車屋紳太郎
[Wikipedia|▼Menu]

車屋 紳太郎

名前
愛称車屋先生、シンタロウ
カタカナクルマヤ シンタロウ
ラテン文字KURUMAYA Shintaro
基本情報
国籍
日本
生年月日 (1992-04-05) 1992年4月5日(32歳)
出身地熊本県熊本市東区
身長180cm
体重75kg
選手情報
在籍チーム 川崎フロンターレ
ポジションDF(LSB、CB)
MF(LWB)
背番号7
利き足左足

クラブ1
年クラブ出場(得点)
2014-川崎フロンターレ 245 (5)
代表歴2
2017-2019 日本4 (0)

獲得メダル

サッカー
ユニバーシアード
2013 カザン男子


1. 国内リーグ戦に限る。2024年1月5日現在。
2. 2018年9月11日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

車屋 紳太郎(くるまや しんたろう、1992年4月5日 - )は、熊本県熊本市東区出身のプロサッカー選手Jリーグ川崎フロンターレ所属。ポジションはディフェンダー(左サイドバック、センターバック)、ミッドフィールダー(左ウイングバック)。元日本代表
来歴

兄の影響で5歳の時にサッカーを始め、小学校4年からは谷口彰悟の誘いで熊本ユナイテッドSCでプレー[1]。中学校時代は長嶺中学校サッカー部に所属した。2011年大津高校を経て筑波大学へ進学。風間八宏監督の下で1年時からレギュラーに定着し、関東大学サッカーリーグ戦で新人賞を受賞した[2]。3年生の夏には第27回夏季ユニバーシアードユニバーシアード日本代表として出場し、銅メダル獲得に貢献[3]。4年時は蹴球部の副将を務める[1]

2014年4月、複数クラブとの競合の末に2015年から川崎フロンターレへの入団が内定した[2][4]。在学中の同年5月、川崎に特別指定選手として選手登録された[5]

2015年は開幕からレギュラーの座を掴み、3月に日本代表のバックアップメンバーに初選出(正式選出はなし)。本職のサイドバックだけでなくセンターバック、3バックの一角としてもプレー。

2016年、2ndステージの湘南戦でプロ初ゴールを上げるなど、主力として活躍。

2017年より背番号が「7」に変更され、筑波大学で付けていた番号となった。9月28日、キリンチャレンジカップに挑む日本代表のメンバーに初選出され[6]、10月10日のハイチ戦で代表デビューを果たし、後半アディショナルタイムの香川真司の同点弾をアシストした。リーグでは全試合に先発出場し8アシストするなど主力として活躍し、川崎の初優勝に貢献。Jリーグアウォーズではベストイレブンに選出された(本職の左サイドバックとしてではなく、サブポジションであるセンターバックとして選出されている)。

2018年もレギュラーとしてリーグ戦31試合に出場。奈良竜樹が不調で一時先発を外れたこともあり、31試合中9試合でセンターバックとして出場。Jリーグアウォーズでは、2年連続となるベストイレブンにも選出されるなど、チームのリーグ最少失点と連覇に大きく貢献した。
エピソード.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef