近藤淳
[Wikipedia|▼Menu]

こんどう じゅん近藤 淳
日本学士院より
公表された肖像写真
生誕 (1930-02-06) 1930年2月6日
日本東京府
死没 (2022-03-11) 2022年3月11日(92歳没)
日本東京都杉並区
誤嚥性肺炎
居住 日本
国籍 日本
研究分野物理学
研究機関日本大学
東京大学
電気試験所
電子技術総合研究所
東邦大学
産業技術総合研究所
出身校東京大学理学部卒業
主な業績近藤効果を理論的に解明
主な受賞歴仁科記念賞1968年
恩賜賞1973年
日本学士院賞(1973年)
朝日賞1979年
藤原賞1984年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

近藤 淳(こんどう じゅん、1930年2月6日 - 2022年3月11日[1][2])は、日本の物理学者物性物理学)。勲等文化勲章学位理学博士東京大学1959年)。東邦大学名誉教授国立研究開発法人産業技術総合研究所名誉フェロー日本学士院会員文化功労者

日本大学理工学部助手、東京大学物性研究所助手、電気試験所主任研究員電子技術総合研究所主任研究員、東邦大学理学部教授などを歴任した。
来歴
生い立ち

1930年2月6日生まれ[3]東京府(現在の東京都)出身。1954年東京大学理学部物理学科卒業[3]。1959年理学博士(東京大学)[3][4]
物理学者として

日本大学理工学部助手、東京大学物性研究所助手を経て、通商産業省工業技術院の電気試験所/電子技術総合研究所(現独立行政法人産業技術総合研究所)[3]。1990年東邦大学理学部教授[3]。1995年東邦大学退職[3]。2013年産業技術総合研究所名誉フェロー[5][6]

1964年に希薄磁性合金の電気抵抗極小を理論的に解明した(近藤効果[7][8]。1997年、日本学士院会員に選任された[3]

2022年3月11日、誤嚥性肺炎のため東京都杉並区の高齢者施設で死去[1][2][9]、92歳没。
賞歴

1968年
仁科記念賞

1973年 日本学士院賞恩賜賞[3]

1979年 朝日賞[10]

1984年 藤原賞

1987年 フリッツ・ロンドン記念賞

栄典

2003年
文化功労者[3]

2020年 文化勲章[11][12]

著書
単著

山内恭彦菊池正士小谷正雄 編 編『金属電子論―磁性合金を中心として』裳華房〈物理学選書〉、1983年11月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-7853-2317-5。 

山内恭彦、菊池正士、小谷正雄 編 編『金属電子論: 磁性合金を中心として』(第7版)裳華房〈物理学選書〉、2001年8月。 NCID BA54001769。 

(英語) The physics of dilute magnetic alloys [金属電子論: 磁性合金を中心として]. Cambridge University Press. (2012). ISBN 9781107024182 


『力学』小出昭一郎、阿部竜蔵(監修)、裳華房、1993年10月。ISBN 4-7853-2054-0。 

『力学』裳華房〈基礎演習シリーズ〉、1993年10月30日。ISBN 4785381167。 


『金属電子の特異な振舞: フェルミ面効果』仁科記念財団〈Publication〉、1995年2月。 NCID BN12811061。 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef