越澤明
[Wikipedia|▼Menu]
越沢明

越澤 明(こしざわ あきら、1952年 - )は、日本の工学者都市計画家、都市政策学者、工学博士北海道大学名誉教授。元一般財団法人住宅保証支援機構理事長。

国土交通省社会資本整備審議会で、住宅宅地分科会、都市計画・歴史的風土分科会、歴史的風土部会の会長を歴任した。人文・社会科学分野でも評価される著書・業績が多い。全国の地方自治体で都市政策・まちづくりの指導助言をしてきた。
人物紹介

1971年
東京教育大学附属高等学校(現・筑波大学附属高等学校)卒業(人物一覧

1976年 東京大学工学部都市工学科卒業

1978年 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了

1982年 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了

1982年 東京大学より工学博士授与 (博工第1572号、博士論文名:満州の都市計画に関する歴史的研究) 

1982年?1994年 神奈川県庁

1994年?1998年 長岡造形大学助教授

1998年?2014年 北海道大学大学院工学研究院教授

2014年 北海道大学名誉教授の称号授与

2014年?2018年 一般財団法人住宅生産振興財団顧問

2016年 東京経済大学客員教授

2016年?2019年 一般財団法人住宅保証支援機構理事長

専門分野は、都市政策、都市計画、公共政策。国や自治体の審議会経験が長く、都市計画法都市再生特別措置法都市公園法古都保存法明日香法景観法歴史まちづくり法高齢者住まい法など都市・住宅法制度に詳しく、また、都市計画・まちづくり・文化財の行政実務に明るい。

東京都市計画研究、震災・大火・津波・戦災など災害後の復興計画研究、東京オリンピック関連都市計画の第一人者であり、1989年、後藤新平帝都復興計画の原図[1]を発見したことで知られる[2]。著書の多くは新書、文庫で刊行され、多数の学術賞を受賞している。日本の旧植民地・占領地(台湾、満洲、中国本土、朝鮮半島)ならびに現代中国の都市研究の先駆者である。主な著書は韓国、中国、台湾で翻訳出版されており、中国、台湾で招待講演を行い、称号を授与されている。
受賞・表彰

1977年
アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞(最年少受賞) ⇒『図書館創設50周年記念資料展示会 展示資料リスト』 [3]「今回の展示は全受賞作品と、当館所蔵の受賞者による単著ならびに受賞者同士の共著書を中心に構成しております。」)

1988年 日本都市計画学会賞 論文奨励賞

1990年 土木学会賞 著作賞

1992年 日本都市計画学会賞 石川賞(大賞に相当、最年少受賞)

1992年 第1回日本不動産学会賞 著作賞

1992年 日本造園修景協会 下山奨励賞

2003年 環境情報科学センター 特別賞

2006年 日本都市学会賞(奥井記念賞)

2013年 都市住宅学会賞 著作賞

2013年 鎌倉市 市政功労者 表彰[4]

2016年 第6回不動産協会賞[5][6][7]


2016年 守山市 感謝状[8]

海外表彰・教育

2002年 中国 長春市人民政府より都市計画顧問の称号授与 出典:『長春日報』2002年8月26日[9]

2012年 中国 大連理工大学建築與藝術学院客座教授(客員教授)

2014年 中国 長春市人民政府より栄誉市民の称号授与  出典:長春市人民政府外事弁公室 ?春市人民政府外事???公室ホームページ[10]、栄誉市民一覧表 ?春市?誉市民一?表[11]、越澤明(日本) 越?明(日本)[12]。吉林ラジオ 吉林广播网2016-12-17著名???家越?明被授予“?春市?誉市民”-吉林广播网[13]、??“?誉市民”越?明-吉林广播网 作者:李雨楠 翻?:?卓? 来源:吉林广播网2017-02-10[14]


2014年 中国 清華大学公共管理学院産業発展與環境治理研究中心(CIDEG)栄誉専家

2016年 中国 清華大学公共管理学院産業発展與環境治理研究中心(CIDEG)研究員

政府公職歴

2001年?2011年 国土交通省
社会資本整備審議会委員計画部会委員、河川分科会委員、建築分科会委員、住宅宅地分科会委員、都市計画・歴史的風土分科会委員、道路分科会委員、道路分科会基本政策部会委員(基本政策部会の越澤委員発表「豊かで品格のある道路空間の創造に向けて」、骨子、配布資料)。

2008年?2011年 社会資本整備審議会住宅宅地分科会長、住宅宅地分科会マンション政策部会長

2009年?2011年 社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会長。

2005年?2009年 社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会長代理、都市計画部会公園緑地小委員会委員長

2005年?2010年 社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会歴史的風土部会長。歴史的風土部会明日香村小委員会委員長、歴史的風土部会古都保存理念の全国展開小委員会委員長、歴史的風土部会歴史的風土の保存・継承小委員会委員長

2011年?2014年 国土交通省 社会資本整備審議会臨時委員

2003年?2006年 内閣府 中央防災会議専門委員、首都直下地震対策専門調査会委員

2004年? 国土交通省京浜河川工事事務所 鶴見川流域水委員会委員 

2014年? 原子力損害賠償・廃炉等支援機構運営委員会賠償・復興分科会専門委員

2017年 内閣官房 明治期の立憲政治の確立等に貢献した先人の業績等を次世代に遺す取組に関する検討会委員[15] (首相官邸ホームページ内閣官房「明治150年」関連施策推進室[16]

都市再生特別措置法景観法都市緑地法歴史まちづくり法高齢者住まい法、長期優良住宅法などの制定、住生活基本法の住生活基本計画(全国計画)改定、まちづくり交付金制度創設、大津市・逗子市に対する古都指定、明日香法の明日香村整備計画、国営飛鳥・平城宮跡公園の整備、首都直下地震対策の検討、明治記念大磯庭園(仮称)の検討[17] 、などに学識者として大きな役割を果たす。

国関係の委員会は、「日本の歴史公園100選」選定審査会委員長、 ⇒「美しい日本の歴史的風土100選」選定委員会委員、「緑の都市賞」審査委員会委員、道路計画合意形成研究会委員、東京環状道路有識者委員会委員、鶴見川流域水委員会、などを歴任。
自治体・法人等公職歴

一般財団法人民間都市開発推進機構都市研究センター研究アドバイザー(2013年?2018年)、一般社団法人日本公園緑地協会研究顧問、財団法人都市計画協会理事、財団法人区画整理促進機構評議員、東京都江戸東京博物館運営委員会委員、鎌倉市緑政審議会会長職務代理(1998年?2018年)、犬山市歴史まちづくり協議会会長、美濃市歴史まちづくり協議会会長、守山市政策アドバイザー[18]長浜市歴史まちづくり協議会アドバイザー、東京都復興計画検討委員会委員・幹事・作業部会員(1996年?1997年)、品川区まちづくりマスタープラン策定委員会委員長(2011年?2013年)、台東区震災復興小学校の校舎及び用地の有効活用に関する検討委員会委員長(2016年?2017年)札幌市住まいの協議会会長、函館市緑の基本計画策定委員会委員長、函館市観光基本計画アドバイザー、東川町美しい東川の風景を守り育てる審議会会長、美しい愛知づくり基本計画検討委員会副委員長、三重県美しいまちづくり懇談会会長、名古屋市緑の審議会都市計画公園緑地事業推進部会長(参考: ⇒名古屋市「長期未整備公園の都市計画の見直しと整備プログラム)、各務原市都市政策アドバイザー、各務原市都市計画マスタープラン策定委員会委員長、木曽川景観協議会アドバイザー、守山市大庄屋諏訪屋敷保存整備活用委員会会長、大津市都市計画審議会景観形成専門委員会委員長、富田林駅南地区市民協働プログラム策定委員会委員長、兵庫県広域緑地計画策定委員会幹事長、福岡市緑の基本計画策定委員会委員、別府市駅東地区市街地総合再生基本計画策定委員会委員長、松竹(株) 歌舞伎座再生検討委員会委員 (参考:認定民間都市再生、 ⇒歌舞伎座ホームページ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef