辻晴雄
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目に含まれる文字「辻」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。

辻 晴雄(つじ・はるお、1932年(昭和7年)12月6日‐)は、日本実業家シャープ株式会社相談役。弟の妻が第2代社長佐伯旭の子[1]
略歴

大阪府大阪市生まれ。1955年、関西学院大学商学部卒業。同年、早川電機工業株式会社入社(1970年、シャープ株式会社に社名変更)。

1977年取締役、1981年常務取締役、1983年専務取締役を経て、1986年6月取締役社長に就任(シャープの第3代社長)。

1998年相談役(現職)就任[2]

世界に先駆けて液晶ディスプレイ事業の本格的な立上げに成功した。液晶の大型、高画質、フルカラー化などを進める一方、液晶付ビデオカメラ「液晶ビューカム」、携帯情報ツールザウルス」、液晶プロジェクター「液晶ビジョン」、8.6型(当時最大)壁掛け液晶テレビ「液晶ミュージアム」など画期的な応用商品の開発を指揮、「液晶のシャープ」を築き上げた[3]

このほか、需要創造型商品の創出を目指し、ホームファクシミリ「イラストーク」、日本語ワープロ書院」など「個のマルチメディア」の全盛時代を陣頭指揮した。デバイス事業にも注力し、液晶を含めたオプトエレクトロニクス分野を切り拓いた。

座右の銘は本人の造語である「考動」、「協創」。「情報の波打ち際に身を置く」ことをモットーとし、現場主義を貫く。

現在、野村ホールディングス株式会社及び野村證券株式会社の取締役、小林製薬株式会社の取締役、セーレン株式会社取締役、株式会社ティーケーピー取締役等を務めている[4]
脚注[脚注の使い方]^「企業・業界 企業・業界 日本電産、シャープ元社長を招聘の狙いは?挫折体験を評価、ポスト永守体制への布石か」
^シャープ株式会社 相談役 辻晴雄氏 - 企業家紹介 関西学院大学経営戦略研究科
^ 円高を逆バネ“液晶TVのシャープ”秘話 辻晴雄さん 産経新聞アーカイブ 2011年10月3日
^ 役員紹介

外部リンク

シャープ株式会社


先代
佐伯旭シャープ社長
第3代:1986年 - 1998年次代
町田勝彦











現行ブランド・製品AQUOS - AQUOSケータイ - AQUOS PHONE - AQUOS (スマートフォン) - AQUOS PAD - GALAPAGOS - Brain - Papyrus - プラズマクラスター - ヘルシオ - ココロボ (掃除機) - RoBoHoN - dynabook - SUNVISTA
Category:携帯電話端末 (シャープ) - Category:Windows CE端末 (シャープ)? - Category:Android端末 (シャープ) - Category:シャープのパーソナルコンピュータ










シャープ AQUOSシリーズ
2011年

NTTドコモ向け

SH-12C

f SH-13C

SH-01D

slider SH-02D

auKDDI / OCT)向け

IS11SH(SHI11)

IS12SH(SHI12)

IS13SH(SHI13)

IS14SH(SHI14)

ソフトバンク向け

006SH

THE HYBRID 007SH

THE PREMIUM 009SH

THE HYBRID 101SH

102SH

グローバルモデル

SH80F

SH8158U

SH8168U

SH8268U

SH8288U

SH8298U


2012年

NTTドコモ向け

SH-06D

st SH-07D

ZETA SH-09D

sv SH-10D

si SH-01E

ZETA SH-02E

au(KDDI / OCT)向け

SL IS15SH(SHI15)

SERIE ISW16SH(SHI16)

CL IS17SH(SHI17)

SERIE SHL21

PAD SHT21

ソフトバンク向け

103SH

104SH

Xx 106SH

102SHII

海外向け

SH837W

SH930W


2013年

NTTドコモ向け

EX SH-04E

ZETA SH-06E

si SH-07E

PAD SH-08E

ZETA SH-01F

au(KDDI / OCT)向け

SERIE SHL22

SERIE SHL23

ソフトバンク向け

Xx 203SH

ss 205SH

Xx 206SH

Xx 302SH

ウィルコム向け

es WX04SH


2014年

NTTドコモ向け

EX SH-02F

ZETA SH-04F

PAD SH-06F

ZETA SH-01G

au(KDDI / OCT)向け

SERIE mini SHL24

PAD SHT22

SERIE SHL25

ソフトバンク向け

Xx mini 303SH

Xx 304SH

CRYSTAL

CRYSTAL X

ウィルコム(イー・アクセス / WCO)向け

ef WX05SH

SIMフリー端末

SH90B

SH-M01

アメリカ向け

Crystal 306SH


2015年

NTTドコモ向け

ZETA SH-03G

EVER SH-04G

PAD SH-05G

ケータイ SH-06G

ZETA SH-01H

Compact SH-02H

au(KDDI / OCT)向け

SERIE mini SHV31

K SHF31

SERIE SHV32

K SHF32


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef