越前新保駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、えちぜん鉄道の駅について説明しています。かつて敦賀市に存在した北陸本線の駅については「新保駅」をご覧ください。

越前新保駅*
駅舎(2020年8月)
えちぜんしんぼ
Echizen-Shimbo

◄E4 越前開発 (1.0 km) (1.0 km) 追分口 E6►

所在地福井県福井市新保二丁目608.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度4分49.5秒 東経136度15分4.5秒 / 北緯36.080417度 東経136.251250度 / 36.080417; 136.251250座標: 北緯36度4分49.5秒 東経136度15分4.5秒 / 北緯36.080417度 東経136.251250度 / 36.080417; 136.251250
駅番号○E5
所属事業者えちぜん鉄道
所属路線■勝山永平寺線
キロ程3.4 km(福井起点)
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-532人/日
-2018年-
開業年月日1916年大正5年)4月11日[1][2][3]
備考有人駅
* 1951年に駅名を新保駅から改称。
テンプレートを表示

越前新保駅(えちぜんしんぼえき)は、福井県福井市新保二丁目にある、えちぜん鉄道勝山永平寺線である。駅番号はE5。
歴史

1916年大正5年)4月11日京都電燈越前電気鉄道の福井口駅 - 追分口駅間に、新保駅(しんぼえき)として駅開設[3]。なお、文献によっては同年4月17日を開業日とするものがある[4][5]

1942年昭和17年)3月2日京福電気鉄道(京福)設立に伴い[6]、同社の越前線(後の越前本線)の駅となる[2]

1951年(昭和26年)8月1日:駅名を越前新保駅に改称[5]

1981年(昭和56年)8月1日:駅業務を委託化[5]

2001年平成13年)6月24日:列車正面衝突事故が発生(京福電気鉄道越前本線列車衝突事故[7]。これに伴う全線運行休止により休業[8][9]

2003年(平成15年)

2月1日:京福がえちぜん鉄道に駅施設を譲渡[9]。同社の勝山永平寺線の駅となる[5]

7月20日福井駅 - 永平寺口駅間の運行再開に伴い、営業再開[9]


駅構造

島式ホーム1面2線[10]地上駅[4]列車交換が可能となっている[11]。また、電車は右側通行でホームに進入する[10]。一部の時間帯を除き駅員が配置されている。

のりばのりば路線方向行先
1■勝山永平寺線下りかつやま方面
(永平寺口勝山方面)
2上りふくい方面
(福井方面)


ホーム

利用状況

1日の平均乗降人員は以下のとおりである[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef