輸送科_(陸上自衛隊)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "輸送科" 陸上自衛隊 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年4月)

輸送科(ゆそうか、: Transportation)は、陸上自衛隊後方支援職種の一つ。旧軍の輜重兵相当。職種標識の色は
概要

大型車両等による人員・装備品の輸送のほか、輸送統制、ターミナル業務、道路使用規制等を行う。陸上輸送(自動車・鉄道)、海上輸送及び航空輸送全般を担当する。その他部隊内に自動車教習所を設置して、自動車運転免許取得のための教習を実施している(ただし、2007年6月道路交通法改正により現在は自衛隊内で大型自動車免許を取得しても操縦できるのは自衛隊車両に限定され、民間の大型車を運転することはできない。運転する場合は、限定解除審査を受ける必要がある)。

主な輸送科部隊は防衛大臣直轄の陸上自衛隊中央輸送隊方面隊には方面輸送隊(方面後方支援隊編成以降は同隊の隷下)、師団旅団には後方支援連隊(隊)の輸送隊が配備されている。職種学校は陸上自衛隊輸送学校教育支援部隊は第311輸送中隊(朝霞駐屯地)である。

2017年3月27日付けで大規模改編がされ、中央輸送業務隊を中央輸送隊に改編、方面輸送隊輸送業務隊を隷下に組み入れ方面分遣隊として運用を行っている。

普通科連隊に高機動車が配備される以前までは本部管理中隊に輸送小隊が編成され、隷下の普通科中隊小銃小隊の輸送を担当していたが、普通科中隊に高機動車が導入され車両化されると廃止され要員は連隊隷下の各中隊や師団輸送隊等へ異動となっている。輸送小隊には主に73式小型トラック8両(連隊長・幕僚等輸送用)と73式大型トラック10両程度が配備され、野営や演習等ではそれぞれ小銃小隊等に配備され、輸送業務を担当していた。
輸送科部隊の一覧

輸送科又はこれと同種の部隊として、方面輸送隊本部、方面輸送(中)隊、後方支援(連)隊輸送隊、中央輸送隊が、輸送科又はこれと同種の機関として、陸上自衛隊輸送学校が編成されている。@media(min-width:720px){.mw-parser-output .columns-start{width:100%}.mw-parser-output .columns-start div.column{float:left}.mw-parser-output .columns-2 div.column{width:50%;min-width:30em}.mw-parser-output .columns-3 div.column{width:33.3%;min-width:20em}.mw-parser-output .columns-4 div.column{width:25%;min-width:20em}.mw-parser-output .columns-5 div.column{width:20%;min-width:20em}}
方面輸送隊


北部方面輸送隊(東千歳駐屯地)

東北方面輸送隊(霞目駐屯地)

東部方面輸送隊(朝霞駐屯地)

中部方面輸送隊(桂駐屯地)

西部方面輸送隊(健軍駐屯地)

後方支援連隊輸送隊・後方支援隊輸送隊


第1後方支援連隊輸送隊:1992年(平成4年)3月27日編成。

第2後方支援連隊輸送隊:1988年(昭和63年)3月25日編成。

第3後方支援連隊輸送隊:1992年(平成4年)3月27日編成。

第4後方支援連隊輸送隊:1990年(平成2年)3月26日編成。

第6後方支援連隊輸送隊:1990年(平成2年)3月26日編成。

第7後方支援連隊輸送隊:1981年(昭和56年)3月25日編成。

第8後方支援連隊輸送隊:1990年(平成2年)3月26日編成。

第9後方支援連隊輸送隊:1990年(平成2年)3月26日編成。

第10後方支援連隊輸送隊:1991年(平成3年)3月29日編成。

第5後方支援隊輸送隊:2004年(平成16年)3月28日編成。

第11後方支援隊輸送隊:2008年(平成20年)3月26日編成。

第12後方支援隊輸送隊:2001年(平成13年)3月27日編成。

第13後方支援隊輸送隊:1991年(平成3年)3月29日編成。

第14後方支援隊輸送隊:2006年(平成18年)3月27日編成。

防衛大臣直轄部隊


陸上自衛隊中央輸送隊横浜駐屯地

防衛大臣直轄機関


陸上自衛隊輸送学校(朝霞駐屯地)

第311輸送中隊(朝霞駐屯地):1975年(昭和50年)3月26日 新編


方面輸送隊

方面輸送隊(ほうめんゆそうたい)は、各方面後方支援隊に1個置かれており、隊本部のほか、本部付隊、複数の輸送中隊・輸送隊からなり、方面隊直轄部隊をはじめ、方面隊内各部隊の輸送支援にあたる。2000年代に方面隊直轄から方面後方支援隊隷下に再編されている。輸送隊長は1等陸佐。
方面輸送隊の一覧(編成)

北部方面輸送隊(東千歳駐屯地)北部方面後方支援隊

北部方面輸送隊本部

北部方面輸送隊本部付隊

第304輸送中隊(島松駐屯地)

第305輸送中隊(島松駐屯地)

第310輸送中隊

第313輸送中隊

第314輸送中隊



東北方面輸送隊(霞目駐屯地)東北方面後方支援隊

東北方面輸送隊本部

東北方面輸送隊本部付隊

第309輸送中隊

第302輸送隊



東部方面輸送隊(朝霞駐屯地)東部方面後方支援隊

東部方面輸送隊本部

東部方面輸送隊本部付隊

第301輸送中隊

第302輸送中隊

第301輸送隊



中部方面輸送隊(桂駐屯地)中部方面後方支援隊

中部方面輸送隊本部

中部方面輸送隊本部付隊

第306輸送中隊

第305輸送隊



西部方面輸送隊(健軍駐屯地)西部方面後方支援隊

西部方面輸送隊本部

西部方面輸送隊本部付隊

第307輸送中隊

第304輸送隊


方面輸送(中)隊
輸送中隊の一覧

※太字は廃止部隊

第301輸送中隊(朝霞駐屯地)
東部方面輸送隊1954年(昭和29年)7月1日新編。

第302輸送中隊(朝霞駐屯地)東部方面輸送隊:1954年(昭和29年)7月1日新編。

第303輸送中隊(朝霞駐屯地)東部方面輸送隊:1976年(昭和51年)3月25日新編。2004年(平成16年)3月27日廃止。


第304輸送中隊(島松駐屯地)北部方面輸送隊


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef