輝門
[Wikipedia|▼Menu]

大西輝門
別名輝門
Terukado
大西輝門
出身地
日本
ジャンルJ-POP
職業作詞家
作曲家
音楽プロデューサー
担当楽器ボーカル、ギター
活動期間1996年 -
共同作業者XL
(1997年 - 1999年)

輝門(てるかど)は、ミュージシャンボーカリスト作曲家作詞家プロデューサーである。
人物

アマチュア時代に大阪のオーディション大会に参加して2位(1位はaiko)。そこからステップアップして、ビーイングと契約して上京。バンドXL」(現在活動休止中)の元メンバーであり、XLのメンバーとして活動していた際は本名である「大西輝門(おおにしてるかど)」、ソロ活動中心の現在は輝門もしくはTerukado(ローマ字表記)のクレジットで記される。

愛内里菜三枝夕夏 IN dbBON-BON BLANCOなどビーイングGIZA studio所属のアーティストへ楽曲を提供。2003年に愛内に提供した「FULL JUMP」は同年のNHK紅白歌合戦でも歌われた。

Aira Mitsukiなどの作詞、作曲、プロデュースや、ユニバーサルミュージックと提携して立ち上げたメジャーレーベルのトータルプロデューサーとしてドラマ・CM・アニメ・映画タイアップなどを手掛ける。
概歴

1996年 - 徳永暁人と制作活動開始。

1997年 - 徳永暁人、noriakiとバンド「XL」結成。1998年4月デビュー。

2001年 - XL活動休止。それに伴いソロ活動開始。この頃から他アーティストへの楽曲提供を開始する。

2003年 - 愛内里菜3rdアルバム「A・I・R」の大半の楽曲を手掛け、オリコンウィークリー1位を獲得。提供曲「FULL JUMP」により愛内里菜がNHK紅白歌合戦に出場。

2005年 - ハレンチ☆パンチのプロデューサー、「TO-WEST」名義で楽曲制作を担当。

2007年 - ガールズバンド80★PAN!、テクノポップ・アイコンAira Mitsukiのプロデューサーを担当。

2008年 - ビクターエンタテインメントエイベックスと連携して立ち上げたメジャーレーベルのトータルプロデューサーを担当。

2010年

自身がプロデュースするAira Mitsukiが、SUMMER SONIC2010に出演。

ユニバーサルミュージックと提携して立ち上げたメジャーレーベルのトータルプロデューサーを担当。


主な楽曲提供・プロデュース

愛内里菜 - 「pink baby's breath」「precious pain」「Red Bonds」「Deep Freeze」「White X-mas Song」
「風のない海で抱きしめて」「FULL JUMP」「Over Shine」「空気」「∞INFINITY」「Fortune」「ra Happy Luppy」「Sweet Peach Tree」「Lavender Rain」「Jungle Love」「LOVE-FORMATION」「MISS YOU」「GIRLS PLAY」

三枝夕夏 IN db - 「Happy birthday to you」

XLO・K!」「このままいけば泣きたくなる」他全曲(XL名義として)

BON-BON BLANCO - 「WHITE」

Aira Mitsuki - 「カラフル・トーキョーサウンズ・NO.9」「キャンディーライト・モード」「チャイナ・ディスコティカ」「ROMANTIC ROPE」AL「COPY」「ロボットハニー」他

80★PAN! - 「白線?スタートライン」「メガホン」「急上昇JUMP↑」「Doki! Doki! My Sister Soul」(以上ハレンチ☆パンチ)「期待値シャイニング」他

organs cafe - 「ひとひら」「?a four leaf clover?」(すべて編曲はorgans cafeとの共作)
「アイの人」「ヲモイノタケ」「希-こいねが-」「Love…?friend?」

岸本早未 - 「Dessert Days」「cloudy」「Clear Days」

北原愛子 - 「Sun rise train」

夏海里沙 - 「花」

the★tambourines - 「everything is nothing」

高岡亜衣 - 「Sun×2 キラめく Summer boy」「イイ感じのYOU&ME」

MARBLE TONE - 「eighteen」「Life is」「Primary shout」「Reason」他

LAURA LIZA - 「PARAISO」「1-2-3 vamos!!」「GRADUACION」他

OUTSIDE SIGNAL - 「ガンバレって歌」「VIVA⇔MyBONDS」他

レコーディング参加

上原あずみ - 「Bye Bye My BLUE SKY」

the★tambourines - 「maybe…still」

ライブ参加

「GIZA studio R&B PARTY at the“Hills パン工場”[堀江]vol.1」

関連項目

GIZA studio

徳永暁人

愛内里菜

三枝夕夏 IN db

BON-BON BLANCO

80_pan

熊谷徳明

XL

Aira Mitsuki

外部リンク


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース: 芸術家

MusicBrainz

2



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef