辰馬鎌藏
[Wikipedia|▼Menu]

辰馬 鎌藏(辰馬 鎌蔵、たつうま けんぞう、旧姓・中尾、1882年明治15年)2月[1] - 1959年昭和34年)5月11日[2])は、日本土木技術者内務技監[3][4]実業家土木学会会長。
人物

大阪府・中尾又一郎の五男[1][3][4]。兵庫県西宮の酒造家辰馬悦蔵先々代悦叟の養子となり、1912年分家する[1][3][4]

1907年京都帝国大学理工科大学土木工学科卒業[1][5]。内務技手となり1909年、内務技師に任じ、大阪、下関、東京各土木出張所勤務を経て1924年、欧米各国へ出張を命ぜられる[1]。帰朝後名古屋土木出張所長、東京土木出張所長を経て1936年、内務技監に任ぜられ[4]1939年、退官する[1]

退官後、広島工業港、東京都水道、鳥取市兵庫県等の顧問として指導にあたる[2]1951年、共栄興業会社を創立し、社長となる[2]。住所は東京都渋谷区[3]
家族・親族
辰馬家


妻・トヨ(
1894年 - ?、佐賀、大野吉利の六女)[1][4]

親戚


養兄

辰馬吉左衛門(辰馬海上火災保険社長、辰馬本家酒造相談役)[1][3]

浅尾豊一(辰馬本家酒造社長、萬歳酒造相談役)


脚注^ a b c d e f g h 『人事興信録 第13版 下』タ220頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年6月29日閲覧。
^ a b c 土木学会歴代会長紹介、公益社団法人 土木学会公式サイト。
^ a b c d e 『人事興信録 第14版 下』タ222頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年6月29日閲覧。
^ a b c d e 『人事興信録 第11版 下』タ293-294頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年6月30日閲覧。
^ 『京都帝国大学一覧 明治41-42年』各分科大学卒業生340頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年11月25日閲覧。

参考文献

『京都帝国大学一覧 明治41-42年』
京都帝国大学、1898 - 1912年。

人事興信所編『人事興信録 第11版 下』人事興信所、1937 - 1939年。

人事興信所編『人事興信録 第13版 下』人事興信所、1941年。

人事興信所編『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年。










土木学会第26代会長

古市公威

沖野忠雄

野村龍太郎

石黒五十二


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef