輪島直幸
[Wikipedia|▼Menu]

わじま なおゆき
輪島直幸
生年月日 (1949-08-02)
1949年8月2日(74歳)
出生地 日本
職業体育指導員
主な作品
テレビ番組
おかあさんといっしょラジオ体操
テンプレートを表示

輪嶋 直幸(わじま なおゆき、1949年8月2日 - )は、日本の体操指導者。武蔵野学院大学名誉教授[1]おかあさんといっしょ(就任当初はうたのえほん)6代目たいそうのおにいさん(後に総合司会に転向)、NHKラジオ体操テレビ体操の指導者でもある。
人物・来歴

北海道磯谷郡蘭越町出身。1972年日本体育大学体育学部体育学科卒業。同大学在学中の1971年4月に番組に登場し、6代目たいそうのおにいさんに就任。体操は1974年3月までは「ジャンポンポン」、1974年4月から退任まで「地球をどんどん」を担当。7年間たいそうのおにいさんを務め、1978年3月をもってたいそうのおにいさんを退任したが、同年4月から番組には総合MCのポジションに移って引き続き1981年3月まで出演。「ハイ・ポーズ」のルーツにもなる親子体操「親子たいそう」や当時のエンディング「ブンブンホイ」などに出演していた。当時の歌のコーナーやレコードでは宮内良(4代目うたのおにいさん)・奈々瀬ひとみ(13代目うたのおねえさん)・8代瀬戸口清文らと共に「大きなかぶ」などを歌っていた。1981年3月に宮内・奈々瀬と共に番組を卒業した[2]。番組卒業後は数々の番組(特に幼児番組)の体操指導や、NHKラジオ体操テレビ体操の指導者を1985年春から2000年秋まで歴任後、武蔵野学院大学教授を務め[1]、現在は武蔵野学院大学名誉教授[3]
出演

おかあさんといっしょ

クイズ百点満点

大塚範一 - クイズ百点満点放送当時NHKアナウンサー

田畑彦右衛門 - クイズ百点満点放送当時NHK解説委員


ラジオ体操

テレビ体操


外部リンク



脚注[脚注の使い方]
注釈・出典^ a b輪嶋 直幸 (わじま・なおゆき) - 武蔵野学院大学
^ なお、NHKのグラフィティでは出演期間は1971年4月 - 1978年3月までとされている。
^ “オーラルフレイルと健康ガムカムダンベル体操”. 噛むこと研究室. 2022年8月20日閲覧。

先代
小西幸男おかあさんといっしょ
たいそうのおにいさん
出演:1971年4月5日 - 1978年3月23日
共演:向井忠義川原洋一郎次代
瀬戸口清文










おかあさんといっしょ歴代たいそうのおにいさん

初代:砂川啓介(1961年4月3日 - 1969年10月1日)2代目:佐久間俊直(1963年10月2日 - 1967年4月1日)
3代目:岡田祥造(1967年4月6日 - 1969年10月4日)4代目:向井忠義(1969年10月6日 - 1973年3月30日)
5代目:小西幸男(1969年10月7日 - 1971年4月3日)6代目:輪島直幸(1971年4月5日 - 1978年3月23日)
7代目:川原洋一郎(1973年4月2日 - 1974年3月29日)8代目:瀬戸口清文(1974年4月2日 - 1987年4月4日)
9代目:天野勝弘(1987年4月6日 - 1993年4月5日)10代目:佐藤弘道(1993年4月5日 - 2005年4月2日)
11代目:小林よしひさ(2005年4月4日 - 2019年3月30日)12代目:福尾誠(2019年4月1日 - 2023年4月1日)
13代目:佐久本和夢(2023年4月3日 - )
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef