輸送起立発射機
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "輸送起立発射機" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2009年12月)
ソビエト連邦の保有した2K11輸送起立発射機

輸送起立発射機(transporter erector launcher、TEL)は、地上発射型のミサイルを搭載して輸送し、発射時には搭載したミサイルをそのまま起立させて発射することができる車輌のことである。防衛研究所では「発射台付き車両」と呼称する[1]
概要

初期の地上発射型ミサイル(地対空ミサイル弾道ミサイルを含む地対地ミサイル地対艦ミサイル)は地上に固定設置された発射台から発射されていたが、固定式の発射台はひとたび敵に発見されれば攻撃に対して脆弱となり、ミサイルの再配置も困難であるという問題があった。そこで、ミサイルの発射台をトラックトレーラーに搭載して移動式とすることが考えられた。移動式の発射台は自在に移動してどこからでもミサイルを発射できるほか、トンネルや建物の中に隠れておいて偵察衛星偵察機に発見されることを防いだり、空からの攻撃を避けたりすることができ、発射前にミサイルが発見・攻撃される可能性を大きく下げることができる。

地上発射型のミサイルは上方に向けて射ち出されることが多く、特に大気圏外まで高速で上昇する弾道ミサイルは空気抵抗を最小限に抑えるため、垂直に発射される。一方でミサイルを搭載して移動する際にはミサイルをできるだけ水平にした方が移動時の安定性が高い。そこで、通常はミサイルを寝かせておき、発射時にミサイルを「起立」させる方法がとられる。ミサイルを斜め上方に発射する場合、ミサイルを目標がある方向に向けるために発射機は旋回可能になっていることが多い。一方でミサイルを垂直に発射する場合は発射されたミサイルはある程度上昇した後に目標の方向に向きを変えて飛翔するので発射機に旋回機能は無い。

TELは射点につき、発射直前の準備を行っている間が攻撃に対して最も脆弱であるが、比較的古い設計で液体燃料を使用するスカッドミサイルでも発射準備に要する時間は1時間ほど(ミサイルを起立させた後に燃料酸化剤の注入を行う必要がある)で、固体式燃料を使用したミサイルであれば準備時間はさらに短くなると考えられる。移動・隠蔽が容易で事前に発見することが難しいTELと、発射から着弾までの時間が短く迎撃が困難な弾道ミサイルの組み合わせは戦略上の大きな脅威となり得る存在である。実際に、湾岸戦争イラク戦争ではイラクのスカッドミサイルを破壊するために大規模な空爆が行われ(いわゆる「スカッドハント」)、TELの位置を特定するために特殊部隊も投入されたが、スカッドの発射を完全に阻止することはできなかった[2]

なお、MIM-104パトリオットシステムは牽引式の発射機輸送車であり、Mobile Erector Launchers、直訳すれば移動式起立発射機、省略形ではMELと呼称される[3]
レーダー搭載型

輸送車兼用起立式レーダー装備発射機(transporter erector launcher and radar、TELAR)はTELと同様にミサイルの輸送・発射能力を持つとともに、目標を捜索・追尾するレーダーシステムやミサイルの軌道を修正するための誘導指令装置などの支援装置を1つの車体にまとめて搭載している。通常の移動式ミサイルシステムはミサイル発射機搭載車の他にレーダーや射撃管制装置、指揮統制装置、中継装置などを搭載した多数の支援車輌から構成され、ミサイル発射機単体での戦闘は行えない。しかし、TELARには自律戦闘能力があり、支援車輌の状態や存在に関わりなく各車が戦闘可能である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef