軍用地
[Wikipedia|▼Menu]

軍用地(ぐんようち、英語: military reservation)とは、軍隊基地軍事基地)等に使用される土地のこと。
概要

陸軍駐屯地海軍軍港空軍飛行場に使用されるもののほか、演習場弾薬庫等にも広大な土地が使用されている。また、広義では軍人の為の専用住宅地や病院、専用ゴルフ場等に使用される土地も含む。

多くが(つまり)が所有する国有地であるが、国以外の法人私人が所有する私有地を賃借している場合もある。

また、軍隊が基地等を設ける場合においては戦略な理由が優先されるため、その土地の買収収用または賃貸借契約の過程において、土地の所有者の意向とは異なる、強制的・半強制的な措置が行われ社会問題となる例もある。

反対に、軍隊の戦略の変化等の理由により遊休地化したり、都市の発展の妨げになる等の理由から、別の用途に転用、または私有地として返還される例もある。一般に、駐屯地や演習場、軍港、飛行場として利用されていた土地は広大であることが多く、都市部においてはまとまった土地として公園都市再開発などに利用される例がある。

日本の例:東京都代々木公園昭和記念公園中央公園 (東京都北区)横浜市根岸森林公園大阪市大阪城公園沖縄県の残波岬公園、那覇新都心等。

また、日本国外でも香港の旧イギリス軍基地が香港公園に整備され、ソウル市内で在韓米軍が基地として使用していた土地が返還されることとなり竜山公園建設が計画されるなどしている。
関連項目

占領

宿営地

軍用道路(英語版)

租借地

地位協定

日米地位協定


駐留軍用地特措法

旧軍港市転換法

沖縄県における駐留軍用地の返還に伴う特別措置に関する法律

東京兵器補給廠

グァンタナモ米軍基地

ディエゴガルシア島

イギリス主権基地領域アクロティリおよびデケリア


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5121 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef