近江兄弟社中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

近江兄弟社中学校
近江兄弟社高等学校

過去の名称近江勤労女学校
近江兄弟社女学校
近江兄弟社高等女学校
近江兄弟社女子青年学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人ヴォーリズ学園
理念イエス・キリスト模範とする人間教育
校訓地の塩、世の光
設立年月日1933年昭和8年)
創立記念日1905年明治38年)2月2日
創立者W.M.ヴォーリズ
一柳満喜子
吉田悦蔵
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制単位制(普通科単位制課程)
学年制(普通科学年制課程及び国際コミュニケーション科)
設置学科普通科
国際コミュニケーション科
学科内専門コース

学年制

国際コミュニケーション科国際コミュニケーションクラス
普通科学年制課程アーツサイエンスクラス
普通科学年制課程グローバルクラス

単位制 普通科単位制課程ヒューマンネイチャークラス
学期5学期制(中学校)
2学期制(高等学校)
高校コード25504B
所在地523-0851
滋賀県近江八幡市市井町177
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度8分26.4秒 東経136度5分44.1秒 / 北緯35.140667度 東経136.095583度 / 35.140667; 136.095583座標: 北緯35度8分26.4秒 東経136度5分44.1秒 / 北緯35.140667度 東経136.095583度 / 35.140667; 136.095583
外部リンク中学校公式サイト
高等学校公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

近江兄弟社中学校・高等学校(おうみきょうだいしゃちゅうがっこう・こうとうがっこう、: Omi Brotherhood Junior & Senior High School)は、滋賀県近江八幡市に所在するプロテスタントキリスト教主義の私立中学校高等学校である。通称は「兄弟社(きょうだいしゃ)」。設置者は近江兄弟社グループに属する学校法人ヴォーリズ学園で、学園はウィリアム・メレル・ヴォーリズ華族子爵令嬢で教育者一柳満喜子夫人によって創立された。企業である近江兄弟社の関係機関かつ同名の校名であるため、しばしば株式会社立学校と勘違いされることがあるが、学校法人によって運営されているため、株式会社立学校ではない。目次

1 概要

1.1 略歴

1.2 校風


2 コース

3 年間行事

4 進学実績

5 クラブ活動(高等学校)

5.1 運動部

5.2 文化部


6 施設

7 国際交流

7.1 交換留学制度

7.2 姉妹校

7.3 交流校


8 交通

9 著名な出身者

10 教職員・関係者

11 関連項目

12 脚注及び参照

12.1 出典


13 外部リンク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef