近藤昭仁
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

元プロ野球選手の「近藤章仁」とは別人です。

近藤 昭仁1961年
基本情報
国籍 日本
出身地香川県高松市
生年月日 (1938-04-01) 1938年4月1日
没年月日 (2019-03-27) 2019年3月27日(80歳没)
身長
体重168 cm
65 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション二塁手
プロ入り1960年
初出場1960年4月2日
最終出場1973年10月24日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


高松第一高等学校

早稲田大学

大洋ホエールズ (1960 - 1973)

監督・コーチ歴


大洋ホエールズ
横浜大洋ホエールズ (1973 - 1978)

ヤクルトスワローズ (1979 - 1981)

西武ライオンズ (1982 - 1986)

読売ジャイアンツ (1989 - 1991)

横浜ベイスターズ (1993 - 1995)

千葉ロッテマリーンズ (1997 - 1998)

読売ジャイアンツ (2006)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

近藤 昭仁(こんどう あきひと、1938年4月1日 - 2019年3月27日)は、香川県高松市出身のプロ野球選手内野手)・コーチ監督解説者評論家

妻は元女優北沢典子[1]。一男二女の子がおり、次女は女優の近藤典子。プロレスラーの中西学は次女の元夫で、長女が結婚した際にはタモリ夫妻が媒酌人を務めた[2]
経歴[ソースを編集]
プロ入りまで[ソースを編集]

近藤の登録上の誕生日は1938年4月1日であるが、実際は4月10日が誕生日である。9日の違いがあるのは父親が「1年得するから」という理由で誕生日を繰り上げて役所に届け出たためである[2]

近所の遊び友達に4学年上の中西太がおり、1953年に中西と同じ高松一高へ進学。3年次の1955年には春季四国大会に進むが、準決勝となった1回戦で鳴門高に敗れる。同年夏は北四国大会出場を賭けた県予選で準決勝に進出するが、坂出商に敗退し甲子園には届かなかった。

高校卒業後は1956年早稲田大学第二商学部へ進学し、同級生には後に首相となる森喜朗、同じく1年後輩に元Jリーグチェアマンで日本サッカー協会会長の川淵三郎がいる。在学中は東京六大学野球リーグで2度優勝を経験し、4年次の1959年春季リーグでは3年金沢宏大昭和製紙)・2年安藤元博らの投手陣を擁して4連覇中の立大に競り勝ち、3年ぶりの優勝に貢献。同年の大学全日本選手権でも決勝で再試合の末に関学を降して優勝した。二塁手としてベストナインに2度選ばれている。リーグ通算75試合出場、285打数72安打0本塁打、23打点、打率.253。大学同期には木次文夫一塁手、1年下に徳武定之がいた。
現役時代[ソースを編集]

大学卒業後の1960年大洋ホエールズへ入団。背番号は1[3]に決まったが、この1という背番号に非常にこだわりを持ち、大学・プロでも「背番号は絶対1番」だと頑として譲らなかった。

1月には元読売ジャイアンツ(巨人)の馬場正平が大洋の入団テストを受けた際、宿舎の風呂場で転倒し腕に裂傷を負ったが、この事故の第一発見者が新人の近藤であった[4]。馬場はこの事故が原因でプロ野球選手を引退するものの、プロレスラーに転身し「ジャイアント馬場」として活躍することとなった。

入団時には同郷・同学の先輩でもある三原脩監督[5]から「お前は期待できん。小さいからプロは諦めた方がいい」と言われたことを、後に大洋の先輩であった土井淳が証言しているが[6]、三原は小柄ながら非常に気が強い近藤の性格を逆に利用し、近藤を散々にけなし闘争心を煽りたてることによって能力を引き出していった。近藤も新人ながら5月には二塁手に定着し、終盤戦には1番打者として奮闘して球団史上初のリーグ優勝に貢献。規定打席(23位、打率.226)にも到達する。大毎との日本シリーズでは10月14日の第3戦(後楽園)で、5-5の同点であった9回表に中西勝己から勝ち越し本塁打、翌15日の第4戦(後楽園)では5回表に小野正一から先制適時打を放つ。チームは4連勝で初の日本一を飾り、シリーズ2勝の秋山登を抑えてMVPを受賞。その後も正二塁手として活躍し、小技を得意としたいぶし銀の活躍を見せた。

バントの名手として知られ、通算239犠打は球団記録として残る。1965年には自己最高の打率.285でリーグ7位にランクインしたほか、同年の41犠打は1942年猪子利男南海)が記録した33犠打を23年ぶりに塗り替え、1982年平野謙中日)が51犠打を達成するまで日本記録であった。1962年と1965年にはオールスターゲームに出場したが、1972年ジョン・シピンが入団すると出場機会が減り、三塁手外野手としても起用される。同年オフには自費で渡米し、メジャーリーグの視察を敢行。その時に同行したのは大洋→横浜の球団職員で外国人獲得のプロと言われた牛込惟浩であった[2]1973年にコーチ兼任となり、同年限りで現役を引退した。
現役引退後[ソースを編集]

引退後は大洋→横浜(1974年 - 1977年一軍守備コーチ, 1978年二軍守備・走塁コーチ, 1993年 - 1995年監督)、ヤクルト1979年 - 1981年一軍守備・走塁コーチ)、西武1982年 - 1986年一軍守備・走塁コーチ)、巨人(1989年 - 1991年2006年ヘッドコーチ, 2007年統括ディレクター)、ロッテ1997年 - 1998年監督)で監督・コーチを歴任。指導者生活の合間を縫って、TBSテレビTBSラジオ野球解説者、スポーツ報知野球評論家(1987年 - 1988年, 1992年, 1996年, 1999年 - 2005年[7])を務めた。解説・評論活動と並行し、2005年の1年だけ四国アイランドリーグ巡回コーチも務めた。

大洋コーチ時代の1975年11月8日には東京六大学野球連盟結成50周年記念試合プロOB紅白戦[8]メンバーに選出され、早大の先輩である荒川博監督率いる白軍の選手として出場。

ヤクルト・西武では早大の先輩でもある広岡達朗監督に師事し[9]、西武では2連覇を含む4度のリーグ優勝と3度の日本一に貢献。辻発彦にサイン盗みの技術を教え、辻はプレー中に守備位置で味方に知らせていた[10]1985年1月19日には広岡に伴われ、久代義明バッテリーコーチ、長池徳士打撃コーチと共に東京羽田日航訓練センターにてジャンボ機シミュレーション飛行に挑戦。近藤は久代と共に海面に着地してしまったのに対し、長池は2度行い2度とも完璧着地したが、実は教官が長池の実兄でパイロットであった[11]

ヤクルトコーチは小森光生二軍監督の推薦で就任し、在任中は青木実ユマキャンプから低い姿勢でダッシュし、スライディングは最後の瞬間で足を思い切り伸ばす練習を取り組ませた[12]

藤田元司監督の招聘で就任した巨人コーチ1期目には、グアムキャンプでの打撃練習の際に一・二塁間にロープを張って「ここから下にゴロを転がせ」と選手を指導[13]。叱責役でもあり、藤田が格別可愛がっていた原辰徳が本塁でアウトになると「中途半端なスライディングをするな!」と、試合後の全体ミーティングで厳しく注意[14]赤坂英一がその件について聞くと「アレは原の怠慢プレー。罰金ものですよ」とバッサリ斬った[14]。リーグ2連覇と1989年の日本一に貢献し、1989年の日本シリーズでは第4戦まで無安打と大不振に陥っていた原を陰で激励。不振脱却のヒントを与えると、第5戦で原は勝負を決める満塁本塁打を放ち、ダイヤモンドを一周した際に三塁コーチの近藤に思わず抱きついた[15]。実況していた吉田填一郎(当時・日本テレビアナウンサー)は興奮して、「今、三塁ベースを回って、牧野ヘッドと抱き合い[16]」と実況してしまった。その縁で原は監督2期目に復帰した2006年、ヘッドコーチとして再び巨人に招聘。1年で退任した後は1年だけ統括ディレクターを務め、松本哲也の育成枠登録などを助言した。

横浜・ロッテ監督はいずれも早大→大洋の後輩である江尻亮から引き継ぎ、横浜ベイスターズ(1993年 - 2011年)の初代監督でもあった[5]

晩年はパーキンソン病により療養生活を送り、2019年2月に誤嚥性肺炎を発症して入院し[5]、同年3月27日に敗血症性ショックのため川崎市の病院にて80歳で死去[5][17]。戒名は「巧覺院英球昭光居士」(こうがくいんえいきゅうしょうこうこじ)[18]
監督時代の手腕[ソースを編集]
横浜監督時代(1993年 - 1995年)[ソースを編集]

1992年オフ(10月14日)にかつての古巣・横浜大洋ホエールズ(1978年から本拠地を横浜スタジアムへ移転したため「大洋ホエールズ」から改称)の監督に就任したが[19]、大洋球団はその直後(11月11日)に球団名を「横浜ベイスターズ」へ改称したため[20]、近藤は「ベイスターズ」初代監督を務めることとなった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef