趙敏
[Wikipedia|▼Menu]

金庸小説の登場人物
趙敏
姓名趙敏
ミンミンテムール (モンゴル名)
称号紹敏郡主
小説『倚天屠龍記
家族チャガンテムール (父)
汝陽王妃 (母)
王保保 (兄)
張無忌(夫)
武術
得意技部分武功:
華山派剣法
─少林派剣法
武当派剣法
─??派剣法
─崑崙派剣法
─峨嵋派剣法
武器剣
テンプレートを表示

趙敏(ちょう びん)は、金庸武?小説倚天屠龍記』に登場する人物の一人。モンゴル族で、チャガンテムールの娘であり元朝の紹敏郡主に封ぜられている。モンゴル名はミンミンテムール(敏敏特穆爾)。

趙敏というのは、漢人風に付けた名前であり、「敏」は「紹敏」から付けたもの。姓は「テムール」だが、この漢人名では兄のココテムール(王保保)やチャガンテムール(李察罕)とは同一の宗族でありながら姓が異なることになっており、韋一笑が「漢人だったら笑いものだ」と評している。[1]
性格

初期はモンゴル側に立ち張無忌らと対立し、悪辣、冷酷な手段を取り、張無忌らを苦しめた。各流派の使い手の指を一本ずつ切り落とすなど、様々な方法で武林に被害を加えた。特に少林寺は、壊滅の危機にまで追いやられた。そのため武林ではかなりの恨みを買っており、張無忌との関係は歓迎されていなかった。

張無忌に敵対していたころは、その知略で無忌らをさんざんに苦しめたが、張無忌と心を通わせた後は、どこか頼りなく決断力に欠ける無忌のブレーンとして活躍。一度は無忌の従妹、殷離を殺害したとの濡れ衣を着せられるが、感情的に反論するのでなく、冷静に対処していた。

また、漢人の女性と異なり、思ったことは口に出すタイプ。憚ることなく張無忌への好意を口にする趙敏に対し、張無忌は困惑するが、まんざらでもなかった。最終的には、父のチャガンテムールと決別し、張無忌とともに生きていくことを宣言。以後は張無忌のよき仲間となる。
略歴

チャガンテムールの娘として誕生。兄のココテムールが軍を率いて父と戦場で戦うのに対し、趙敏は武林の弱体化を担当。峨嵋派から倚天剣を奪い、また少林寺を壊滅寸前に追い込むなどの功績を立てる。

張無忌に出会い、徐々に彼に惹かれ始める。しかし、相変わらずモンゴルのために武林に災厄をまき散らし続け、張無忌の師叔である武当派の殷梨亭も両手両足の複雑骨折を負い、再起不能に陥りかけた。このとき、殷梨亭の体を元通りにする「黒玉断続膏」と引き換えに3つの願いを聞き入れさせる約束を取り付けた。

のち、趙敏は1つ目の願いで屠龍刀を見ること、2つめで張無忌と周?若の結婚を取りやめることを願った。最後の願いについては、作中では使うことがなく、たびたび無忌に対して切り札としてちらつかせて楽しんでいた。
武功

趙敏自身は内力を使うことができないので、戦闘能力はそれほど高くない。その代わり、各流派の使い手の剣術のうち、いい部分のみを習得するという方法で内力のなさを補っている。加えて趙敏は武林の至宝とまで呼ばれる「倚天剣」を使用していた期間が長く、一流の達人ほどではないが、優れた知略も加わって恐るべき敵であった。

また、部下として鹿杖客と鶴筆翁の玄冥ニ老、さらに西域少林寺の達人である阿ニ、阿三、もと丐幇の四大長老の筆頭だった「八臂神剣」の方東白という達人が揃っている。この玄冥ニ老などはかなりの達人であり、張無忌らはかなりの苦戦を強いられた。
人物関係図

  殷天正

         
      
殷野王 殷素素 張翠山
  
          

殷離   
張無忌 趙敏
 

モデルとなった人物

趙敏のモデルとなった人物は、元の将軍だったココ・テムル(王保保)の妹で、モンゴル名の漢字表記は観音奴、明では姓を兄と同じく王氏とされた。洪武4年(1371年)、明軍の捕虜となり、政治的な要因により朱?洪武帝の嫡出次男)と結婚した。夫婦仲は悪く、朱?は次妃(妾妻)ケ氏を寵愛し、王氏は一時は幽閉されて食事も満足に与えられなかった。後、ケ氏は洪武帝の怒りを買って自ら縊死し、王氏は釈放された。朱?の死後、王氏は洪武帝に命じられて1395年に殉死し、「烈」とされた。
演じた女優
映画


チョン・マン:『
カンフー・カルト・マスター 魔教教主』香港 1993年

テレビドラマ


リザ・ウォン:『倚天屠龍記』 無綫電視(TVB) 香港 1979年

劉玉璞:『倚天屠龍記』 台湾電視公司(TTV) 台湾 1984年

黎美嫻:『倚天屠龍記』 TVB 香港 1986年

イップ・トン:『倚天屠龍記』 台湾電視公司(TTV) 台湾 1993年

ジジ・ライ:『倚天屠龍記』 TVB 香港 2000年

アリッサ・チア:『倚天屠龍記』 中華電視公司(CTS) 台湾 2002年

アン・イーシュアン:『倚天屠龍記』 中国 2009年

脚注^ 史実では、チャンガンテムールとココテムールの関係は親子ではなく、甥と叔父。養子関係はあり、ココテムールはチャガンテムールの後継者になるのであるが、小説では簡略化している。










金庸作品の登場人物
越女剣

創作

阿青
実在

范蠡 - 西施 - 勾践 - 夫差

連城訣

狄雲
天龍八部

創作

蕭峯(喬峯) - 虚竹 - 慕容復 - 天山童姥 - 阿紫
実在

段正淳 - 段正厳(段誉) - 耶律洪基 - 完顔阿骨打

射G英雄伝

創作

郭靖(北?) - 楊康 - 黄蓉 - 黄薬師(東邪) - 欧陽鋒(西毒) - 洪七公(北丐) - 周伯通(老頑童、中頑童) - 梅超風
実在

段智興(一灯大師、南帝、南僧) - 王重陽(中神通) - チンギス・ハーン - 楊再興

神G剣?

創作

楊過(神G?、西狂) - 小龍女 - 李莫愁 - 郭襄(小東邪) - 独孤求敗
実在

丘長春(丘処機) - 呂文徳 - 耶律楚材 - モンケ - フビライ

倚天屠龍記

創作

張無忌 - 謝遜 - 趙敏(ミンミンテムール)
実在

張三?(張真人) - 韓山童 - 朱元璋 - 徐達 - 常遇春 - 陳友諒 - ココテムール(王保保) - チャガンテムール(李察罕)

碧血剣鹿鼎記

創作

袁承志 - 夏青青 - 夏雪宜(金蛇郎君) - 何鉄手(何タ守) - 韋小宝 - 双児
実在

袁崇煥 - 崇禎帝 - 長平公主 - 李自成 - ホンタイジ - ドルゴン - 康熙帝 - 順治帝 - 建寧公主 - オーバイ - 呉三桂 - 陳円円 - 呉応熊 - ソフィア - ピョートル1世

雪山外伝書剣

創作

胡斐(飛狐、雪山飛狐) - 陳家洛


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef