軽セミトールワゴン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2016年11月)

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "軽セミトールワゴン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年11月)

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "軽セミトールワゴン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2010年6月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}自動車 > 日本における自動車 > 軽自動車 > 軽セミトールワゴン自動車 > 日本における自動車 > ステーションワゴン > 軽セミトールワゴン自動車 > 日本における自動車 > 軽トールワゴン > 軽セミトールワゴン

軽セミトールワゴン(けいセミトールワゴン)とは、軽自動車のスタイルの呼称の1つである。ミニバンの一種である軽トールワゴンから細分化されたジャンルで、特徴も軽トールワゴンのそれに共通する。
概要

スズキ・ワゴンRダイハツ・ムーヴに代表されるユーティリティ性を重視した軽トールワゴン(ハイトワゴン)型の傍流で、大まかな目安としては全高を一般的な機械式立体駐車場の高さ制限である1,550mm以下に抑えた車種。全体的な特徴やコンセプトなどは軽トールワゴンと基本的に変わらないので当該項目を参照。

そもそも、全高に対して明確な基準があるわけではなく、あくまでメーカーの主張や専門家の見解によるものである。例えば、ミニバンといえば普通は車高1,550mm以上であるが、そうではないミニバンも現に存在する。また昨今では軽・登録車問わずミニバン以外のタイプの車種でも全高が高くなる傾向があるため、これらとの境界線もあやふやとなっている[注 1]

純然たる軽トールワゴン系との主な違いは、全高を1,550mmに抑えていることで立体駐車場に入庫できること、全高が低いぶん重心が低く抑えられること(より高レベルな走行性能および緊急回避能力)、いかにもユーティリティ然とした軽トールワゴン系よりもセダンライクな自動車として不自然さの少ないフォルムにできることなどがメリットとして挙げられる。一方で、軽トールワゴンに比べ車高が低いため頭上の開放感に欠け、乗降性もやや劣る。また、あくまで実用性を重視しているため、スクエアで味気ないデザインになりがちである。

軽セミトールワゴンの最盛期は2001年頃で、ダイハツ・MAX三菱・eKスバル・プレオのスマートルーフ仕様が相次いで発売された。このうちeKは2006年のフルモデルチェンジを経て、2013年発売の3代目eKまで全高1,550mmという純然たるセミトールワゴンスタイルを貫いた。現在では、スズキ・アルトダイハツ・ミラ/ミライースなど一般的な乗用車と同じ車高で価格の安い軽ハッチバック(軽セダン、軽ボンネットバン。軽ボンネットバンは貨物扱いのため税金も安いという利点がある[注 2])と、スズキ・ワゴンRなどの軽トールワゴン及びダイハツ・タントホンダ・N-BOXなどの軽ハイトールワゴン(概ね全高1,700mm超のモデル)にほぼ二極化しており、なおかつ軽ハッチバックの車高が1,500mm前後と軽セミトールワゴンに近いものが主流となっているため、実用性・デザイン・価格などあらゆる面で中途半端な軽セミトールワゴンは前述の軽ハッチバック、または軽トールワゴンと事実上統廃合されるような形となり、軽セミトールワゴンと言われるタイプの自動車は一時的に消滅した。

その後、2015年に発売されたホンダ・N-ONEのLOW DOWNモデルが前述の条件に当てはまるモデルとして製造・販売され、2020年のモデルチェンジでLOW DOWN規格が正式に後継となったため、現行モデルとしては当車種が唯一の軽セミトールワゴンに該当する。また概ね全高が1,510mm以上に達し、ラゲッジルームが定員乗車時でVDA法に換算し、200リットル以上の容量を確保している軽ハッチバック乗用車のことを「軽セミトールワゴン」と比喩的に扱われる場合がある。
車種一覧
現在生産されている車種

ホンダ・N-ONE - 2代目のFF車。ただし、4WD車は全てのグレードの全高が1570mmに達しているためトールワゴン扱いとなる。初代では低全高仕様、G・LOWDOWN、Premium Tourer・LOWDOWNが該当

過去の車種

以下の車種は全て全高1550mmである。

三菱・eKシリーズ -2代目まで[注 3]

日産・オッティ[注 4](eKのOEM車種)


ダイハツ・ネイキッド

ダイハツ・MAX

スバル・プレオ - 初代のスマートルーフ仕様

参考(近似)車種

軽トールワゴンの代表的車種

スズキ・ワゴンR/マツダ・フレア

ダイハツ・ムーヴ

スバル・ステラ(2代目以降はムーヴのOEM)

ホンダ・N-WGN

三菱・eK(3代目以降)/日産・デイズ


スズキ・Kei - スズキではセダンとSUVの間を埋める車種(2021年でいうところのCUV)としており、含めるかどうかは見解が分かれる

メディアではセダンとして扱われることもあり、見解が分かれる

グレード問わず全高1550mmのボーダーラインを下回る車種

スズキ・アルト(9代目)

スズキ・セルボ(5代目)

スズキ・アルトラパン

ダイハツ・ミラ(7代目)

ダイハツ・ミラジーノ(2代目)

ダイハツ・ミラトコット


グレードによりボーダーラインを超えるか否かが変わってくる車種

ダイハツ・ミラココア


グレード問わずボーダーラインを超える車種

三菱・i/i-MiEV - 2018年4月以降のi-MiEVはバンパーが若干大型化され、小型自動車登録車)扱いとなった


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef