身辺警護_(テレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]

身辺警護
ジャンル
刑事ドラマ
企画長富忠裕
酒井浩至
脚本奥村俊雄
西村孝史
中原悦子
峯尾基三
監督山本厚
木下亮
南部英夫
吉本潤
出演者勝野洋
涼風真世
尾美としのり
渡辺裕之
畠山明子
ナレーター牛山茂
オープニングオープニングテーマを参照
エンディング主題歌を参照
製作
プロデューサー服部比佐夫
宮城二郎(千里)
制作日本テレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1998年4月14日 - 2003年8月19日
放送時間放送時間の変遷を参照
回数12
火曜サスペンス劇場
テンプレートを表示

『身辺警護』(しんぺんけいご)は、1998年から2003年まで日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」で放送された刑事ドラマシリーズ。全12回。主演は勝野洋
登場人物
警視庁刑事部捜査一課特殊犯捜査係(身辺警護班)
望月四郎
演 -
勝野洋特殊犯捜査係長・身辺警護班長。階級は警視。警護対象者の全てを知る事で、任務に隙を作らないという考えで警護に当たる。
立花直美
演 - 涼風真世(第9作 - 第12作)階級は警部。望月とは過去に杉並の幼児誘拐事件を一緒に担当した事もあり、以前から面識がある。第9作の警護対象者の木島美那子をかつて逮捕した経緯から、自ら志願という形で望月班に加入する。
岩本大作
演 - 阿藤快(第11作・第12作)
西村直也
演 - 尾美としのり(第2作 - 第12作)階級は警部補。警護対象者に張り付く事で互いのプライバシーと、守れて当然という職務が性に合わないと感じ、一係へと転属願いを出していたり、担当をはずれる事を試みるも、望月の説得により現在に至る。
結城良介
演 - 山下徹大(第11作・第12作)
吉野
演 - 白石義人(第8作 - 第12作)
元身辺警護班のメンバー
桂木健介
演 -
渡辺裕之(第2作 - 第8作)階級は警部。愛知県蒲郡市出身。既婚で、妻・由紀と息子がいる。母を生まれてすぐに亡くし、交番勤務だった父によって育てられるも、10歳の頃に父が強盗犯に刺されて殉職。以降、親戚によって育てられるも、両親を早くに亡くした影響もあって、札付きの不良だった時期がある。第3作の警護対象者である新藤貴子は、中学時代(蒲郡一中)の恩師である。
松井弓子
演 - 畠山明子(第1作 - 第10作)階級は警部補。東京都墨田区生まれ(生年は昭和44年)。合気道東東京大会準優勝の経歴を持つ。望月にあこがれていて、彼のような人物を結婚の理想の相手とする。過去に杉並西署に在籍したことがある。
本田太郎
演 - 小西博之(第1作)階級は警部。
内藤洋介
演 - 勝村政信(第1作)階級は警部補。独身。
相川ます美
演 - 久保田磨希[1](第5作)階級は巡査部長。入院中の松井に代わって任務に就く。
本城孝史
演 - 萩原流行(第8作)階級は警部。別班の警護員。負傷した桂木に代わり、補充要員として任務に就く。
警視庁刑事部捜査一課
田所浩一
演 -
大林丈史[2](第1作 - 第10作)捜査一課長。着任当初に、望月を特殊犯捜査のエースとして、推した人物。
野田浩三
演 - 北村総一朗(第11作・第12作)捜査一課長。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef