輝け隣太郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

輝け隣太郎
ジャンルテレビドラマ
脚本遠藤察男
演出遠藤環
桑波田景信
戸正啓
片山修
出演者唐沢寿明
樹木希林
長塚京三
寺脇康文
音楽西村由紀江
エンディング唐沢寿明&樹木希林「2人のすべて」
製作
プロデューサー遠藤環
制作TBS

放送
放送国・地域 日本
放送期間1995年10月8日 - 12月24日
放送時間日曜 21:00 - 21:54
放送枠東芝日曜劇場
放送分54分
回数12
特記事項:
初回は20分拡大(21:00 - 22:24)[1]
テンプレートを表示

『輝け隣太郎』(かがやけりんたろう)は、1995年10月8日から12月24日までTBS系「東芝日曜劇場」枠で放送されたテレビドラマ。主演は唐沢寿明
概要

女手一つで隣太郎を育て上げたちょっと変わり者の(実は息子のことでは人一倍心配性な)母親りん(樹木希林)との母子の軽妙なバトルを中心に、前半ではみちるとりんとの仲がうまくいかずに悩む隣太郎の姿や、苦境に陥った隣太郎に普段は部下を突き放しているが肝心なときに強い味方になる上司の香田部長(長塚京三)、隣太郎の同僚でライバル意識の強い富島(寺脇康文)、いつも横柄で高飛車だが実は人間味のある一面を持つ山梨などとの人間模様が、サラリーマン社会の厳しさを巧みに絡めて描かれている。

1995年10月15日放送の第2話「あの子はNG」で東芝日曜劇場は放送2000回(単発ドラマ時代を含む)を達成した。

以前から隣太郎に想いを寄せていて、みちるのあと隣太郎の恋人となり、副社長令嬢を得意の柔道で投げ飛ばしてマルチハウスを退社し、隣太郎への愛を育む角田真実子役(最終話で隣太郎と結婚する。)には、ドラマ初出演となる江角マキコが起用されている。

また、「即写くん」のイメージ・キャラクター「即写マン」には中居正広が起用され、番組に本人役でゲスト出演している。
あらすじ

広告代理店「マルチハウス」の営業マン萌沢隣太郎(唐沢寿明)は、恋人・みちる(つみきみほ)の企画したインスタントカメラ「即写くん」も軌道に乗りプロポーズした矢先、みちるが交通事故で突然亡くなってしまう。

クライアントである「Jフィルム」の山梨部長(西村雅彦)にやたらと無理難題を突きつけられる隣太郎だったが、その山梨に気に入られJフィルムへの引き抜きの話があったり、クライアントの副社長令嬢との見合いを無理矢理させられたりと、サラリーマン隣太郎の悪戦苦闘の活躍を描いたホームドラマ。
キャスト

萌沢隣太郎:
唐沢寿明

萌沢りん:樹木希林

香田清隆:長塚京三

杉本みちる:つみきみほ

富島正樹:寺脇康文

角田真実子:江角マキコ

岡部薫:加藤麻里

宮口幸太郎:西郷輝彦

山梨浩平:西村雅彦

門脇源次:地井武男

中居正広(本人役):中居正広

スタッフ

脚本:
遠藤察男

演出:遠藤環、桑波田景信、戸正啓片山修

プロデュース:遠藤環

音楽:西村由紀江

主題歌:唐沢寿明&樹木希林「2人のすべて」

挿入歌:唐沢寿明

制作:TBS

放送日程

話数放送日サブタイトル視聴率
第1話10月08日絶妙コンビの親子19.3%
第2話10月15日あの子はNG16.1%
第3話10月22日母か彼女か栄転か14.6%
第4話10月29日スゴイもん出来た15.6%
第5話11月5日答えは出たのに…15.5%
第6話11月12日恋人は逝った16.2%
第7話11月19日みんな心配してる11.6%
第8話11月26日辞めないで下さい13.6%
第9話12月3日新しい恋の予感18.7%
第10話12月10日愛の一本背負い14.7%
第11話12月17日僕に出来ること17.3%
最終話12月24日涙の披露宴20.0%
平均視聴率 16.2%(視聴率は
関東地区ビデオリサーチ社調べ)


初回は21時 - 22時24分の20分拡大[1]

受賞歴

第7回
ザテレビジョンドラマアカデミー賞

新人俳優賞(江角マキコ)


脚注[脚注の使い方]^ a b “ ⇒輝け隣太郎 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇”. テレビドラマデータベース. 2023年8月17日閲覧。

外部リンク

輝け隣太郎 - テレビドラマデータベース

TBS 東芝日曜劇場
前番組番組名次番組
パパ・サヴァイバル
(1995年7月2日 - 9月24日)輝け隣太郎
(1995年10月8日 - 12月24日)冠婚葬祭部長
(1996年1月7日 - 3月24日)










TBS系列 東芝日曜劇場→日曜劇場(21時台)
東芝日曜劇場(連ドラに転換後)
(1993年4月 - 2002年9月)

1993年

丘の上の向日葵

課長サンの厄年

カミさんの悪口

1994年

スウィート・ホーム

ボクの就職

オトコの居場所

お兄ちゃんの選択

1995年

カミさんの悪口2

きのうの敵は今日も敵

パパ・サヴァイバル

輝け隣太郎

1996年

冠婚葬祭部長

その気になるまで

ふたりのシーソーゲーム

Dear ウーマン

1997年

メロディ

理想の上司

オトナの男

ベストパートナー

1998年

まかせてダーリン

カミさんなんかこわくない

海まで5分

なにさまっ!

1999年

サラリーマン金太郎

グッドニュース

ザ・ドクター

ヤマダ一家の辛抱

2000年

ビューティフルライフ

サラリーマン金太郎2

催眠

オヤジぃ。

2001年

白い影

Love Story

恋がしたい恋がしたい恋がしたい

ガッコの先生

2002年

サラリーマン金太郎3

ヨイショの男

太陽の季節


日曜劇場
(2002年10月 - )

2002年

おとうさん

2003年

GOOD LUCK!!

笑顔の法則

元カレ

末っ子長男姉三人

2004年

砂の器

オレンジデイズ

逃亡者 RUNAWAY

夫婦。

2005年

Mの悲劇

あいくるしい

いま、会いにゆきます

恋の時間

2006年

輪舞曲

おいしいプロポーズ

誰よりもママを愛す

鉄板少女アカネ!!

2007年

華麗なる一族

冗談じゃない!

パパとムスメの7日間(2007年版)

ハタチの恋人

2008年

佐々木夫妻の仁義なき戦い

猟奇的な彼女

Tomorrow?陽はまたのぼる?

SCANDAL

2009年

本日も晴れ。異状なし

ぼくの妹

官僚たちの夏

JIN-仁-(第1期)

2010年

特上カバチ!!

新参者

GM?踊れドクター

獣医ドリトル

2011年

冬のサクラ

JIN-仁- 完結編(第2期)

華和家の四姉妹

南極大陸

2012年

運命の人

ATARU

サマーレスキュー?天空の診療所?

MONSTERS

2013年

とんび

空飛ぶ広報室

半沢直樹(2013年版)

安堂ロイド?A.I. knows LOVE??

2014年

S -最後の警官-


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef