越前野中駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、えちぜん鉄道の駅について説明しています。松浦鉄道の駅については「野中駅」をご覧ください。

越前野中駅
駅入口
えちぜんのなか
Echizen-Nonaka

◄E15 (1.5 km) (1.5 km) 山王 E17►

所在地福井県吉田郡永平寺町野中1-11-4.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度4分58秒 東経136度22分37秒 / 北緯36.08278度 東経136.37694度 / 36.08278; 136.37694座標: 北緯36度4分58秒 東経136度22分37秒 / 北緯36.08278度 東経136.37694度 / 36.08278; 136.37694
駅番号○E16
所属事業者えちぜん鉄道
所属路線■勝山永平寺線
キロ程15.7 km(福井起点)
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗降人員
-統計年度-41人/日
-2018年-
開業年月日1950年昭和25年)9月10日*[1][2][3]
備考無人駅
* 常設駅としての開業日
テンプレートを表示

越前野中駅(えちぜんのなかえき)は、福井県吉田郡永平寺町野中にある、えちぜん鉄道勝山永平寺線である。駅番号はE16。
歴史

1950年昭和25年)

8月15日:同年8月18日まで期間限定の臨時駅として開設[2]

9月10日:常設の駅として開設[2][3]


1978年(昭和53年)11月1日:駅業務を廃止し、無人駅となる[2][3]

2001年平成13年)6月24日:事故(京福電気鉄道越前本線列車衝突事故)による全線運行休止により休業[2][4]

2003年(平成15年)

2月1日:駅施設を京福電気鉄道(京福)がえちぜん鉄道に譲渡[4]

10月19日永平寺口駅 - 勝山駅間が運行再開[4]


駅構造

駅舎はなく、本線南側の1面1線[5]ホームのみだが、ホーム上に待合室とトイレが設置されている[1]。また、入口はホーム両端にあり、ともにスロープが設置されている[1]

当初は臨時駅として開設されたが、当時の吉田郡上志比村浄法寺村(いずれも現在の永平寺町)ならびに大野郡北郷村(現在の勝山市)の村長から京福電気鉄道に請願して開設した請願駅である[6]
利用状況

1日の平均乗降人員は以下の通りである[7]

乗降人員推移
年度1日平均人数
2011年67
2012年51
2013年51
2014年54
2015年53
2016年53
2017年53
2018年41

駅周辺

西側の集落以外は水田が広がる。越前野中駅から国道416号を越えたあたりの九頭竜川釣りの名所となっている[1]
隣の駅
えちぜん鉄道
■勝山永平寺線□快速(上りのみ運転)通過■普通
轟駅 (E15) - 越前野中駅 (E16) - 山王駅 (E17)
脚注[脚注の使い方]^ a b c d 川島 2010, p. 80.
^ a b c d e 京福 2003, p. 142.
^ a b c 寺田 2000, p. 266.
^ a b c 朝日 2011, p. 9.
^ 川島 2010, p. 35.
^ 京福 2003, p. 125.
^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2021年3月10日閲覧

参考文献

寺田裕一『日本のローカル私鉄2000』ネコ・パブリッシング、2000年8月1日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-87366-207-9


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef