赤城宗徳
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家赤城 宗徳あかぎ むねのり
防衛庁長官として海上自衛隊横須賀地方総監部及び第2術科学校を視察する赤城(1959年7月22日撮影)
生年月日1904年12月2日
出生地 茨城県真壁郡上野村(現・筑西市
没年月日 (1993-11-11) 1993年11月11日(88歳没)
出身校東京帝国大学法学部法律学科
所属政党(無所属→)
翼賛政治会→)
護国同志会→)
日本協同党→)
(無所属→)
自由党→)
日本民主党→)
自由民主党岸派椎名派河本派
称号正三位
勲一等旭日大綬章
紺綬褒章
衆議院永年在職議員
法学士
配偶者妻・赤城ヒサ
親族孫・赤城徳彦
第25・32-34・42代 農林大臣
内閣第1次岸改造内閣第2次池田第3次改造内閣
第3次池田内閣
第3次池田改造内閣
第1次佐藤内閣第3次佐藤改造内閣
在任期間1957年7月10日 - 1958年6月12日1963年7月18日 - 1965年6月3日1971年7月5日 - 1972年7月7日
第11代 防衛庁長官
内閣第2次岸改造内閣
在任期間1959年6月18日 - 1960年7月19日
第17代 内閣官房長官
内閣第2次岸内閣
在任期間1958年6月12日 - 1959年6月18日
衆議院議員
選挙区(茨城県第3区→)
旧茨城3区
当選回数15回
在任期間1937年4月30日 - 1938年2月14日
1942年4月30日 - 1945年12月18日
1952年10月1日 - 1976年12月9日
1979年10月7日 - 1990年1月24日
茨城県会議員
在任期間1935年[1] - 1944年[1]
その他の職歴
茨城県上野村
1931年[1] - 1945年[1]
第13代 自由民主党政務調査会長
総裁:佐藤栄作
(1965年 - 1966年
第8代 自由民主党総務会長
総裁:池田勇人
1961年 - 1963年)
テンプレートを表示

赤城 宗徳(あかぎ むねのり、1904年明治37年〉12月2日 - 1993年平成5年〉11月11日)は、日本政治家、教育者、剣道範士栄典正三位勲一等

農林大臣(第25・32-34・42代)、防衛庁長官(第11代)、内閣官房長官(第17代)、衆議院議員(15期)、茨城県会議員、茨城県上野村長、自由民主党政務調査会長(第13代)、同総務会長(第8代)、同副幹事長、同茨城県支部連合会会長などを歴任[1][2]

弟はNHK専務理事を務めた赤城正武[2]、孫は農林水産大臣や衆議院議員を務めた赤城徳彦[2]
来歴・人物

茨城県真壁郡上野村(後の明野町、現在は筑西市)の代々名主を務めた家に生まれる。若くして父康助[3]を失い、母むめと祖父喜八郎に育てられる。

旧制下妻中学校卒業。旧制水戸高等学校を経て、1927年東京帝国大学法学部法律学科を卒業。地元の上野村長を経て、1937年衆議院議員総選挙に立候補し初当選する[4]。しかし、その翌年選挙費用の超過により、裁判で「当選無効」となり[5]、衆議院議員を失職する[6]1942年翼賛選挙翼賛政治体制協議会の推薦を受け再選する。当選後、岸信介率いる護国同志会、その後は日本協同党に所属して活動するが、戦後、公職追放を受ける。その最中に行われた1947年第1回統一地方選挙では妻のヒサが上野村長に当選し、全国で3人生まれた女性首長の一人となった[注釈 1]

1952年、追放解除後の第25回衆議院議員総選挙自由党公認で立候補し当選、政界に復帰する。政界に復帰後は吉田茂政権打倒に動き、1954年自由党を離党し鳩山一郎を総裁とする日本民主党に参加した。その後、1955年保守合同にともない自由民主党に参加、岸派に属した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:93 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef