踊り子_(列車)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ホリデー快速湘南号」はこの項目へ転送されています。ホリデー快速ビュー湘南については「湘南新宿ライン」をご覧ください。

「あまぎ」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「アマギ」をご覧ください。
東海道本線を走行するE257系電車による特急「踊り子」

踊り子(おどりこ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)、伊豆急行東海旅客鉄道(JR東海)および伊豆箱根鉄道東京駅 - 伊豆急下田駅修善寺駅間を東海道本線伊東線伊豆急行線伊豆箱根鉄道駿豆線経由で運行する特別急行列車である。

本項は、同一経路で運行されている「サフィール踊り子」などとともに、首都圏湘南伊豆半島を結ぶ連絡列車の沿革も記述する。
踊り子

踊り子
踊り子(2021年8月)
概要
日本
種類特別急行列車
現況運行中
地域東京都神奈川県静岡県
前身

特急「あまぎ」

急行「伊豆」

運行開始1981年昭和56年)10月1日
運営者

東日本旅客鉄道(JR東日本)

伊豆急行

東海旅客鉄道(JR東海)

伊豆箱根鉄道

運営者日本国有鉄道(国鉄)
路線
起点東京駅
停車地点数

東京 - 伊豆急下田間 14駅

東京 - 修善寺間 14駅

終点伊豆急下田駅修善寺駅
営業距離

167.2 km (103.9 mi)(東京 - 伊豆急下田間)

140.5 km (87.3 mi)(東京 - 修善寺間)

列車番号

3020M+号数(伊豆急下田発着)

4020M+号数(修善寺発着)

8000M+号数(臨時列車・伊豆急下田発着)

8070M+号数(臨時列車・修善寺発着)

8093M・8092M(3・12号)

使用路線

JR東日本:東海道本線伊東線

伊豆急行:伊豆急行線

JR東海:東海道本線(静岡地区

伊豆箱根鉄道:駿豆線

車内サービス
クラス普通車・グリーン車
身障者対応5号車・11号車
座席全車指定席
(座席未指定券制度あり)
技術
車両E257系電車
(JR東日本大宮総合車両センター
軌間1,067 mm
電化直流1,500 V
最高速度120 km/h
ルート番号

JT(東京 - 熱海 - 伊東間)

IZ(伊東 - 伊豆急下田間)

JS(池袋・新宿 - 横浜間)

CA(熱海 - 三島間)

IS(三島 - 修善寺間)

備考
14両編成で運行する場合、1 - 9号車が伊豆急下田発着、10 - 14号車が修善寺発着となる
テンプレートを表示

踊り子 経路図
凡例




次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:147 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef