軍事境界線_(朝鮮半島)
[Wikipedia|▼Menu]

朝鮮半島軍事境界線

各種表記
ハングル:??? ??? ??(南)
チョソングル:???? ??? ??(北)
漢字:韓半島非武裝地帶(南)
朝鮮半島非武裝地帶(北)
発音:ハンバンドビムジャンチデ(南)
チョソンバンドビムジャンチデ(北)
日本語読み:かんはんとうひぶそうちたい(南)
ちょうせんはんとうひぶそうちたい(北)
英語表記:Korean Demilitarized Zone (DMZ)
テンプレートを表示

軍事境界線(ぐんじきょうかいせん、朝鮮語: ?????/軍事分界線、英語: Korean Demilitarized Zone〈略称:DMZ〉)とは、朝鮮半島陸上において大韓民国(以下、韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)との実効支配地域を分割する地帯のことである。あくまで実効支配地域の「境界線」であり、「国境線」ではない。また、韓国においては北緯38度線付近にあることから38線(???:サンパルソン)と呼ばれることが多い(厳密な北緯38度線とは一致しない)。

朝鮮戦争の休戦ラインであり、1953年7月27日朝鮮戦争休戦協定により発効した。軍事境界線の周囲には南北に非武装地帯が設定され、加えて韓国側では民間人出入統制区域も設定されているため、一部の例外を除き一般人が軍事境界線付近へ近づくことはできない。この境界線は海上にも延伸しており北方限界線(NLL)と呼ばれるが、韓国側と北朝鮮側で主張するラインが大きく異なり、紛争が度々起きている。
歴史

第二次世界大戦太平洋戦争・日本名大東亜戦争に敗れた大日本帝國(現・日本国)は、1910年(明治43年)から植民地支配していた朝鮮半島を失った。詳細は「光復節 (韓国)#韓国における「光復」の概念と光復節の制定」および「日本の降伏#軍の降伏」を参照

これに伴い、朝鮮半島は北緯38度線に沿って南北にアメリカソ連分割占領が行われた。1948年に南北が別々の独立国家となった後も、当初境界線は分割占領線である北緯38度線ちょうどに設定されていた。詳細は「連合軍軍政期 (朝鮮史)#第二次世界大戦の終結と戦後処理」および「朝鮮半島分断#分割(1945年9月2日以降)」を参照

1950年6月に始まった朝鮮戦争は約3年を経て膠着状態となり、1953年7月27日、国連軍代表でアメリカ司令官のウィリアム・ハリソンや朝鮮人民軍代表の南日らが朝鮮戦争休戦協定に署名し、休戦の施行時の現状を境界として画定させることになった[1]。その結果、西海岸では北朝鮮が38度線の南に食い込み、東海岸では韓国が北に食い込む形の線となった。朝鮮戦争以前は大半の地域が南側であった開城と、黄海道の海岸線付近は北側となった。一方、江原道中部(束草市など)は北側から南側に属することとなった。詳細は「38度線#38度線の成立と朝鮮半島分断」および「北方限界線#概要」を参照
境界線付近の状況
非武装地帯(DMZ)

軍事境界線

面積903平方キロメートル(総面積)
北朝鮮側が478平方キロメートル
韓国側が425平方キロメートル km2
最大都市自由の村
所属大陸・島朝鮮半島
所属国・地域 大韓民国
 朝鮮民主主義人民共和国
テンプレートを表示

休戦協定により南北双方の勢力は軍事境界線から2キロメートル後退することになり、計4キロメートルの非武装地帯(DMZ)が設定され、地域内には軍隊の駐屯や武器の配置、軍事施設の設置をしないことになった[1][2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef