越智通雄
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

翻訳家の「越智道雄」とは別人です。

日本政治家越智通雄おち みちお
生年月日 (1929-04-23) 1929年4月23日
出生地 日本 東京府
没年月日 (2021-01-30) 2021年1月30日(91歳没)
出身校東京大学法学部法律学科[1]
前職大蔵省官僚
国務大臣秘書官
所属政党自由民主党
称号正三位
勲一等旭日大綬章
法学士(東京大学)
子女次男・越智隆雄(衆議院議員)
親族義父・福田赳夫(元内閣総理大臣、元衆議院議員)
義叔父・福田宏一(元参議院議員)
義弟・福田康夫(元内閣総理大臣、元衆議院議員)
甥・福田達夫(衆議院議員)
第2代 金融再生委員会委員長
内閣小渕第2次改造内閣
在任期間1999年10月5日 - 2000年2月25日
第44代 経済企画庁長官
内閣第2次海部改造内閣
在任期間1990年12月29日 - 1991年11月5日
第41代 経済企画庁長官
内閣宇野内閣
在任期間1989年6月3日 - 1989年8月10日
衆議院議員
選挙区(旧東京3区→)
比例東京ブロック東京6区
当選回数8回
在任期間1972年12月11日 - 1983年11月27日
1986年7月8日 - 2000年6月2日
テンプレートを表示

越智 通雄(おち みちお、1929年4月23日 - 2021年1月30日) は、日本大蔵官僚政治家

衆議院議員(8期)、経済企画庁長官(第41・44代)、金融再生委員会委員長(第2代)を歴任。日韓親善協会中央会会長。
来歴・人物

東京生まれ。東京高師附属中(現・筑波大附属中・高)卒業。同期生に大川慶次郎大島通義岡野行秀三浦公亮など。旧制一高を経て、東京大学法学部法律学科を卒業後[1]大蔵省に入省。ニューヨーク副領事、福田赳夫大蔵大臣秘書官、主計局調査課長などを経て退官。

1972年第33回衆議院議員総選挙賀屋興宣の後継として旧東京3区より出馬し当選(当選同期に小泉純一郎加藤紘一山崎拓石原慎太郎三塚博村岡兼造保岡興治瓦力野田毅深谷隆司など)。自民党では福田→安倍→三塚→森派に所属した。

選挙ポスターは、名前を仮名で書くと回文になることを意識したものになっていた。選挙の際、上から読んでも、「おちみちお」、下から読んでも、「おちみちお」、中に「み」のあるおちみちおです、と選挙カーで連呼していた。中選挙区時代の選挙区は(世田谷区目黒区の)東京3区小坂徳三郎小杉隆栗本慎一郎などと争っていた。

1996年以降は小選挙区制の実施に伴い東京6区を地盤としたが、選挙区当選はなく1996年の第41回衆議院議員総選挙で比例復活したのみである。

銀行局銀行課長補佐、衆議院大蔵委員長自民党金融問題調査会長金融再生委員会委員長などを務め、銀行保険証券等の分野とパイプを持つことから金融族とされている[2][3]

2000年の秋の叙勲で勲一等旭日大綬章受章[4]

2021年1月30日13時5分、老衰のため死去[5][6]。91歳没。死没日をもって正三位に叙される[7]
発言

金融再生委員会委員長在任中の2000年2月19日栃木県の金融機関関係者への講演で、「検査の仕方がきついとかあったら、どんどん直接おっしゃってください。最大限考慮しますから」と発言。「手心発言」として論議を呼び、委員長辞任につながった[8]。その後、2000年6月の総選挙で落選した。
履歴

1929年 - 東京生まれ

1947年 - 東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中・高)卒業

1950年 - 旧制第一高等学校卒業

1952年 - 東京大学法学部法律学科卒業

1952年 - 大蔵省入省、大臣官房秘書課配属

1954年 - 関東財務局管財部

1956年 - 名古屋国税局調査査察部

1957年 - 外務省在ニューヨーク日本総領事館副領事

1960年 - 主計局主計官補佐(労働係主査)

1962年 - 主計局主計官補佐(防衛第三係主査)

1963年 - 主計局総務課長補佐

1965年 - 大蔵大臣秘書官


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef