近鉄あやめ池遊園地
[Wikipedia|▼Menu]

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度42分02秒 東経135度45分35秒 / 北緯34.700508度 東経135.759765度 / 34.700508; 135.759765

近鉄あやめ池遊園地
あやめ池遊園地全景(1993年08月)
施設情報
愛称あやめ池遊園地
前身菖蒲園遊園地
事業主体近畿日本鉄道
管理運営近鉄興業株式会社
面積30万m2
開園1926年(大正15年)6月11日
閉園2004年(平成16年)6月6日
所在地631-0032
奈良県奈良市あやめ池北1丁目9番1号
テンプレートを表示

あやめ池円形大劇場


画像をアップロード
情報
正式名称あやめ池遊園地円形大劇場
完成1956年
開館1956年3月21日
閉館2004年6月6日
収容人員3,000人
延床面積2,970m²
用途OSK日本歌劇団の公演ほか
運営近鉄興業株式会社
所在地631-0032
奈良県奈良市あやめ池北1丁目9-1
近鉄あやめ池遊園地内
テンプレートを表示

近鉄あやめ池遊園地は、奈良県奈良市あやめ池北1丁目9番1号(近鉄奈良線菖蒲池駅下車北口すぐ)にかつて存在した遊園地近畿日本鉄道(法人としては現在の近鉄グループホールディングス)の子会社であった近鉄興業株式会社(現在は解散)が運営していた。
概要

大阪電気軌道が初めて開発した遊園地[1]。大阪電気軌道は関西私鉄では後発企業であり、沿線には社寺や旧跡があったことから、同業他社より遅れての遊園地事業への参入であった[1]。敷地面積は約30万m2で、天然の菖蒲上池を中心に遊戯施設やボウリング場動物園(県下唯一)などを配置。また、2003年平成15年)まで近畿日本鉄道の傘下だったOSK日本歌劇団の常設小屋として円形大劇場があり、団員養成施設の日本歌劇学校もあった。

また、大阪電気軌道(現・近鉄奈良線)開業時の車両デボ1形電車も保存展示されていた。

USJ開業や少子化等で来場者が激減したうえ、近鉄グループリストラも重なり(上記OSK日本歌劇団の支援終了や近鉄劇場の閉鎖、大阪近鉄バファローズ球団合併等レジャー部門を中心に撤退が相次いだ)、2004年(平成16年)6月6日で閉園、78年の歴史に幕を下ろした。
閉園後

運営していた近鉄興業は事業を近鉄レジャーサービスや近畿日本鉄道に譲渡し、2004年平成16年)12月に解散[1]。動物は他の遊園地に、遊戯物も多くは加森観光(本社・札幌市)が引き取り、同社が所有する遊園地に移転したほか、おとぎ列車が生駒市の幼稚園に譲渡された。他にも一部の遊戯物が京都府の笠置キャンプ場に移転、活用されている。大軌デボ1形についても近鉄五位堂検修車庫奈良県香芝市)に移転し引き続き保存している。宙返りコースター「トルネイダー」は姫路セントラルパークに移設された。

遊園地跡には2008年(平成20年)から近鉄あやめ池住宅地が開発されている。
歴史

1925年大正14年)- 大阪電気軌道が遊園地の建設地を奈良県生駒郡伏見村大字菅原に決定し、設計を椎原兵市大阪市公園課長に委託[2]

1925年(大正14年)9月 - 造成工事に着手[1][2][3]

1926年(大正15年)6月 - 竣工[1]

1926年(大正15年)6月 - 園内の周遊道路、花菖蒲園、演芸場、小運動場等が完成[3]

1926年(大正15年)6月11日 - 菖蒲池遊園地開園[1][2][3][4][5]。総面積は56,000坪[1][2]

1926年(大正15年)7月 - あやめ館開館[1]

1927年昭和2年) - 菖蒲池遊園地南側で炭酸鉄泉が湧き出る[1]

1928年(昭和3年)3月30日 - 遊覧客を呼び込むため、大阪電気軌道が菖蒲池遊園地南側の土地を所有する大軌土地を合併[1]

1928年(昭和3年)9月 - 竹中工務店による菖蒲池温泉場の建設工事が着手[2]

1929年(昭和4年)7月 - 菖蒲池温泉場が竣工[2]

1929年(昭和4年)7月20日 - 余興場、遊戯場、食堂を併設した約1,000坪の鉄筋コンクリート2階建てで、大浴場・家族室・休憩室からなる菖蒲池温泉場が開業[1][2][4]

1935年(昭和10年)- 魔法の島を開設[3]。魔法の島にはコースター、スクーター、ワンダーホイール、自動乗馬、メリーゴーランド、射的、回転円筒、回転円盤、聖戦ゲーム、水遊び場、砂遊び場、水鳥舎などが設けられた[2]

1940年(昭和15年)9月28日-11月15日 - 紀元2600年と日本の航空開始30周年を記念し、近畿日本鉄道の遊園地としては初めての大規模な博覧会となる大日本飛行協会・朝日新聞社主催「航空日本大展観」を入場無料で生駒山上遊園地と同時開催[3][4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef