足利市立美術館
[Wikipedia|▼Menu]

足利市立美術館
Ashikaga Museum of Art

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} 栃木県内の位置
施設情報
正式名称足利市立美術館
専門分野両毛地域関連の美術品
来館者数27,201人(2008年度)[1]
事業主体足利市
管理運営足利市教育委員会事務局文化課
建物設計千代田設計
開館1994年(平成6年)4月
所在地326-0814
栃木県足利市通二丁目14番地7
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度20分2.5秒 東経139度27分1.4秒 / 北緯36.334028度 東経139.450389度 / 36.334028; 139.450389座標: 北緯36度20分2.5秒 東経139度27分1.4秒 / 北緯36.334028度 東経139.450389度 / 36.334028; 139.450389
アクセス足利駅足利市駅より徒歩約7分
外部リンク ⇒足利市立美術館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

足利市立美術館(あしかがしりつびじゅつかん)は、栃木県足利市の中心部、通二丁目にある美術館

足利市の再開発事業の一環として1994年4月に開館。集合住宅と併設された美術館としては日本国内でも珍しい存在である[2]。企画展を中心とし、読売新聞社などとの協賛展覧展も開催することがある。
概要

学芸員の江尻潔(館次長[3] )は、優れた展覧会を企画した学芸員などに贈られる2008年度「美連協大賞」(美術館連絡協議会)にも選ばれている。川島理一郎や大山魯牛など地元足利や両毛地域にゆかりのある芸術家の作品を集め[4]、同地域文化芸術の発信地としての役割を担っている。

財政難のため、作品の購入予算は年間数10万円であり、市民などからの寄贈はコレクション充実に大きな意味を持つ[5]2009年(平成21年)度には日本におけるリトグラフの第一人者・阿部浩の作品を中心に、市民らから388点、評価額5900万円相当の寄贈を受けた[5]
指定管理者制度の導入と見直し

足利市は地方自治法改正を受け[6]2006年(平成18年)度に指定管理者制度を導入した[7]。これにより、当時の学芸員は指定管理者となった組織財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団[1])へ派遣された[6]

しかしながら、3年間の指定期間では学芸員の育成は困難で、企画展などの中長期的な視点で運営する必要のあるものへの責任を財団では負えないことから[6]、2009年(平成21年)度の更新時に市営に戻した[7]。指定管理者制度は数年ごとの運営主体見直しを要するものであり、継続して運営される保証がないと市民の信頼を得られず、作品の寄贈などにも影響を与えかねない、という判断もあった[8]
その他

2017年3月4日から同年4月2日に「山姥切国広」が一般公開され、来場者が約37800人にのぼった。刀剣乱舞のファンである刀剣女子が殺到したとみられる[9]
交通

JR両毛線足利駅東武伊勢崎線足利市駅より

徒歩約7分。

足利市生活路線バス乗車、「美術館前」下車、すぐ。


栃木県道116号足利市停車場線中橋通り)沿い。

駐車場あり(無料)。


脚注[脚注の使い方]^ a b 足利市(2009)" ⇒平成20年度指定管理者管理業務評価シート"(2011年5月4日閲覧。)
^ 足利市観光協会" ⇒足利市観光協会/美術館"(2011年5月4日閲覧。)
^ 「如鳩と沼田居」『美術の窓』2020年1月:118。
^ 東日本旅客鉄道" ⇒えきねっと(JR東日本)|足利市立美術館 (ローカル線の旅)"(2011年5月4日閲覧。)
^ a b 下野新聞" ⇒寄贈作品388点、5900万円に 昨年度の足利市立美術館"2010年6月17日(2011年5月4日閲覧。)
^ a b c 株式会社三菱総合研究所地域経営研究本部(2010):28ページ
^ a b 日本経済新聞社" ⇒全図解ニュース解説|NIKKEI4946.com/公立ミュージアムの最新動向を知る!"(2011年5月4日閲覧。)
^ インタークロス・コミュニケーションズ" ⇒自治体の文化施設に、指定管理者制度の運用見直しの動き広まる"2008年7月25日(2011年5月3日閲覧。)
^ 読売新聞栃木版 2017年4月21日 32面。

参考文献

株式会社三菱総合研究所地域経営研究本部『図書館・博物館等への指定管理者制度導入に関する調査研究報告書』平成21年度文部科学省委託 図書館・博物館における地域の知の拠点推進事業、文部科学省生涯学習政策局社会教育課、平成22年3月、58pp.

関連項目

美術館の一覧

外部リンク

足利市立美術館










日本の国公立美術館
国立

国立文化財機構

東京国立博物館

京都国立博物館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef