辻堂団地
[Wikipedia|▼Menu]

辻堂団地(つじどうだんち)は、神奈川県藤沢市辻堂西海岸に所在する団地。複数の団地で構成されている。
概要

主に以下の団地で構成する。
現存する団地
辻堂団地辻堂団地(都市再生機構所管)の様子

都市再生機構が所管。日本住宅公団(当時)の一般賃貸住宅として、初めてアルミサッシを採用した。

賃貸型1913戸

分譲型280戸

辻堂海岸団地

神奈川県住宅供給公社が所管。団地内北側に所在。オーケー辻堂店が所在。
辻堂西海岸アパート

神奈川県教職員住宅。団地内中央部に所在。
藤沢ニューライフ

団地内南部に所在。
かつてあった団地

国家公務員辻堂団地

日産辻堂家族アパート - 日産自動車社宅

歴史

1959年昭和34年)6月25日 - 在日米海軍辻堂演習場が返還され、大蔵省管財局管轄の国有地となる。

1960年(昭和35年)5月 - 元演習場の一部を学校用地へ転用。

1962年(昭和37年)

3月15日 - 元演習場のうち、47,582.21日本住宅公団へ現物出資される。

7月10日 - 藤沢市立白浜養護学校が藤沢市立鵠洋小学校内から移転。


1963年(昭和38年)3月 - 元演習場のうち8,752坪を合同宿舎(国家公務員宿舎)へ転用。

1964年(昭和39年)

8月 - 辻堂南部下水処理場が運転開始。

9月1日 - 藤沢市立高砂小学校藤沢市立辻堂小学校内から移転。

10月 - 日本住宅公団辻堂団地の入居開始。

10月6日 - 藤沢駅-辻堂団地間のバス運行開始。


1965年(昭和40年)12月1日 - 藤沢駅-辻堂団地間の急行バス運行開始。

1967年(昭和42年)7月21日 - 第55回国会参議院本会議にて、「日本住宅公団神奈川県辻堂団地における店舗の新設に関する請願」が、建設委員会決定のとおり採択された。

1970年(昭和45年)4月1日 - 藤沢市立浜見小学校が、藤沢市立高砂小学校の学区分割により開校。

1971年(昭和46年)

4月1日 - 南部学校給食センターを開設。

4月16日 - 辻堂駅-辻堂団地間(<辻11>系統)の深夜バス運行開始。


1973年(昭和48年)

4月1日 - 藤沢市立高浜中学校が開校。

4月25日 - オーケー辻堂店が開店。


1976年(昭和51年)4月1日 - 南部学校給食センターを南部学校給食合同調理場に改称。

1992年平成4年)3月31日 - 南部学校給食合同調理場を廃場。

1993年(平成5年) - 住宅・都市整備公団辻堂団地に60戸を増築。

1995年(平成7年)

7月 - 藤沢市立高砂小学校新校舎竣工。

8月 - 旧南部学校給食合同調理場を解体。


1997年(平成9年)

4月1日 - 辻堂南部下水処理場を辻堂浄化センターに改称する。

7月18日 - 藤沢市立白浜養護学校新校舎竣工。


2000年(平成12年)7月7日 - 辻堂駅-辻堂西海岸間(<辻03>系統)のバスを運行開始。

2002年(平成14年)8月16日 - 藤沢駅-辻堂団地間(<藤04>系統)の深夜バス運行開始。

2016年(平成28年)12月19日 - <辻03>系統の辻堂西海岸-辻堂団地間を延伸する。

貝殻山

高浜中学校の西(3街区)の山は、団地造成以前は貝殻山と呼ばれていた。
関連項目

相州炮術調練場

横須賀海軍砲術学校辻堂演習場

辻堂海岸

外部リンク

完成当時の航空写真 - みゆネットふじさわ(藤沢市教育委員会)

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度19分26秒 東経139度26分42秒 / 北緯35.32389度 東経139.44500度 / 35.32389; 139.44500座標: 北緯35度19分26秒 東経139度26分42秒 / 北緯35.32389度 東経139.44500度 / 35.32389; 139.44500.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef