赤西蠣太
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "赤西蠣太" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年1月)

ポータル 文学

『赤西蠣太』(あかにしかきた)は、志賀直哉短編小説1917年大正6年)9月に『新小説』に発表された。初出時の題名は『赤西蠣太の恋』。翌年1月、『夜の光』に収録する際に『赤西蠣太』と改題。伊達騒動を下敷きにしている。また、志賀は自身の日記で三代目錦城斎典山の講談『伊達騒動蒲倉仁兵衛』を種本として執筆したと述べている。1936年片岡千恵蔵プロダクションにより同名で映画化された。テレビドラマ化は1958年1961年1968年1999年の4度行われている。特に1999年のドラマは、映画版の脚本を用いて市川崑が監督をつとめた。目次

1 あらすじ

2 登場人物

3 モデル人物

3.1 蠣太は志賀直哉の祖父説

3.2 小江は志賀家の女中説


4 映画

4.1 略歴・概要

4.2 ランキング

4.3 スタッフ

4.4 キャスト

4.5 その他


5 テレビドラマ

5.1 1958年版

5.1.1 スタッフ

5.1.2 キャスト


5.2 1961年版

5.2.1 スタッフ

5.2.2 キャスト


5.3 1968年版

5.3.1 スタッフ

5.3.2 キャスト


5.4 1999年版

5.4.1 スタッフ

5.4.2 キャスト



6 脚注

7 関連項目

あらすじ

昔、主人公赤西蠣太は白石の殿様(片倉景長)の命を受け、伊達兵部の悪事を暴くため屋敷に潜入していた。悪事を暴くための密書が大方完成したところで白石に帰ることになったが、怪しまれないよう暇をもらうため辞める動機をつくる必要があった。そこで共に白石の命で別の原田甲斐の屋敷に潜入していた銀鮫鱒次郎の提案で、美しい腰元小江に艶書を送り、振られ面目がつぶれたところで暇をもらうことにした。しかし振られるどころか小江は蠣太を受け入れた。嬉しい半面困った蠣太は、しかたなく二度目に書いた手紙を拾った老女蝦夷菊に書置を書き、屋敷を後にしたのだった。伊達騒動が終わってから蠣太は本名にかえった。同じく変名していた鱒次郎は、甲斐のために殺されたらしい。蠣太と小江の恋の行方はわからずじまいである。
登場人物

赤西蠣太 - 本作の主人公。白石の殿様に、伊達兵部の元に送り込まれたスパイ。

銀鮫鱒次郎(ぎんざめ ますじろう) - 蠣太とともに、原田甲斐の元に送り込まれたスパイ。

小江(さざえ) - 蠣太が艶書を渡す相手とした選ばれた、美しい腰元。

蝦夷菊(えぞぎく) - 伊達兵部の屋敷に仕える老女。蠣太に好意を持つ。

安甲(あんこう) - 蠣太の腹をもんだ按摩。後に鱒次郎に殺される。

伊達兵部 - 蠣太が仕える屋敷にいる伊達騒動の中心人物。蠣太の調査対象。

原田甲斐 - 鱒次郎が仕える屋敷にいる伊達騒動の中心人物。鱒次郎の調査対象。

主要な登場人物には海の生き物に関連した名前がつけられている。
モデル人物

『赤西蠣太』(あかにしかきた)の登場人物にはモデルにされている人物がいる。
蠣太は志賀直哉の祖父説

蠣太は志賀直哉の祖父、志賀直道がモデルとされているといわれている説。町田栄が主張している[1]

蠣太が物語の中で自分の行った仕事のために小江や蝦夷菊を辞職に追い込んでしまうことを志賀直道の人生に重ねている。

次の部分は町田栄の引用である。蠣太像に付加した人物は、祖父志賀直道である。この二宮尊徳の弟子、農本主義者は維新後の主家相馬氏の財政再建のため足尾銅山を興して、その鉱物流出により農民を困窮に陥れた、悲劇の人である。矛盾を余儀なく生きた祖父の精神を初めて作品化する。志賀は故直道に対して葬送、鎮魂のうたを捧げたのである。
小江は志賀家の女中説

小江は志賀直哉と婚姻破綻問題で関係のある女中がモデルとされている説。勝倉壽一が主張している[2]

この説は町田栄の説に言及しながら小江と女中を結び付けている。

次の部分は勝倉壽一の引用である。蠣太像の背後に祖父直道を重ねる解釈はにわかには首肯しがたい。むしろ、侍である蠣太に「尊敬」の念を持つ町家出の腰元小江が、その誠実な人柄を信じて求婚に応じたがために、蠣太の密名遂行の手段として利用されて傷つく構図は、主家の後継者である志賀に「好意」を持ち、その一方的な求婚を信じ、戸主権と自我確立をめぐる主人公父子の不和・対立に翻弄されて里に帰された田舎出の女中の運命に酷似する。
映画

赤西蠣太
あかにしかきた

監督伊丹万作
脚本伊丹万作
原作志賀直哉
出演者片岡千恵蔵
毛利峯子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef