軒轅剣_蒼き曜
[Wikipedia|▼Menu]

軒轅剣 蒼き曜
ジャンル
コンピュータRPG,玄幻
アニメ
原作SOFTSTAR
監督わたなべひろし
シリーズ構成高山カツヒコ
脚本高山カツヒコ
キャラクターデザイン千葉道徳
音楽堀田星司
アニメーション制作Studio DEEN
製作軒轅剣製作委員会
放送局テレビ東京
放送期間2018年10月 - 12月
話数全13話
テンプレート - ノート
プロジェクトゲームアニメ
ポータルアニメ

『軒轅剣 蒼き曜』(けんえんけん あおきかがやき、: 軒轅劍・蒼之曜)は、日本及び中華圏にて放送・配信されているアニメ[1]テレビ東京台湾企業の共同製作となる[1]

日本では、2018年10月より12月まで放送・配信された[2]

軒轅剣シリーズ第7作『軒轅劍外傳 蒼之濤』からのスピンオフによるオリジナルストーリー。
登場人物
主要人物
苻 殷(フ イン)
声 -
水樹奈々本作の主人公である14歳の少女。太白軍の略奪によって故郷の村を焼かれ、共に生き残った妹の寧と共に旅芸人をしている。旅の途中で天書と軒轅剣を手に入れ、太白帝国との戦いに身を投じていく。樹木の法術の属性を持つ。
苻 寧(フ ネイ)
声 - 釘宮理恵殷の妹。13歳。太白軍に村を焼かれた際、両腕を切り落とされた。殷が天書を手に入れてからは、雲から刃が仕込まれた精巧な義手を貰い装着している。長年、両腕のない旅芸人として足の指で剣を扱う芸を行ってきたことから、足技が戦いの中で活用されることもある。当初は民衆を苦しめる太白軍を敵視して反抗軍に参加したが、再会したサに付いて行く形で離反する。しかし、?夫人の策略によって太白に幽閉され、澄による拷問を受け続けた結果、心の奥底に秘めていた殷への嫉妬が膨れ上がり、サを自分のものにすべく殷の命を狙う。
蒲 サ(プ ショウ)
声 - 松岡禎丞殷・寧姉妹の幼馴染。17歳。村を焼かれた際には奴隷として捕らえられたことで生き延び、太白軍の下で過酷な労働を課せられていた。しかし、機関術の才能を澄に取り立てられ機関師となり、軍内で昇進を遂げる。
龍 澄(ロン チョウ)
声 - 上坂すみれ太白帝国の皇帝。12歳。父である先王の龍驍が刺客と相討ちになり死亡[3]したため、少女の身ながら父の意志を継いで始皇帝となる。素性を伏せてサと交流したことがきっかけで彼を重用し、個人としては「兄様」と呼び慕っているが、他の配下からはよく思われていない。また、サにとって大事な存在である殷と寧に対して嫉妬心を抱いており、寧を捕らえた際には自らの手で過酷な拷問にかけた。
雲(ユン)
声 - 能登麻美子殷が偶然手に入れた天書から召喚される木甲術仕掛けの少女。より高い戦闘力を持つ獣態の「雲狐」に変形することができる。
太白帝国
商 嶽(ショウ ガク)
声 -
千葉翔也帝国左丞相。26歳。
百里 貞(ヒャクリ テイ)
声 - 金月真美帝国右丞相。25歳
蒙 忌(モウ キ)
声 - 白井悠介帝国軍機関部隊の最高司令官。28歳。奴隷上がりでありながら出世を重ねるサへの嫉妬と彼を贔屓する澄への反感から、?夫人の陰謀に加担する。
龍 驍(ロン ギョウ)
声 - 石井康嗣大伯の先代国王。龍澄の父。
? 夫人(パンふじん)
声 - 伊藤美紀龍驍の妻。自らの娘である龍涓を皇帝の座に就けようと陰謀を巡らす。
龍 涓(ロン ケン)
声 - 遠藤璃菜?夫人の娘。龍澄皇帝の異母妹。10歳。
梨 香(リ コウ)
声 - 東城日沙子蒲サの住む屋敷の女中の一人。16歳。
反抗軍
項 楚(コウ ソ)
声 -
津田健次郎太白帝国打倒を掲げる反抗軍のリーダー。52歳。
檀 越之(タン エツシ)
声 - 東地宏樹項楚の義理の息子。雷の法術の使い手。22歳。
欒提 熾(ランテイ シ)
声 - 堀井茶渡遊牧民族出身の大柄な男。火の法術の使い手。25歳。
慕輿 柔(ボヨ ジュウ)
声 - 青木瑠璃子項楚の義理の娘。水の法術の使い手。20歳。
拓跋 淵(タクバツ エン)
声 - 八代拓剣の達人。19歳。
參 狼(サン ロウ)
声 - 山谷祥生銀髪の少年。土の法術の使い手。15歳。
墨 衡(ボク コウ)
声 - 牛山茂太白帝国の元主席機関師。70歳。墨家の一員として太白に尽くしてきたが、自分が開発した機関獣による民の虐殺に心を痛めて反抗軍に寝返り、対抗手段として黒火の鎧を開発する。
機関獣
踏弩(とうど)
指揮官用の大型機関獣。
水車小屋に脚が四本生えたような形状をしており、水車に当たる部分から巨大な矢や火矢を放つ。語源は足で踏んで弓を引く大型のの意味。
機関独楽(きかんごま)
下部が大型のコマ状になっておりジャイロ効果により直立。巨大な棍棒で敵を破壊する。
機関蟷螂(きかんとうろう)
カマキリ型の機関獣。
刀車(とうしゃ)
刃を装備した手押し車を使って突進する人型機関獣。
機関蠍(きかんさそり)
サソリ型の機関獣。蒲サの開発した新型で水陸両用。
巨雷(きょらい)
踏弩よりもさらに大型の機関獣。屋根に砲門を備えた館に脚が生えた形状をしている。
征天(せいてん)
全長1の空中要塞型機関獣。前方に装備する黒火砲は1000里の射程距離を持つ。
スタッフ

原作 - ソフトスター

監督 -
わたなべひろし

シリーズ構成・シナリオ - 高山カツヒコ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef