赤潮警報
[Wikipedia|▼Menu]

赤潮警報(あかしおけいほう)や赤潮注意報(あかしおちゅういほう)とは、などの水産物に被害を与える赤潮の発生状況に関して、状況報告や注意喚起のために発表される情報。

都道府県の水産・漁業担当部局が、漁業協同組合や個々の漁業者等に対して発表するもの。
情報体系

都道府県によって異なるが、主に(深刻さが低い順に)情報、注意報、警報の3種類がある。発生の予兆や報告などがあれば随時発表されるが、定期的な報告が行われる都道府県もある。
対象
水産物

病害虫発生予察情報と異なり、赤潮は水中酸素濃度の低下や毒素の発生によってあらゆる水棲生物に影響を与えるため、ほとんどすべての水産物が対象となる。

魚類(ウナギなど)、無顎類、貝類、頭足類イカタコなど)、棘皮動物ウニナマコなど)、甲殻類エビカニなど)のほか、ホヤクラゲなどが対象。また、ノリコンブワカメヒジキアオサモズクなどの食用海藻も対象とする。食用のみならず、真珠の母貝などの非食用水産物も対象である。
対象プランクトン

観測対象となっている、主な赤潮原因プランクトンを挙げる。太字の6種類は特に警戒が必要なプランクトンで、基準値がかなり低く設定されている。
ラフィド藻


Chattonella antiqua シャットネラ アンティカ - 魚

Chattonella marina シャットネラ マリーナ - 魚

Chattonella ovata シャットネラ オバータ - 魚

Chattonella verruculosa シャットネラ ベルキュローサ - 魚

Chattonella globosa シャットネラ グロボーサ

Heterosigma akashiwo ヘテロシグマ アカシオ - 魚

渦鞭毛藻有毒渦鞭毛藻も参照)


Karenia mikimotoi カレニア ミキモトイ(ギムノディニウム ミキモトイ) - 魚・(貝)

Karenia degitata カレニア ディジタータ(ギムノディニウム 伊万里型) - 魚・ノリ

Karenia brevis カレニア ブレビス

Cochlodinium polykrikoides コクロディニウム ポリクリコイデス - 魚

Heterocapsa circularisquama ヘテロカプサ サーキュラリスカーマ - 貝

Gonyaulax polygramma ゴニオラックス ポリグラマ - 魚

Dinophysis fortii ディノフィシス フォルティ

Gyrodinium spp. ギロディニウム属(ただし、一部の種は原因プランクトンを捕食する)

Alexandrium spp. アレキサンドリウム属

Noctiluca spp. ノクチルカ属(ヤコウチュウ

Polykrykos spp. ポリクリコス属

Prorocentrum spp. プロロセントラム属

Peridinium spp. ペリディニウム属

珪藻


Nitzschia spp. ニッチア属

Asterionella spp. アステリオネーラ属

Rhizosolenia spp. リゾソレニア属

Chaetoceros spp. キートセロス属

Skeltonema spp. スケレトネマ属

Thalassiosira spp. タラシオシーラ属

繊毛虫


Mesodinium rubrum メゾディニウム ラブラム

クリプト藻


Rhodomonas spp. ロドモナス属

ディクチオカ藻(珪質鞭毛藻


Dictyochaceae ディクチオカ科

調査と発表基準

担当部局の定期・非定期調査のほか、研究機関に委託したり、漁業者から情報提供を受けたりする。一定水量あたりのプランクトンの個体数(細胞数)・重量・体積などを水質調査により調べ、プランクトンの種類ごとに異なる基準を超えたときに発表する。
発表後の対策

関係者から漁業者らに対し、漁の自粛や早期収獲などが指示される。また、赤潮の原因となる排水抑制のため、赤潮発生海域に流入する河川の、流域自治体や工業排水を出している企業に排水の自粛や浄化を要請する。

このほか、プランクトンの除去といった原始的な方法や、研究段階のものとして、酸素供給のための海水浄化装置設置といった対策がとられることもある。
出典

香川県における赤潮注意報・警報の発令基準及びその対応 香川県赤潮研究所

香川の赤潮生物 香川県赤潮研究所

赤潮発令基準 広島県

関連項目

漁業水産業

青潮

貧酸素水塊










日本行政機関が発表する防災に関する特別警報警報注意報情報
全般

内閣

災害緊急事態

地方公共団体

警戒区域設定 > 緊急安全確保 > 避難指示 > 高齢者等避難

外務省

危険情報・渡航情報


気象災害

全般

特別警報

警報

注意報


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef