辻佐保子
[Wikipedia|▼Menu]

この項目に含まれる文字「辻」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。

辻 佐保子(つじ さほこ、1930年11月21日 - 2011年12月24日)は、日本美術史家
目次

1 来歴・人物

2 著書

3 編著

4 翻訳

5 彩飾写本ファクシミレ版日本語版監修(岩波書店)

6 記念論集

7 その他

8 脚注

来歴・人物

愛知県生まれ。旧姓は後藤。夫は作家辻邦生で、おしどり夫婦として知られた。

1950年、愛知県立女子専門学校英文科卒業。

1953年、東京大学文学部美術史学科卒業。

1957年、東京大学大学院人文科学研究科修士課程(美術史学専攻)修了。

1957年10月-1961年12月まで、フランス政府給費留学生として留学。パリ大学高等学術研究所に在籍し、A.グラバアル教授に師事した。

1961年10月 パリ大学で博士号取得。

1966年4月-12月まで、フランス政府招聘研究員として渡仏。

1971年11月、名古屋大学文学部助教授。

1977年5月、同上教授。

1982年、『古典世界からキリスト教世界へ』でサントリー学芸賞受賞。

1989年4月、お茶の水女子大学文教育学部教授。

1995年、イタリア政府より国家功労賞カヴァリエーレ・ウフィツィアーレ(上級騎士勲位章)受賞。

1996年3月、同上退官。名古屋大学、お茶の水女子大学名誉教授。国立西洋美術館評議員も務めた。

2003年、フランス政府より教育功労章オフィシエ勲位章受章。

2004年、『ローマ サンタ・サビーナ教会木彫扉の研究』で地中海学会賞受賞。

2011年12月24日、心筋梗塞のため死去[1]。享年81。

著書

人間 動物 文様 ロマネスク美術とその周辺 (写真:名取洋之助 慶友社 1963年)

ビザンチン美術への旅 (
角川書店[角川新書] 1966年)

古典世界からキリスト教世界へ 舗床モザイクをめぐる試論 (岩波書店 1982年)

中世絵画を読む (岩波書店[岩波セミナーブックス] 1987年)

天使の舞いおりるところ (岩波書店 1990年)

ビザンティン美術の表象世界 (岩波書店 1993年)

中世写本の彩飾と插絵 言葉と画像の研究 (岩波書店 1995年)

辻邦生のために (新潮社 2002年/中公文庫 2011年)

ローマサンタ・サビーナ教会木彫扉の研究 (中央公論美術出版 2003年)

ロマネスク美術とその周辺 (岩波書店 2007年)

たえず書く人―辻邦生と暮らして (中央公論新社 2008年/中公文庫 2011年)

編著

ウッチェロ ファブリ世界名画集64 (平凡社 1972年)

ロマネスク 世界彫刻美術全集6 (小学館 1976年)

西欧初期中世の美術 世界美術大全集 西洋編7 (小学館 1997年) 責任編集

Uomini, libri e immagini Per una storia del libro illustrato dal tardo Antico al Medioevo

(a cura di Lucinia Speciale) Liguori(Napoli), 2000("Testo e iconografia nei rotoli dell'Exultet"/ Sahoko G. Tsuji, pp.103-140)


翻訳

エルサレム(〈人間と文明の発見〉シリーズ 聖書の考古学3)(アンドレ・パロ/波木居斉二と共訳、
みすず書房 1960年)

ロマネスク美術 (ルイ・ブレイエ 美術出版社 1963年)

ビザンチン美術 (ポール・ルメルル 美術出版社 1964年)

ゴシック美術 (エリー・ランベール 美術出版社 1965年)

キリスト教美術の誕生 (アンドレ・グラバール 新潮社 1967年)

ユスティニアヌス黄金時代 (アンドレ・グラバール 新潮社 1969年)

ビザンティン美術の二潮流 ユスティニアヌス大帝からイコノクラスムまで (キッシンガー 創文社 1971年)

ロマネスク彫刻 形体の歴史を求めて (アンリ・フォシヨン 中央公論社 1975年)

彩飾写本ファクシミレ版日本語版監修(岩波書店)

「聖ベネディクト, 聖マウルス, 聖スコラスティカの祝祭のための読誦集 : Vat. Lat. 1202」 1983

「新約聖書 : Vat. lat. 39」 1985

「ウェルギリウス・ロマヌス : Vat. lat. 3867」 1985

「カノッサのマティルダ伝 : Vat. lat. 4922」 1986

「レオの聖書 : ギリシア語旧約聖書」 1990

「聖母マリア讃詞集 :codex Vaticanus graecus 1162」 1992

「ベリー公のいとも美しき聖母時祷書」 1994

「トリノ=ミラノ時祷書 . トリノ時祷書残闕」 1996

「クロイの時祷書」 1997

「ベアトゥス黙示録註解 : アローヨ写本」 2000

「ボルソ・デステの聖書 : Ms.Lat.422-423 」 2001

「黙示録 : MS R.16.2 : ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ図書館蔵本ファクシミリ版」 2006

記念論集

美術史における軌跡と波紋 (辻佐保子先生献呈論文集刊行会 中央公論美術出版, 1996年)

その他

辻佐保子先生略歴・業績目録 / 辻佐保子先生のご活躍を祝う会編 1996年

辻佐保子先生(1930-2011)略歴・業績目録 / 辻佐保子先生とのお別れの会事務局編 2012年

脚注

[ヘルプ]
^訃報:辻佐保子さん81歳=美術史家、作家・辻邦生氏の妻 毎日新聞 2011年12月27日閲覧。

典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0000 8220 2124

VIAF: 38269239



更新日時:2018年6月23日(土)07:44
取得日時:2018/10/08 14:07


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9645 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef