近代麻雀ゴールド
[Wikipedia|▼Menu]

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。

『近代麻雀』(きんだいマージャン)は、竹書房が発行する漫画雑誌2000年1月15日号(1999年12月28日発売)より毎月1日・15日[1]の月2回発行。2007年8月より2010年1月まで、Yahoo! JAPAN内の「Yahoo!コミック」でウェブコミックとしても配信されていた。
目次

1 概要

1.1 姉妹誌


2 略歴

3 近代麻雀・別冊近代麻雀

3.1 連載中の漫画

3.2 連載中の記事

3.3 過去の主な掲載作品

3.4 過去の連載記事


4 近代麻雀オリジナル

4.1 近代麻雀オリジナル終了に伴い別雑誌への移籍・別媒体での掲載が告知されている漫画

4.2 過去の主な掲載作品

4.3 過去の連載記事


5 近代麻雀ゴールド・近代麻雀ギャンブルCOM

5.1 過去の掲載作品


6 脚注

7 外部リンク

概要

その名が示すとおり麻雀漫画の専門誌である。

もともと活字主体の雑誌であった1972年創刊の月刊誌の『近代麻雀』の別冊として、漫画主体で月1回発行されていた『別冊 近代麻雀』がルーツである。

近代麻雀は1987年に廃刊となったが、本家のないまま1997年4月号まで「別冊」を名乗り続けていた。5月号より「別冊」が取れ現在の誌名になっている。

活字の月刊誌については2004年3月に『別冊近代麻雀』として復活したものの、半年後には廃刊になった。

プロ・アマオープントーナメントで、麻雀実力日本一を決する大会「麻雀最強戦」を主催している。
姉妹誌

姉妹誌として『近代麻雀オリジナル』(毎月8日発行)、『近代麻雀ゴールド』(1987年創刊、毎月23日発行)があった。

『近代麻雀ゴールド』は、2005年12月発売号を持って休刊となり、2006年1月23日発売号より『近代麻雀ギャンブルCOM』(-コム)となる。その『近代麻雀ギャンブルCOM』も半年と経たずに2006年4月発売号をもって休刊となった。

『近代麻雀オリジナル』は2009年4月号まではB5版で発行されていたが、2009年5月号よりA5版への縮小とサイズ変更が行われ掲載漫画数も大きく削減(一部の作品は『近代麻雀』に移籍)し、『近代麻雀』で連載されている『アカギ』、『むこうぶち』などを再掲載するというような形態となった。2010年5月に『近代麻雀オリジナル』が独自連載を連載する月刊誌に戻ったが、雑誌リニューアル(『月刊キスカ』)のため2013年12月号をもって全ての漫画が連載を終了、2014年1月号が最終号となった。なお『月刊キスカ』の号数は『オリジナル』のものを引き継いでいる。
略歴

1972年12月 活字主体の月刊誌『近代麻雀』が創刊

1975年

5月 活字主体の月刊誌として『別冊 近代麻雀』創刊

10月 11月号より『別冊 近代麻雀』を『ジャンケン』に改称


1977年

2月 『ジャンケン』休刊

8月 月刊誌『傑作劇画 近代麻雀臨時増刊』(後に『近代麻雀オリジナル』に改称)創刊


1979年 『麻雀劇画』(後に『別冊 近代麻雀』に改称)創刊。

1985年9月 『近代麻雀ゴールド』創刊(当初季刊。後に月刊化)

1987年11月 『近代麻雀』廃刊

1997年4月 5月号より『別冊 近代麻雀』を『近代麻雀」に改称

1999年12月 2000年1月15日号より『近代麻雀』月2回刊行化

2004年

3月 活字主体の月刊誌として『別冊近代麻雀』が創刊

8月 『別冊近代麻雀』がvol.6をもって廃刊


2005年12月 『近代麻雀ゴールド』休刊

2006年

1月 『近代麻雀ギャンブルCOM』創刊

4月 『近代麻雀ギャンブルCOM』休刊


2007年8月 Yahoo!コミックでウェブコミック配信開始

2009年4月 『近代麻雀オリジナル』2009年5月号よりB5版からA5版にサイズ変更

2010年5月 『近代麻雀オリジナル』2010年6月号よりA5版にサイズ変更

2013年12月 『近代麻雀オリジナル』最終号

近代麻雀・別冊近代麻雀
連載中の漫画

作品名作者(作画)原作・原案など協力・監修など開始号備考
むこうふち
むこうぶちあまししえつや天獅子悦也-あんとうみつる安藤満→けねすとくたケネス徳田-
ひろ きやつきようのとうはいHERO -逆境の闘牌-まえたしろう 前田治郎-ふくもとのふゆき福本伸行(作画協力)-月1連載


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef