近畿大学農学部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}近畿大学 > 近畿大学農学部・大学院農学研究科

近畿大学農学部(きんきだいがくのうがくぶ、Faculty of Agriculture)は、近畿大学に設置されている農学部。近畿大学大学院農学研究科(きんきだいがくだいがくいんのうがくけんきゅうか、Graduate School of Agriculture)は、近畿大学大学院に設置されている農学研究科
キャンパス概要

〒631-0052 奈良県奈良市中町3327?204詳細は「近畿大学#農学部キャンパス」を参照

この他に資源再生研究所を北海道恵庭市、水産研究所と農学部附属農場を和歌山県内各地に開設
沿革

1948年 近畿大学の前身である大阪理工科大学が和歌山県白浜町に臨海研究所を創設

1949年 新学制により近畿大学が開学

1952年 農芸化学研究所を
和歌山県湯浅町に開設

1957年 農芸化学研究所附属生石農場を和歌山県清水町(現・有田川町)に開設

1958年 農学部を大阪府布施市(現・東大阪市)の本部キャンパスに創設。農学科水産学科を開設。農芸化学研究所と研究所附属生石農場をそれぞれ農学部附属農場湯浅農場、生石農場に名称変更

1960年 臨海研究所を水産研究所と組織改組し、白浜町の臨海研究所を白浜実験場に名称変更。また水産研究所浦神実験場を和歌山県那智勝浦町に開設

1962年 農学部に農芸化学科を設置。食品科学研究所を開設

1967年 農学部に食品栄養学科を設置

1970年 水産研究所大島分室を和歌山県串本町に開設。水産養殖種苗センターを和歌山県白浜町に開設

1985年 大学院農学研究科修士課程を創設し、農学専攻、農芸化学専攻を設置

1986年 大学院農学研究科修士課程に水産学専攻を設置

1989年 大学院農学研究科に博士課程の農学専攻、水産学専攻、農芸化学専攻を設置。奈良市に奈良キャンパスを新設し、農学部と大学院農学研究科を移設。奈良学舎まほろば館、ならやま館が竣工する

1991年 食品科学研究所を農学総合研究所に名称変更

1992年 農学部に国際資源管理学科を設置

1993年 動物発生工学研究所を北海道恵庭市に開設

1995年 ログハウス食堂棟・櫻月竣工

1998年 農学部食品栄養学科に食品科学専攻、管理栄養士専攻設置。これにより食品栄養学科が管理栄養士養成施設の指定認可される。資源再生研究所を北海道恵庭市に開設

1999年 大学院農学研究科修士課程に国際資源管理学専攻を設置。大学院農学研究科博士前期・後期課程ともに農芸化学専攻を応用生命化学専攻に名称変更

2000年 動物発生工学研究所廃止

2001年 農学総合研究所廃止

2005年 既存の農学部5学科をそれぞれ農業生産科学科、水産学科、応用生命化学科、食品栄養学科、環境管理学科、バイオサイエンス学科に改組。大学院農学研究科を博士前期・後期課程ともに農業生産科学専攻、水産学専攻、応用生命化学専攻、環境管理学専攻、バイオサイエンス専攻に改組

2018年 アグリ技術革新研究所設立

2019年 バイオサイエンス学科を生物機能科学科に名称変更

2020年 多目的ホール「つながる館」、食品栄養学科「調理実習棟」竣工

学部組織
農学部


農業生産科学科

水産学科

応用生命化学科

食品栄養学科

環境管理学科

生物機能科学科

大学院組織
農学研究科


農業生産科学専攻

水産学専攻

応用生命化学専攻

環境管理学専攻

バイオサイエンス専攻

外部リンク

学部公式ウェブサイト


研究所・センター等紹介サイト










学校法人近畿大学
近畿大学

学部

法学部|経済学部|経営学部|文芸学部|総合社会学部|理工学部建築学部|薬学部|農学部|医学部|生物理工学部工学部産業理工学部|国際学部|情報学部
研究科

法学研究科|経済学研究科|商学研究科|文芸学研究科|総合理工学研究科|薬学研究科|農学研究科|医学研究科|生物理工学研究科|システム工学研究科|産業技術研究科|法務研究科|

設置校

大学

近畿大学

短期大学部

近畿大学短期大学部

短期大学

近畿大学九州短期大学

高等専門学校

近畿大学工業高等専門学校

専門学校

近畿大学附属看護専門学校

高等学校

近畿大学附属福岡高等学校

高等学校・中学校

近畿大学附属高等学校・中学校

近畿大学附属豊岡高等学校・中学校

近畿大学附属和歌山高等学校・中学校

近畿大学附属新宮高等学校・中学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef