近江鉄道八日市線
[Wikipedia|▼Menu]

八日市線
武佐駅に到着する万葉あかね線の列車
基本情報
通称万葉あかね線
日本
所在地滋賀県東近江市近江八幡市
起点八日市駅
終点近江八幡駅
駅数7駅
路線色      緑
開業1913年12月29日
最終延伸1946年1月1日
所有者近江鉄道線管理機構
運営者近江鉄道
車両基地彦根電車区
使用車両近江鉄道#車両を参照
路線諸元
路線距離9.3 km
軌間1,067 mm狭軌
線路数単線
電化方式直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式自動閉塞式
保安装置ATS
最高速度70 km/h[1]

路線図


テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線

*は新八日市起点
凡例


2.8*御園駅


1.6*川合寺駅


0.9*八日市中野駅


本線


0.0OR15 八日市駅


0.6OR16 新八日市駅




1.3OR17 太郎坊宮前駅


3.0OR18 市辺駅


5.0OR19 平田駅


6.5OR20 武佐駅


東海道新幹線


東海道本線


琵琶湖線


9.3OR21 近江八幡駅




八日市線(ようかいちせん)は、滋賀県東近江市八日市駅から同県近江八幡市近江八幡駅までを結ぶ近江鉄道鉄道路線である[2]

近江盆地の2つの都市間を結ぶ近江鉄道の主力路線となっている。路線の愛称として万葉あかね線(まんようあかねせん、ラインカラー:      緑)が付けられている[3][4][5]

1930年から1948年(休止年)までは、新八日市から陸軍飛行場付近の御園駅までの路線がのびていた[6]。同区間は、新八日市駅 - 八日市中野駅間で近江鉄道本線を築堤により越えていた[7]
路線データ

路線距離(
営業キロ):9.3km[1][2]

軌間:1067mm[1]

駅数:7駅(起終点駅含む)

複線区間:なし(全線単線[1]

電化区間:全線電化(直流1500V)[1]

閉塞方式:自動閉塞式[1]

最高速度:70km/h[1]

運行形態

ワンマン運転を行っている。1987年のワンマン化で平田駅 - 近江八幡駅間の区間運転列車が廃止されて以来、途中駅での折り返し列車は設定されていない。八日市駅 - 近江八幡駅間折り返し運転のほか、本線米原駅方面発着の列車、近江八幡駅発で貴生川駅方面へ直通する列車もある。

平日朝7時台の下り近江八幡方面は1時間あたり4本、その他の時間帯・方面は最大毎時3本の列車が運行されている。日中から終電までの時間帯は毎時2往復(約30分間隔)の運行となっている。一部の時間帯を除き、八日市駅で本線の双方向の列車、近江八幡駅で琵琶湖線新快速と接続している。

これらの列車はほとんどが各駅停車であるが、平日朝に快速列車が上り八日市行きのみ設定されている(後節参照)。
快速

1998年3月30日に八日市駅 - 近江八幡駅間ノンストップの快速が新設された[8][9]。2013年3月16日のダイヤ改正で一旦廃止されたが、2016年3月26日改正で平日に上り(八日市行き)1本のみ復活した[10]。2020年3月14日のダイヤ改正で武佐駅が停車駅に加わった[11]。なお、2020年3月改正時点でのダイヤでは八日市駅での本線列車との接続は考慮されておらず、後続の普通列車を利用しても同じ列車に乗り換えることになる。
歴史

八日市鉄道
種類株式会社
本社所在地 日本
滋賀県神崎郡八日市町大字小脇137[12]
設立1929年昭和4年)1月30日[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef