 北緯35.823222度 東経139.983889度 / 35.823222; 139.983889座標: 北緯35度49分23.6秒 東経139度59分2.0秒 / 北緯35.823222度 東経139.983889度 / 35.823222; 139.983889
駅番号TD27
所属事業者東武鉄道
所属路線■野田線
(東武アーバンパークライン)
キロ程48.0 km(大宮起点)
電報略号サイ
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-12,303人/日
-2022年-
開業年月日1933年昭和8年)7月29日
テンプレートを表示
東口(2016年4月24日)西口(2021年3月18日)

逆井駅(さかさいえき)は、千葉県柏市逆井にある、東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)のである。駅番号はTD 27。
歴史

1933年昭和8年)7月29日:総武鉄道の逆井停留所として開設[1]

1944年(昭和19年)3月1日陸上交通事業調整法に基づき、東武鉄道が総武鉄道を吸収合併、同社船橋線の停留所となる[2]

1948年(昭和23年)4月16日:船橋線が野田線へ編入、同線の停留所となる。

1949年(昭和24年):風早村土村の陳情により、駅へ昇格。

1985年(昭和60年):複線化に伴い、橋上駅舎化。

2007年平成19年):エレベーター・多機能トイレ新設。

2010年(平成22年)1月18日:駅東口発、かしわコミュニティバス運行開始。

2013年(平成25年)3月31日:かしわコミュニティバス廃止。

2019年令和元年)11月17日:当駅 - 高柳駅間、2.2キロメートル(km)複線化。

駅構造駅ホーム(2016年8月11日)

かつては単式ホーム1面1線のみ有する地上駅であったが、1985年昭和60年)に複線化された際に相対式ホーム2面2線となり、橋上駅舎が新設された。当駅 - 六実駅間は船橋駅 - 柏駅間で最後まで残された単線区間であったが、2019年令和元年)に複線化が完了した[3]

2006年度(平成18年度)に駅改良工事を実施、2007年(平成19年)3月30日よりエレベーターおよび多機能トイレが使用開始され、同年4月1日より東口駅前広場が利用可能となった。

2010年(平成22年)度に駅構内案内板はピクトグラムを用いたデザインへ一新された。ホームにあった吊下式駅名標路線図は撤去され、駅名標・路線図・所要時間と一体型となった自立式案内板が設置された。発車標は設置されていない。
のりば

番線路線方向行先[4]
1 東武アーバンパークライン下り船橋方面
2上り方面

利用状況

2022年度(令和4年度)の1日平均乗降人員は12,303人である[5]

近年の1日乗降・乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[6]年度1日平均
乗降人員[7]1日平均
乗車人員[8]
1993年(平成05年)15,8217,931
1994年(平成06年)16,0558,064
1995年(平成07年)16,1198,090
1996年(平成08年)15,7687,933
1997年(平成09年)15,4527,780
1998年(平成10年)15,0707,571
1999年(平成11年)14,9157,488
2000年(平成12年)14,7347,417
2001年(平成13年)14,4787,254
2002年(平成14年)14,0417,033
2003年(平成15年)13,7556,888
2004年(平成16年)13,5806,801
2005年(平成17年)13,6936,797
2006年(平成18年)13,9586,905
2007年(平成19年)14,1107,037
2008年(平成20年)14,2117,111
2009年(平成21年)14,0967,068
2010年(平成22年)14,0947,077
2011年(平成23年)13,8646,939
2012年(平成24年)13,9626,982
2013年(平成25年)14,2227,115
2014年(平成26年)14,0407,027
2015年(平成27年)14,4117,219
2016年(平成28年)14,3587,212
2017年(平成29年)14,4067,239
2018年(平成30年)14,4817,278
2019年(令和元年)14,1317,096
2020年(令和02年)10,948
2021年(令和03年)11,530
2022年(令和04年)12,303

駅周辺
東口セブンパーク アリオ柏

駅前ロータリーが整備されており、駅周辺には逆井商店街が広がる。北東側へ進むと国道16号千葉県道8号船橋我孫子線が走り、特に国道沿いは大型商業施設(ロードサイド店舗)が林立する。

柏市藤心近隣センター

柏市立図書館 藤心分館


柏市立藤心小学校

千葉興業銀行 逆井支店

東日本銀行 逆井支店

東武ストア 逆井店

くすりの福太郎 逆井店

ヤマダ電機 テックランド柏沼南店

ニトリ 沼南店

アルペンアウトドアーズフラッグシップストア 柏店

柏市逆井運動場

柏市塚崎運動場

沼南の森市民緑地

カタクリ群生地:市指定文化財天然記念物)。

西口リフレッシュプラザ柏千葉県立柏陵高等学校

駅前には住宅地が広がり、南西側へ進むと千葉県道51号市川柏線千葉県道280号白井流山線が走る。

柏警察署 南増尾交番

柏市環境部南部クリーンセンター

リフレッシュプラザ柏


柏逆井郵便局

千葉県立柏陵高等学校

柏市立逆井中学校

柏市立増尾西小学校

JAちば東葛 土支店

ヤオコー 柏南増尾店

ライフ 増尾店

生鮮市場TOP 増尾台店

マツモトキヨシ 柏酒井根店

ウエルシア薬局 柏酒井根店

ビバホーム 柏増尾台店

観音寺

柏市宮田島運動場

南増尾健美の湯

バス路線

東口と駅西側にかしわコミュニティバス(ワニバース、旧称・かしわジャンボタクシー)の停留所がある。かつての「かしわコミュニティバス」はバス形態で東口を拠点とし、旧沼南町域方面へと向かっていたが、平成24年度末(2013年(平成25年)3月)限りで廃止された。その代替として、乗合タクシー形式の「カシワニクル」が2013年(平成25年)1月より運行を開始しており、当駅が唯一の鉄道駅での指定発着所として指定されている。

乗り場系統主要経由地行先運行事業者
逆井駅東口、逆井駅前南増尾コースリフレッシュプラザ柏・南増尾7丁目・逆井南郵便局・逆井駅東口南部老人福祉センターかしわコミュニティバス
逆井コースリフレッシュプラザ柏・柏陵高校入口・逆井南郵便局・逆井駅東口南部老人福祉センター
逆井駅東口沼南コース南部老人福祉センター・大津ケ丘・藤ヶ谷・高柳駅沼南庁舎バス乗継場

隣の駅
東武鉄道
東武アーバンパークライン■急行
通過
■普通増尾駅 (TD 26) - 逆井駅 (TD 27) - 高柳駅 (TD 28)
脚注[脚注の使い方]^ 鉄道省編『鉄道停車場一覧』昭和9年12月15日現在(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ “東武鉄道 野田線”. 船橋市都市計画部都市計画課 交通政策室. 2011年11月12日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年5月10日閲覧。
^ 東武野田線、全線急行化のための線路切り替え工事を公開。柏 - 船橋で最大11分、大宮 - 船橋で最大16分短縮へ 3月14日から運河駅 - 船橋駅間で急行運行開始 - トラベル Watch
^ “逆井駅 構内マップ”. 東武鉄道. 2023年10月1日閲覧。
^ 駅情報(乗降人員) - 東武鉄道
^ 柏市統計書 - 柏市役所
^ レポート - 関東交通広告協議会
^ 千葉県統計年鑑

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、逆井駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

逆井駅
(駅情報) - 東武鉄道

  東武鉄道 野田線(東武アーバンパークライン)

大宮 - 北大宮 - 大宮公園 - 大和田 - 七里 - 岩槻 - 東岩槻 - 豊春 - 八木崎 - 春日部 - 藤の牛島 - 南桜井 - 川間 - 七光台 - 清水公園 - 愛宕 - 野田市 - 梅郷 - 運河 - 江戸川台 - 初石 - 流山おおたかの森 - 豊四季 - - 新柏 - 増尾 - 逆井 - 高柳 - 六実 - 新鎌ヶ谷 - 鎌ヶ谷 - 馬込沢 - 塚田 - 新船橋 - 船橋


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef