越中八尾駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2022年8月)

越中八尾駅
駅舎(2020年7月)
えっちゅうやつお
Etchū-Yatsuo

東八尾 (3.7 km) (4.9 km) 千里

所在地富山県富山市八尾町福島50.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度35分28.91秒 東経137度8分18.44秒 / 北緯36.5913639度 東経137.1384556度 / 36.5913639; 137.1384556座標: 北緯36度35分28.91秒 東経137度8分18.44秒 / 北緯36.5913639度 東経137.1384556度 / 36.5913639; 137.1384556
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線■高山本線
キロ程208.7km(岐阜起点)
猪谷から19.5 km
電報略号ツオ
駅構造地上駅
ホーム2面3線
乗車人員
-統計年度-991人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1927年昭和2年9月1日[1]
備考業務委託駅
みどりの窓口あり
テンプレートを表示

越中八尾駅(えっちゅうやつおえき)は、富山県富山市八尾町福島にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)高山本線である。
概要

富山駅発着特急ひだ」が全て停車し[2][3]、富山駅 - 当駅間の区間運転普通列車が設定されている[3][4]

毎年9月1日 - 9月3日の「おわら風の盆」開催に合わせて、当駅を発着する臨時列車快速列車含む)が運行されるが[3][5]、当該期間中の特急「ひだ」臨時運行は実施されない[6]。また、コロナ禍前には、当該期間中の始発列車発車前にホームで「見送りおわら」が実施された[7][8]。詳細は「サンダーバード (列車)#おわら」を参照
歴史飛越線富山 - 越中八尾間開業を報道する新聞記事。当駅駅舎の写真もある。聞名寺における飛越線開業祝宴会当駅開業当時の小話

1910年明治43年)

7月3日鉄道院による路線調査を行っていた下呂温泉滞在中の技師を婦負郡八尾町長西田兵太郎が訪問、飛越線(現・高山本線)建設に際して八尾町に線路を敷設する旨を陳情する[9]

8月27日:飛越鉄道期成婦負同盟会役員はこれを婦負郡古里村長沢まで出迎え、八尾町主催歓迎会を催行し、飛越線の当町通過について協力を要請する[9]


1911年(明治44年)2月:婦負郡の22町村長連署の陳情書を貴族院及び衆議院へ提出[9]

1920年大正9年)1月:飛越鉄道期成婦負同盟会の熱心な誘致運動を受け、政府提出の飛越線予定線路地図が富山より八尾、笹津、猪谷、古川を経て高山に至る路線に改正される[9]

1922年(大正11年)4月11日:改正鉄道法別表第65号において「富山県八尾ヨリ福光ヲ経テ石川県金沢附近ニ至ル鉄道」の敷設が予定され[10]、これに伴い、分岐点として飛越線八尾通過が最適とされる[11]

1923年(大正12年)6月20日:鉄道省において調査審議を行っていた富山 - 八尾間の建設線路が決定する[11]

1927年昭和2年)9月1日鉄道省飛越線当駅 - 富山駅間通時に終着駅として開設。一般運輸営業開始[1][12]。当駅の位置は当初、婦負郡杉原村黒田への建設が予定されていたが、その場合八尾町中心より一里も離れることとなるので、これを憂慮した八尾町長橋爪秀太郎及び助役渡辺常太郎等が小長谷附近への変更を陳情した[9]。その後諸般の事情を調査した結果、当駅は現在地である婦負郡保内村大字福島に開業することとなった[1][9][12]

1929年(昭和4年)10月1日:当駅 - 笹津駅間延伸、途中駅となる[13]

1934年(昭和9年)10月25日線路名称改定。飛越線が高山本線へ編入、同線の駅となる[14]

1956年(昭和31年)6月1日:当駅 - 笹津駅間に東八尾駅新設[15]

1971年(昭和46年)10月1日:営業範囲改正。貨物取扱廃止。旅客手荷物及び小荷物を取扱う駅となる[16]

1974年(昭和49年)10月1日:営業範囲改正。旅客及び荷物を取扱う駅となる[17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef