足立紳
[Wikipedia|▼Menu]

あだち しん足立 紳
第32回東京国際映画祭にて
プロフィール
誕生日 (1972-06-10) 1972年6月10日(51歳)
出身地 日本鳥取県倉吉市
受賞
日本アカデミー賞
最優秀脚本賞
2016年百円の恋東京国際映画祭
最優秀脚本賞
2019年喜劇 愛妻物語
テンプレートを表示

足立 紳(あだち しん、1972年6月10日[1] - )は、日本脚本家映画監督
略歴

鳥取県倉吉市出身[1]日本映画学校(現・日本映画大学)を卒業。在学中、最終学年の卒業制作で脚本/メガホンを取った作品は「荒野のホットケーキ」という、ドタバタ・ラブコメ作品。卒業後、相米慎二に師事[2]。助監督、演劇活動などをへてシナリオを書き始める[1]

2015年、第39回日本アカデミー賞 最優秀脚本賞を受賞(『百円の恋』)[3]

2016年、『乳房に蚊』(幻冬舎)で作家デビュー[4]

2016年、『14の夜』で映画監督デビュー[5]

2023年、連続テレビ小説ブギウギ』の脚本を担当。
受賞歴

2012年 - 周南「絆」映画祭、第一回松田優作賞(『
百円の恋』)

2013年 - 第38回創作テレビドラマ大賞(『佐知とマユ』)

2015年 - 第17回菊島隆三賞(『百円の恋』)

2015年 - 第37回ヨコハマ映画祭脚本賞(『お盆の弟』『百円の恋』)[6]

2015年 - 第39回日本アカデミー賞 最優秀脚本賞(『百円の恋』)[3]

2016年 - 第4回市川森一脚本賞(『佐知とマユ)』)[7]

2019年 - 第32回東京国際映画祭 コンペティション部門 最優秀脚本賞(『喜劇 愛妻物語』)

第42回ヨコハマ映画祭(2020年度)

脚本賞(『喜劇 愛妻物語』『劇場版 アンダードッグ 前編 後編』)[8]

 第37回高崎映画祭最優秀監督賞(2024年) (『雑魚どもよ、大志を抱け!』)
主な作品

※ 特記がない限りは、脚本担当作品。
映画

ローカルニュース
(1999年) - 助監督・出演

MASK DE 41(2001年)

自殺マニュアル2 中級編(2003年) - 出演

キャッチボール屋(2005年)

アオグラ AOGRA(2006年)

童貞放浪記(2009年)

モンゴル野球青春記(2013年)

スクールガール・コンプックス(2013年)

百円の恋 (2014年) - 脚本

恋(2014年)

お盆の弟(2015年)

恋(2016年)

14の夜(2016年)- 監督[5]

デメキン(2017年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef