近江あかり
[Wikipedia|▼Menu]

近江 あかり
Akari Oumi


基本情報
国籍
日本
生年月日 (1989-11-10) 1989年11月10日(34歳)
出身地京都府京都市
ラテン文字Akari Oumi
身長171cm
体重64kg
血液型O型
選手情報
愛称シン、アカリ
ポジションWS
指高225cm
利き手右
スパイク292cm
ブロック275cm

獲得メダル

グラチャン
2013女子バレーボール


テンプレートを表示

近江 あかり(おうみ あかり、女性、1989年11月10日 - )は、日本の元バレーボール選手。ニックネームはシン・アカリ。VプレミアリーグNECレッドロケッツに所属していた。
来歴

京都府京都市出身。母親は中学校教師。小学4年時に実姉の影響でバレーボールを始める。2005年京都橘高校に進学。当初はセンターの控えだったが、レギュラー選手のケガでレフトに起用されるようになり、2007年3月の春高バレーベスト4入りに貢献した。同年10月、同級生の井上琴絵らとともに秋田わか杉国体優勝に大きく貢献。

2008年、以前から知り合いだった東海大学藤井壮浩監督(元JTマーヴェラスコーチ)からオファーがあり、同校に進学する。2年次には大学3冠に貢献。2010年4月、全日本代表メンバーに登録された。同年の第2回アジアカップに出場。同年12月、全日本インカレにおいて悲願の優勝を果たし、自らもレシーブ賞に輝いた[1]

2011年12月、V・プレミアリーグNECレッドロケッツの内定選手となり[2]、翌年2月4日の東レ戦でプレミアデビューを飾り、チーム最多得点をあげる活躍を果たした[3]。2012年5月の黒鷲旗大会では、チーム3位入賞に貢献し若鷲賞(新人賞)を獲得した[4]。同年9月のV・サマーリーグ優勝に貢献した。

2012/13Vプレミアリーグでは、チームレギュラーラウンド1位に大きく貢献し、自らもベスト6・新人賞を獲得した[5]。続く第62回黒鷲旗大会で準優勝の原動力となった。

2013年4月、全日本女子メンバーに登録された[6]

2013年7月、第27回ユニバーシアード代表に選出された[7]。同年8月のFIVBワールドグランプリのブルガリア戦でスタメン出場し、A代表デビューを果たした。同年のアジア選手権グラチャンに出場した。

2014/15Vプレミアリーグではファイナルに進出、久光製薬スプリングスとの優勝決定戦で勝利してチームの10年ぶり5度目となるリーグ制覇に貢献すると共に、自身も最高殊勲選手(MVP)に選出された[8]

2017年、現役を引退してレッドロケッツを退団することを発表、チーム公式サイトにて「社業に専念する」ことを表明した[9]
プレースタイル

身長はないが、アタックからサーブレシーブ、サーブまで好成績を残すオールラウンダーであった。NEC監督の山田晃豊は「攻守にわたり軸となる選手」と評している[10]
球歴

全日本代表 - 2010年、2013年

ユニバーシアード代表 - 2011年、2013年[11]

所属チーム

市立藤ノ森小学校

市立藤森中

京都橘高校

東海大学(2008-2012年)

NECレッドロケッツ(2012-2017年)

受賞歴

2012年 -
第61回黒鷲旗大会 若鷲賞(新人賞)

2013年 - 2012/13Vプレミアリーグ 新人賞、ベスト6

2015年 - 2014/15Vプレミアリーグ 最高殊勲選手賞、ベスト6

個人成績

Vプレミアリーグレギュラーラウンドにおける個人成績は下記の通り[12]

シーズン所属出場アタックブロックサーブレセプション総得点備考
試合セット打数得点決定率効果率決定/set打数エース得点率効果率受数成功率
2011/12NEC10352849834.5%%100.2911743.42%13.6%21360.1%112内定選手
2012/132811486731636.4%%500.44447143.13%10.0%64365.2%380
2013/14269866519929.9%%360.37334102.99%12.4%58261.5%245
2014/15217957520135.0%%230.2930741.30%7.7%54373.3%228
2015/16217029411639.5%%110.1620794.35%11.8%38560.8%136
2016/17217556319935.3%%150.202604%8.4%30967.6%218

脚注^全日本インカレ2011
^ Vリーグ機構. “ ⇒選手詳細”. 2011年12月22日閲覧。
^Vプレミアリーグ - 試合速報
^ 日本バレーボール協会. “ ⇒第61回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会 特別表彰選手”. 2012年5月7日閲覧。
^ Vリーグ機構. “ ⇒2012/13V・プレミアリーグ女子 個人賞のお知らせ”. 2013年4月13日閲覧。
^ 日本バレーボール協会. “ ⇒2013年全日本女子”. 2013年4月16日閲覧。
^日本バレーボール協会「第27回ユニバーシアード競技大会全日本メンバー」
^NECレッドロケッツが10年ぶり5回目の優勝! 2014/15 V・プレミアリーグ 日本バレーボール協会 2015年4月4日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef