車軸
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "軸" 機械要素 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年1月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「車軸」はこの項目へ転送されています。小佐野彈の小説、およびこれを原作とする映画については「車軸 (小説)」をご覧ください。
新幹線0系電車車輪・車軸

軸(じく、: axis)は、回転によって動力を伝える機械要素。動力の中心要素であるため比喩に使われることがある(→枢軸国など)。
種類
車軸 (Axle
)
鉄道車両自動車などの車輪用の軸。アクスル、または、スキュワ(Skewer)とも呼ばれる。
主軸 (Shaft)
一般機械に利用される軸。高い精度、高対磨耗。
プロペラ軸 (Propeller shaft)
動力源から仕事をする部分に動力を伝えるための軸。
クランク軸 (Crank shaft)
回転運動と往復運動の変換を行う軸。クランクを参照。
軸の力学
トルクを受ける軸

モーターなどからの動力を受ける軸などがこれにあたる。

軸がもらう動力を P (W)、軸のトルクを T (Nm)、動力の回転数を n (rpm) とすると、 P = 2 π n T 60 {\displaystyle P={\frac {2\pi nT}{60}}}

となる。

また、この軸の太さを決定するときの式を以下に示す。 d ≥ ( 16 T π τ a ) 1 3 {\displaystyle d\geq \left({\frac {16T}{\pi {\tau }_{a}}}\right)^{\frac {1}{3}}}

ここで、d は軸の直径、 τ a {\displaystyle \tau _{a}} は応力を表す。
曲げを受ける軸

車軸など、上に物を載せて軸で受けるような軸にはトルクが少なく曲げが作用する。このことから軸の太さは曲げの作用から求める。曲げモーメントをM(Nm)、許容曲げ応力を σ a {\displaystyle \sigma _{a}} とするとき、以下の式で軸の太さを求められる。 d ≥ ( 32 M π σ a ) 1 3 {\displaystyle d\geq \left({\frac {32M}{\pi \sigma _{a}}}\right)^{\frac {1}{3}}}
歯車やベルト車のついた軸

歯車ベルト車がついた軸ではトルクと曲げモーメントが同時に発生する。この場合のトルクを T e {\displaystyle T_{e}} 、曲げモーメントを M e {\displaystyle M_{e}} とすると、 T e = M 2 + T 2 {\displaystyle T_{e}={\sqrt {M^{2}+T^{2}}}} M e = 1 2 ( M + M 2 + T 2 ) {\displaystyle M_{e}={\frac {1}{2}}\left(M+{\sqrt {M^{2}+T^{2}}}\right)}

となる。
関連項目

軸受

キー (機械要素)

輪軸

車輪軸


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9273 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef