赤松小寅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月)

この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2020年5月)
赤松小寅

赤松 小寅(あかまつ ことら、1890年明治23年〉4月3日 - 1944年昭和19年〉4月25日)は、日本の内務警察官僚。官選府県知事
経歴

東京府出身、本籍・静岡県。旧幕臣海軍中将赤松則良の五男として生まれる。学習院中等学科、同高等学科を経て、1915年2月、京都帝国大学法科大学政治学科を卒業。同年10月、文官高等試験行政科試験に合格。1916年2月、内務省に入り、長崎県工場監督官補として警察部保安課勤務となる。

1917年10月、長崎県属として内務部地方課勤務に転じた。以後、同地方課長心得、長崎県理事官三重県農商課長、山梨県理事官、内務省社会局事務官・工場監督官などを歴任。

1924年12月、福井県書記官警察部長に就任。以後、山口県書記官・警察部長、同県内務部長、長崎県内務部長などを歴任。

1931年12月、高知県知事に就任。1932年3月、内務省社会局労働部長に転じ、1937年2月、土木局長となる。同年11月、福岡県知事に発令された。1939年4月、京都府知事となる。1940年4月に京都府知事を辞し退官した。

その他、ジュネーヴで開催された、1923年の第5回国際労働総会1924年の第6回総会には政府代表委員随員として、1933年の第17回国際労働総会と1935年の第18回総会には政府代表委員として参加した。
著作

述『退職積立金法案に就て』東京鉄工機械同業組合、1936年。

述『退職積立金法案の意義とその内容』労働事情調査所、1936年。

親族

長兄
赤松範一(実業家、貴族院議員

栄典

1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章[1]

参考文献

秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。

歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。

脚注[脚注の使い方]^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。










高知県知事(官選第30代:1931年 - 1932年)
官選

県令

林有造 参事

岩崎長武 権令

小池国武 権令→県令

北垣国道

田辺輝実

伊集院兼善

田辺良顕

知事

田辺良顕

時任為基

調所広丈

丸岡莞爾

石田英吉

末弘直方

谷河尚忠

渡辺融

宗像政

鈴木定直

石原健三

杉山四五郎

永井金次郎

土岐嘉平

柿沼竹雄

阿部亀彦

小幡豊治

藤岡兵一

佐藤復三

加勢清雄

大島破竹郎

田中無事生

坪井勧吉

赤松小寅

坂間棟治

泊武治

小林光政

中野善敦

小山知一

服部直彰

沖野悟

高橋三郎

栗原美能留

永野芳辰

吉富滋

西村直己


公選

川村和嘉治

桃井直美

川村和嘉治

溝渕増巳

中内力

橋本大二郎

尾ア正直

浜田省司

カテゴリ










福岡県知事(官選第30代:1937年 - 1939年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef