近江八幡駅
[Wikipedia|▼Menu]

近江八幡駅
北口、バスターミナル(2010年4月)
おうみはちまん
?mihachiman*


所在地滋賀県近江八幡市鷹飼町
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本・駅詳細
近江鉄道駅詳細
* ローマ字表記はJRのもの。近江鉄道では大文字で「?MIHACHIMAN」と表記。
テンプレートを表示

近江八幡駅(おうみはちまんえき)は、滋賀県近江八幡市鷹飼町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・近江鉄道である。駅番号はJR西日本がJR-A19[1][2]、近江鉄道がOR21。

JR西日本の東海道本線と、近江鉄道の八日市線(万葉あかね線)が乗り入れており[3]、八日市線は当駅が終点となっている[4]。東海道本線は「琵琶湖線」の路線愛称設定区間に含まれており[2]IC乗車カードICOCA」の利用エリア内である。
歴史
JR西日本

1889年明治22年)7月1日官設鉄道の八幡駅として分岐点(後の深谷)- 馬場駅(現在の膳所駅)間の開通と同時に開業[1][5]。旅客・貨物の取り扱いを開始。

1895年(明治28年)4月1日:線路名称制定、東海道線の所属となる[6]

1909年(明治42年)10月12日:路線名称を東海道本線に変更、同線の所属となる[6]

1919年大正8年)3月11日:駅名を近江八幡駅に改称[1]

1981年昭和56年)8月:現在の橋上駅舎に改築(2代目)。

1984年(昭和59年)2月1日:貨物の取り扱いが廃止。

1986年(昭和61年)11月1日新快速の通過運転区間が彦根駅まで延長。途中停車駅は当駅と能登川駅の2駅のみで、現在に至る。

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により国鉄の駅は西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。

1988年(昭和63年)3月13日:路線愛称の制定により、JR西日本で「琵琶湖線」の愛称を使用開始。

2003年平成15年)11月1日:JR西日本でICカードICOCA」の利用が可能となる。

2006年(平成18年)10月1日:JR西日本にJR京都・神戸線運行管理システム導入。

2007年(平成19年)3月18日:JR西日本で駅自動放送を更新。

2015年(平成27年)3月12日:入線警告音の見直しに伴い、JR西日本に接近メロディ導入[7]

2018年(平成30年)3月17日駅ナンバリングが導入され、使用を開始する。

近江鉄道

1913年(大正2年)12月29日:湖南鉄道線(現在の近江鉄道八日市線)の新八幡駅が開業[8][9][10]

1919年(大正8年)3月11日:駅名を近江八幡駅に改称[11]

1927年(昭和2年)5月15日:湖南鉄道が琵琶湖鉄道汽船と合併[10]、同社の地方鉄道部の駅となる[9]

1929年(昭和4年)4月1日:琵琶湖鉄道汽船(10日後に京阪電気鉄道に合併される)から分離され八日市鉄道が設立。同社の駅となる[9]

1944年(昭和19年)3月1日:交通統合により、八日市鉄道が近江鉄道に吸収合併[10]。所属路線が八日市線の駅となる[9]

1986年(昭和61年)11月1日:貨物取扱を廃止[11]

2013年(平成25年)3月16日:路線愛称の制定により、近江鉄道八日市線の当駅 - 八日市間で「万葉あかね線」の愛称を使用開始[12]

駅構造
JR西日本

JR 近江八幡駅*
南口(2005年10月)
おうみはちまん
?mihachiman

◄JR-A18 安土 (3.5 km) (4.0 km) 篠原 JR-A20►
所在地滋賀県近江八幡市鷹飼町616.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度7分22.36秒 東経136度6分9.91秒 / 北緯35.1228778度 東経136.1027528度 / 35.1228778; 136.1027528 (JR 近江八幡駅)座標: 北緯35度7分22.36秒 東経136度6分9.91秒 / 北緯35.1228778度 東経136.1027528度 / 35.1228778; 136.1027528 (JR 近江八幡駅)
駅番号JR-A19
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線A 東海道本線琵琶湖線
キロ程474.3km(東京起点)
米原から28.4 km
電報略号マン
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面3線
乗車人員
-統計年度-17,734人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1889年明治22年)7月1日[5][1]
備考直営駅
みどりの窓口
* 1919年大正8年)に八幡駅から改称。
テンプレートを表示

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線[13]、計2面3線のホームを有する地上駅で、橋上駅舎を有している[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef