辰巳四郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "辰巳四郎" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年1月)

辰巳 四郎
(たつみ しろう)
誕生日 (1938-03-24) 1938年3月24日
出生地東京都目黒区下目黒
死没年2003年11月5日(2003-11-05)(65歳)
死没地東京都新宿三丁目
国籍 日本
芸術分野イラストデザイン装幀
ウェブサイト ⇒shirotatsumi.com/
影響を受けた
芸術家亀倉雄策
テンプレートを表示

辰巳 四郎(たつみ しろう、1938年3月24日 - 2003年11月5日)は、日本イラストレーター装幀[1]。イラスト、ポスター、ブックデザイン、舞台美術など幅広く活動[1]はイラストレーターの辰巳(藤森)玲子、シンガーソングライター椎名林檎[2]
人物・作風

早稲田大学法学部卒業後、武蔵野美術大学に学んだ。ペン・鉛筆・筆・エアーブラシ等を使い、ヒヤリとした雰囲気の中に見る者を引きつける抽象画、緻密でありながら大胆なリアルイラストレーション、装幀では多重露光を用い、写真とイラストをフィルム上で合成するなど、常に新しい表現に挑戦しながら多種多様な作品を発表した[3]

電通に勤務していた頃から優れたブックデザイナーとして知られ、独立後はフリーのイラストレーターとして広告・エディトリアルなどを手掛け、晩年はデザイナーとして小説のブックカバーや装幀・装画の分野でも第一人者となった。特に講談社ノベルスをはじめとするミステリー小説の興隆を後押しした陰の立役者として、綾辻行人の『十角館の殺人』から始まった新本格ミステリ小説や京極夏彦森博嗣メフィスト賞受賞者の作品の装幀を一手に引き受け、90年代のミステリー小説ブームは辰巳のデザイン抜きでは語れないと言われるほどであった[1][3]
来歴

1938年 - 東京都目黒区下目黒で出生。

1946年 - 父方の故郷・滋賀県愛知川疎開

1947年 - 父病死、東京へ戻る。

1950年 - 中野区立第五中学校入学。

1953年 - 都立石神井高校入学。

1957年 - 早稲田大学第一法学部入学。美術研究会に入部。

1959年 ? 早稲田祭パンフレットの表紙コンテストで金賞を受賞。審査員の亀倉雄策に出会い、デザイナーという職業を知る。

1961年 - 早稲田大学卒業。同時に武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)本科デザイン科(商業デザイン専攻)に入学。

1962年 - 日本宣伝美術会展(日宣美)初入選。1965年まで3年連続で入選。

1965年 - 武蔵野美術大学卒業。電通入社。

1966年 - 「カフカ全集・審判」が日宣美特選に選ばれる。当時は、朝日広告賞、毎日広告賞などさまざまなコンペで賞金稼ぎに専念していた。

1967年 - 「ボードレール」「吠える」「法王庁の抜け穴」「ある微笑」の4点が日宣美特選、他2点が入選[4]

1968年 - 電通退社。フリーデザイナーになる。

1972年 - 「派兵」イラストでADC賞銀賞受賞。

2003年 - 11月5日、心不全により新宿三丁目のアトリエで死去。享年65。

受賞歴

日本宣伝美術会展

入選(1962年)

入選(1963年)

入選(1964年)

特選(1966年) - 「カフカ全集・審判」

特選(1967年) - 「ボードレール」「吠える」「法王庁の抜け穴」「ある微笑」の4点
[4]

入選(1967年) - 2点


ADC賞

銀賞 - 「派兵」イラスト


主な作品
雑誌の表紙

劇画アリス」(自販機本

漫画大快楽」(三流劇画誌

「TV Taro」(月刊テレビ情報誌

「月刊経営塾」

「宣伝会議」

「NOW」

「メフィスト」(小説現代増刊号)講談社

小説の表紙・挿絵・装幀など
国内作品

秋月涼介「月長石の魔犬」「迷宮学事件」講談社ノベルス

芦辺拓「地底獣国の殺人」「探偵宣言 森江春策の事件簿」「怪人対名探偵」講談社ノベルス

我孫子武丸「速水三兄妹シリーズ」講談社ノベルス

安部公房「死に急ぐ鯨たち」カバーデザイン(カバーフォトは安部公房)新潮文庫

綾辻行人館シリーズ」(「黒猫館の殺人」まで)講談社ノベルス、「殺人方程式シリーズ」光文社文庫、「囁きシリーズ」「霧越邸殺人事件」新潮文庫

有栖川有栖国名シリーズ」「マジックミラー」「46番目の密室」「幻想運河」講談社ノベルス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef