輪るピングドラム
[Wikipedia|▼Menu]

輪るピングドラム
ジャンル
ファンタジー
アニメ
原作イクニチャウダー
監督幾原邦彦
シリーズ構成幾原邦彦、伊神貴世
キャラクターデザイン星野リリィ(原案)
西位輝実
音楽橋本由香利
アニメーション制作Brain's Base
製作ピングループ、MBS
放送局毎日放送・TBSほか
放送期間2011年7月8日 - 12月23日
話数全24話
映画:RE:cycle of the PENGUINDRUM
[前編] 君の列車は生存戦略
[後編] 僕は君を愛してる
原作イクニチャウダー
監督幾原邦彦
脚本幾原邦彦、伊神貴世
キャラクターデザイン星野リリィ(原案)
西位輝実、川妻智美
音楽橋本由香利
制作ラパントラック(アニメーション制作)
製作ピングローブユニオン
配給ムービック
封切日前編:2022年4月29日
後編:2022年7月22日
上映時間前編:124分
小説
著者幾原邦彦、高橋慶
イラスト星野リリィ
出版社幻冬舎コミックス
刊行期間2011年7月4日 - 2012年2月29日
巻数全3巻
漫画
原作・原案などイクニチャウダー
作画柴田五十鈴
出版社幻冬舎コミックス
掲載誌コミックバーズ→月刊バーズ
レーベルバーズコミックス
発表号2013年7月号 - 2017年3月号
巻数全5巻
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ漫画
ポータルアニメ漫画

『輪るピングドラム』(まわるピングドラム、MAWARU-PENGUINDRUM)は、ブレインズ・ベース制作による日本テレビアニメ作品。2011年7月から12月まで毎日放送TBSほかにて放送された[1]。略称は「ピンドラ」や「ピングドラム」[2]
概要

少女革命ウテナ』を手掛けた幾原邦彦が「家族」をテーマに監督・脚本を担当するオリジナル・アニメ作品である[3]。全24話[4]。原作者「イクニチャウダー」は、幾原を中心とした創作グループ名である。TVQ九州放送以外の地上波放送局では2011年5月より、前番組『Dororonえん魔くん メ?ラめら』放送終了後に番組宣伝が挿入された[4]後、その枠を引き継ぐ形で放送開始となった。

記号的表現で場面転換に用いられる自動改札機発車標、それらに加えて無個性なピクトグラムの形で作画されるモブキャラクターが、独特の作風として描き出されている。

1995年に起きた一連の事件を思わせる描写について幾原は現実離れしたファンタジーでまとめてしまうことに違和感を感じて、どのような距離感で描くべきなのか最後まで迷っていた[5]

また、リンゴペンギンが、多彩な表現によって様々なシーンで描写されている。作中では、『銀河鉄道の夜』がしばしば引用される[6]

平成23年度(第15回)文化庁メディア芸術祭アニメーション部門では、審査委員会推薦作品 / 長編(劇場公開・テレビアニメ・OVA)に選ばれている[7]

キャッチコピーは「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」、「僕の愛も、君の罰も、すべて分け合うんだ」で、「何者にもなれない」はキーワードである「生存戦略」や「デスティニー(運命)」とともに作中キャラクター達によって度々言及されている[8]

2021年に放送開始から10周年を迎えたことを受けて、劇場アニメの公開や応援クラウドファンディングなど、再度のメディアミックス展開も行われた[9][10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:161 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef