近藤明男
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

作曲家の「近藤昭雄」とは別人です。

近藤 明男(こんどう あきお、1947年8月3日 - )は、日本映画監督
来歴・人物

東京都世田谷区生まれ。

1966年、早稲田大学教育学部に入学。在学中から勅使河原宏監督『燃えつきた地図』、三隅研次監督『雪の喪章』の他、『ザ・ガードマン』などのTVドラマの助監督としてキャリアをスタートする[1]。1970年、早稲田大学卒業後、大映に入社[1]増村保造らに師事[1]

大映倒産後、吉村公三郎監督『襤褸の旗』(1974年)をはじめ、中平康監督、須川栄三監督、中村登監督など、昭和の名匠のもとで助監督を務める。主な作品は、『大地の子守歌』(1976年)、『曽根崎心中』(1978年)、『ビルマの竪琴』(1985年・市川崑監督)など多数。日米合作『将軍』(島田陽子三船敏郎主演)、日中合作『炎の女・秋瑾』(謝晋監督)、日仏合作『夢の夢のあと』(高田賢三監督)に参加。その後、1985年、『想い出を売る店』(日仏伊合作)で監督デビュー[1]

1986年、美空ひばり主演のテレビ遺作『女ひとり旅』の演出。1987年、『ザ・瀬戸大橋-21世紀への架け橋』で第25回ギャラクシー賞(奨励賞)受賞。

2007年、監督作品『ふみ子の海』が全国上映され、封切りから3年を過ぎる異例のロングラン上映となる[1]

第31回山路ふみ子映画賞福祉賞受賞。平成20年度児童福祉文化賞(映像・メディア部門)受賞。本作で、盲目の主人公の師匠である笹山タカ役を演じた高橋恵子は、第62回毎日映画コンクール女優助演賞、第17回日本映画批評家大賞助演女優賞を受賞。

2011年、監督作品『エクレール・お菓子放浪記』全国上映。新藤兼人賞2011・銀賞受賞[2]

2019年の太宰治生誕110周年を記念し、太宰の生涯を実写映画化した『斜陽』を同年秋に公開予定[3]だったが、クランクインは2021年10月に延期された[4]
監督作品

想い出を売る店
(1985)[5]

ふみ子の海(2007)[5]

エクレール・お菓子放浪記(2011)[5]

うさぎ追いし ? 山極勝三郎物語 ?(2016)[1][5]

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f “ ⇒劇場用映画|うさぎ追いし ? 山極勝三郎物語 ?|スタッフ”. 2018年6月20日閲覧。
^ “本年度の新藤兼人賞、「死にゆく妻との旅路」の塙幸成監督が金賞受賞”. 映画.com (2011年12月2日). 2018年6月20日閲覧。
^ “ ⇒太宰生誕110周年で映画「斜陽」制作。”. 陸奥新報 (2017年11月22日). 2018年6月20日閲覧。
^ 磯部正和 (2021年6月19日). “太宰治「斜陽」映画化で宮本茉由が映画初主演!安藤政信は太宰モデルの作家役”. シネマトゥデイ. 2021年8月11日閲覧。
^ a b c d “近藤明男(コンドウアキオ)の映画作品”. Movie Walker. 2018年6月20日閲覧。










新藤兼人賞 金賞・銀賞
金賞

1990年代

是枝裕和(1996)

松井久子(1997)

荒井晴彦(1998)

けんもち聡(1999)

2000年代

中江裕司(2000)

新藤風(2001)

橋口亮輔(2002)

李相日(2003)

佐々部清土井裕泰(2004)

宮藤官九郎(2005)

マキノ雅彦(2006)

中村義洋(2007)

小林聖太郎(2008)

沖田修一(2009)

2010年代

呉美保(2010)

塙幸成(2011)

赤堀雅秋(2012)

白石和彌(2013)

久保田直(2014)

岨手由貴子(2015)

中野量太(2016)

長谷井宏紀(2017)

野尻克己(2018)

村上浩康(2019)

2020年代

HIKARI(2020)

藤元明緒(2021)

森井勇佑(2022)

小辻陽平(2023)


銀賞

2000年代

合津直枝(2000)

北村龍平(2001)

西川美和(2002)

竹下昌男(2003)

内田けんじ(2005)

荻上直子(2006)

佐藤祐市(2007)

森義隆(2008)

田口トモロヲ(2009)

2010年代

吉田恵輔(2010)

近藤明男(2011)

蜷川実花(2012)

奥谷洋一郎(2013)

原桂之介(2014)

松永大司(2015)

小路紘史(2016)

石川慶(2017)

関根光才(2018)

田中征爾(2019)

2020年代

内山拓也(2020)

小島央大(2021)

川和田恵真(2022)

佐近圭太郎(2023)


1999年度まで「最優秀新人監督賞」、銀賞は2000年度開始
金賞・銀賞プロデューサー賞

典拠管理データベース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef