近鉄天理線
[Wikipedia|▼Menu]

天理線

8400系による天理行き各駅停車(二階堂駅付近)
基本情報
日本
所在地奈良県大和郡山市天理市
起点平端駅
終点天理駅
駅数4駅
路線記号H
開業1915年2月7日
改軌1922年4月1日概要
所有者近畿日本鉄道
運営者近畿日本鉄道
車両基地西大寺検車区
使用車両車両の節を参照
路線諸元
路線距離4.5 km
軌間1,435 mm標準軌
線路数複線
電化方式直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式自動閉塞式
保安装置近鉄型ATS
最高速度90 km/h[1]
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例


4.3大軌法隆寺駅 -1932


法隆寺駅


4.1近畿日本法隆寺駅 1932-


富雄川


JR西関西本線 大和路線


2.5大和安堵駅


0.3額田部駅


↑法隆寺線 -1952




B 橿原線


0.0H32 平端駅


↓天理線


1.3H33 二階堂駅


3.2H34 前栽駅




4.5H35 天理駅 1964- [2]


JR西: 桜井線(万葉まほろば線)


4.7旧 天理駅 -1964


天理市駅 -1965

天理線(てんりせん)は、奈良県大和郡山市平端駅から奈良県天理市天理駅までを結ぶ近畿日本鉄道(近鉄)の鉄道路線

ICカードPiTaPaICOCASuicaなど全国相互利用乗車カードが使用できる。また、以前はスルッとKANSAI対応カードおよびJスルーカードにも対応していた。

当項目では、かつて奈良県生駒郡斑鳩町近畿日本法隆寺駅から平端駅を結んでいた法隆寺線(ほうりゅうじせん)についても扱う。
路線データ

路線距離(
営業キロ):4.5 km

軌間:1,435 mm標準軌

数:4駅(起終点駅含む)

複線区間:全線

電化区間:全線電化(直流1,500 V)

閉塞方式:自動閉塞式

最高速度:90 km/h[1]

全線が、大阪統括部(旧 上本町営業局)の管轄である。
運行形態

線内折り返し列車のほか、橿原線京都線直通の急行・普通も運転されている。急行・普通とも線内は各駅に停車する。

昼間時は1時間あたり橿原線直通普通列車が1本、線内折り返し列車が2本の合計3本が運転されている。普通列車は従来大和西大寺駅までの運行であったものが、2012年3月20日のダイヤ変更より時刻表上も一部列車が京都駅に直通するようになった(それまでも大和西大寺駅で列車番号を変更し、実質直通列車となっている例もあった)。

かつては奈良線直通の定期列車が朝夕を中心に運行されており、1970年までは上本町駅1972年までは近鉄難波駅直通の準急が設定されていた(天理線内は各駅停車)。ただ、駅や時刻表では案内がなされていないだけで、実際には後述の『臨時列車』の節にもある通り、現在でも大和西大寺駅発着の中には種別変更はするものの奈良線と直通する定期列車も毎日僅かながら運行されている。

日中のおおよその運行パターン種別\駅名西大寺…平端…天理
運行範囲普通1本
2-3本

臨時列車

天理教祭典日(毎月26日)ないし本部行事開催日には、2021年7月3日ダイヤ変更時点では京都駅発着の臨時特急、大阪難波駅または京都駅、大和西大寺駅発着の臨時急行、平端駅発着の臨時普通が運行される[3]

またこれらとは別に、朝の五十鈴川発と、五十鈴川行き及び名張行きの臨時列車が運行されており、名古屋線各駅とは名阪乙特急と連絡するこの臨時列車の利用を推奨している。この3本は建前上は団体専用列車扱いのため一般客の乗車はできないことになっているが、帰参者であれば利用可能としている[4]。停車駅は以下の通りである。五十鈴川駅発着:宇治山田駅伊勢市駅宮町駅明星駅松阪駅伊勢中川駅榊原温泉口駅大和八木駅(五十鈴川駅発のみ停車。名阪乙特急から連絡)名張行き:大和八木駅(名阪乙特急に連絡)、榛原駅いずれも天理線内は無停車だが、平端駅では方向転換のため運転停車は行う。また、五十鈴川駅発着列車は特急停車駅でない宮町駅、明星駅にも停車する。

2020年3月14日ダイヤ変更前までは近鉄名古屋駅発着の臨時特急(近鉄のウェブサイトには掲載されず[5]、建前上は団体専用列車扱い。大和八木駅 - 近鉄名古屋駅間は名阪乙特急に併結)もあった[6][7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef