近商物産
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社 近商物産本社外観(2023年12月)
種類株式会社
本社所在地 日本
滋賀県草津市西大路町11番18号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度1分22.8秒 東経135度57分24.0秒 / 北緯35.023000度 東経135.956667度 / 35.023000; 135.956667座標: 北緯35度1分22.8秒 東経135度57分24.0秒 / 北緯35.023000度 東経135.956667度 / 35.023000; 135.956667
設立1957年11月8日[1]
事業内容クリスマス菓子容器製造[1]
食品包装加工業務[1]
代表者代表取締役社長 河田健司
資本金1,200万円[1]
従業員数35人(パートを含む)[1]
外部リンク ⇒http://www.kinsyou.co.jp/
テンプレートを表示

近商物産(きんしょうぶっさん)は、滋賀県草津市に本社を置く企業であり、クリスマスブーツの生産をメインとしている。ちなみに、同社はクリスマスブーツを発案した企業でもある[2][3]
概要

クリスマスブーツの生産をメインとしているが、鯉のぼり花火などの季節商品も扱っている[1]。なお、クリスマスブーツは当社が発祥であり、国内でのシェアは2022年時点では1位であった[2]。昭和30年代にクリスマスツリーオーナメントから発想を得て、クリスマスブーツの中にお菓子を入れると子供が喜ぶという思いで誕生したと言われる[3]。なお、製造は昭和時代から変わらず手作業で行っている[3]

滋賀県守山市倉庫があり[1]2020年令和2年)6月に就労継続支援B型事業所(※以降は「つくも」と表記)を本社内に開設した。「つくも」の開設後は『すまいるマーケット』を不定期に開催している[4]
沿革

1947年昭和22年)2月1日 - 創業[1]

1957年(昭和32年)11月8日 - 会社設立[1]

2020年令和2年)6月1日 - 就労継続支援B型事業所つくもを本社内(2階)に開設。

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h i “会社概要”. 近商物産. 2023年4月6日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年7月30日閲覧。
^ a b “クリスマスブーツ”. 滋賀区. 滋賀県 (2022年8月31日). 2023年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月30日閲覧。
^ a b c 弘松メイ: “『クリスマスブーツ』を全国へ! 発祥地・滋賀唯一の老舗製造会社 「特別感と魅力がいっぱい」”. ラジオ関西. 2023年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月30日閲覧。
^ つくも 就労継続支援b: “すまいるマーケット第2回開催決定!”. Facebook (2021年8月3日). 2023年7月30日閲覧。 “(※「すまいるマーケット」の開催例)”

外部リンク

近商物産 - 公式サイト

近商物産 (@smile_kinsyou) - X(旧Twitter)

近商物産 (kinsyou.co.jp) - Facebook

就労継続支援B型事業所つくも (tsukumob) - Facebook


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9404 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef