近田誉
[Wikipedia|▼Menu]

近田 誉(こんだ ほまれ、1963年10月1日[1] - )は、北海道文化放送(UHB)の元アナウンサー
略歴

愛知県豊川市出身[1]明治大学卒業後、日本短波放送(現・日経ラジオ社)入社。競馬中継などを担当した後、1991年に北海道文化放送へ移籍[2]。同局では主にスポーツ実況を担当していた。2009年10月、スポーツ部に移籍し2010年1月24日放送の『uhb杯ジャンプラージヒル』(解説:菅野範弘・山田いずみ、実況:廣岡俊光)で初のプロデューサーを担当。

大学時代は競走部に所属していた[1]FNS系列で放送されるマラソン駅伝中継では中継車実況やバイクリポーター等を務めた。北海道文化放送を制作局として放送される『北海道マラソン』ではメイン実況を務め2009年10月のスポーツ部移籍後も引き続き担当し、2012年以降はプロデューサーを担当している[2]。近田自身もニューヨークシティマラソンに数度参加し、いずれも完走している。2024年3月限りで定年退職した。
過去の担当番組

uhbニュース

スポーツ実況

北海道マラソン

Meijiチョコレートカップ

UHB杯ジャンプ大会


ドラマチック競馬(実況)

えき☆スタ発2007年4月-9月、月・火曜日担当)

ポテト(1993年10月-1994年9月)

実況に携わったマラソン・駅伝中継

※北海道マラソン以外

東京国際マラソン(バイクリポーター)※2006年で大会終了

ベルリンマラソン(バイクリポーター)※2006年以降は放送なし

出雲全日本大学選抜駅伝競走(2006年まで第2放送車、2007年以降はバイクリポートを担当。スポーツ部異動後も引き続き担当)

東日本女子駅伝(第3放送車担当→バイクリポーター)※2004年まで

国際千葉駅伝(2006年まで男子第2放送車、2007年はバイクリポーターを担当)

東京メトロスポーツスペシャル東京マラソン(2007年、第2放送車(協力:東海テレビ)(2009年第3放送車)担当)

主な実況歴
ラジオたんぱ時代

ダイヤモンドステークス(1991年)

UHB時代

函館3歳ステークス(1996年)

函館記念(1992年?1993年, 1995年)

シーサイドステークス→エルムステークス(1996年, 1999年)

セイユウ記念(1991年)

タマツバキ記念(1992年, 1995年)

脚注^ a b c 近田誉プロフィール 北海道文化放送
^ a b 北海道マラソン2019 きょう号砲 さあ走ろうさあ見よう - 北海道新聞朝刊2019年8月25日朝刊20面

外部リンク

北海道文化放送・近田誉プロフィール

UHBアナウンサー出演予定
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アナウンサーに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますアナウンサーPJ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef