近鉄2000系電車
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1978年に登場した名古屋線用車両について説明しています。1948年に登場した大阪線用車両については「近鉄モ2000形電車」をご覧ください。

共通事項
基本情報
製造所近畿車輛
主要諸元
軌間1,435 mm
電気方式直流1,500V
架空電車線方式
最高運転速度110 km/h
全長20,720 mm
全高4,150 mm
車体普通鋼
駆動方式WNドライブ
制御装置抵抗制御
制動装置電磁直通ブレーキ (HSC-D)
抑速発電制動付)
保安装置近鉄型ATS列車選別装置列車無線装置
テンプレートを表示

近鉄2000系電車(きんてつ2000けいでんしゃ)とは、近畿日本鉄道(近鉄)が保有する電車(一般車両)である。

本稿では2000系2013Fを改造した観光列車の2013系電車(つどい)についても紹介する。
2000系

近鉄2000系電車
近鉄2000系
(2013年11月8日 近鉄富田駅 - 霞ヶ浦駅間)
主要諸元
編成3両編成
全長20,720 mm
全幅2,740 mm[1][2]
全高4,040 mm[1][2]
台車Tc車:KD-41J[1][2]
M車:KD-41K/KD-41L/KD-85A [1][2][3]
Mc車:KD-41L/KD-85 [1][2]
主電動機三菱電機MB-3020-E [1][2]
主電動機出力132kW × 4 [1][2]
歯車比5.47(82:15)[1][3]
制御装置日立製作所製MMC-HTB-20E [1]
備考電算記号:XT
テンプレートを表示

名古屋線に残っていた旧性能車の代替として1978年から1979年にかけて3両編成12本が製造された[4][2][5][3]2800系に準じた車体の冷房車だが、主電動機と一部の台車については廃車となった特急車10100系「ビスタII世」より流用された[6]

1C8M制御・MT比2M1Tによる3両編成で[3]1978年3月31日に2001F・2003F、1979年3月15日に2005F - 2013F、1979年9月18日に2015F - 2023Fの3次に渡って製造された[7][3]。電算記号はXT(XT01 - XT12)[8]

当初から冷房装置を搭載して製造されたため、車体は同時期に製造されていた2800系2815F以降と同一である[2][9]

なお、2000形という形式番号は過去に1930年製の参急デニ2000形、次に1948年製の大阪線用・運輸省規格型20m3扉車で使用されており、本系列は3代目ということになる[* 1]

当時の近鉄では、全面ガラスのくもり止めに枠付きのデフロスタを使用していたが、本系列では、熱線入り合わせガラスを採用している[10]。また、側面には当初から列車種別表示機が搭載され、後に1回目の更新で方向幕に交換された[10]
主要機器

主電動機10100系(2代目ビスタカー)の廃車発生品を出力増強(125 kW→132 kW)の上で流用している一方で[4][2]主制御器は1C8M制御の日立製作所MMC-HTB-20E型が新製されモ2000形奇数車(M車)に搭載[4]集電装置はモ2000形奇数車に2基搭載されたが[11]1979年の増備車両は新造品の下枠交差形に変更された[* 2]

空気圧縮機はク2100形、補助電源の電動発電機はモ2000形奇数車に搭載した[4]空気圧縮機はHS-10をTc車に2台、電動発電機はMc車に出力120kVAの三菱製MG-130Sを搭載する[12]。また、当初から電動空気圧縮機に除湿装置を備えている[10]

台車は流用品、新造品を問わずにいずれも近畿車輛製の空気ばね台車であるが、2001F・2003Fは10100系(2代目ビスタカー)が装着したベローズ式KD-41J・KD-41K・KD-41Lを最小限の改造と整備の上でそのまま[5][3][9]、2005F以降のク2100形はKD-41Jを流用し[4][5][3][9](後年、奈良線の廃車発生品の空気ばね台車KD-64Aに交換[12])、電動車は新設計の車体直結ダイヤフラム式KD-85を新造した[4][3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:114 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef