赤坂太輔
[Wikipedia|▼Menu]

赤坂 太輔
生誕
1965年(58 - 59歳)[1]
日本
別名赤坂 大輔[2]
職業映画批評家
テンプレートを表示

赤坂 太輔(あかさか だいすけ、1965年 - )は、日本の映画批評家
経歴

シネクラブ「New Century New Cinema」を主催し、ポルトガルフランスドイツオランダグルジアラテンアメリカなど20年にわたって世界各国の未公開の傑作を紹介上映してきた[3]。2014年は「アルゼンチン映画の秘宮」で新しい作家たちを日本に紹介した[4]。近年はイギリスのSight&Sound、フランスのDerive、イタリアのLa Furia Umana、スペインのe-lumiere、ペルーのdesistfilm、中央評論、NOBODY等に寄稿。2015年よりNOBODYに「メディア批判としての現代映画」連載中。企画・共著『マノエル・ド・オリヴェイラと現代ポルトガル映画』。2008年より立教大学講師。

2005年に立ち上げた同名ウェブサイトでのジャン=クロード・ルソー[5]が映画雑誌『Derives』に転載されたのをきっかけに、海外の雑誌で映画批評の執筆をはじめる[6]

1997、1999年アテネ・フランセ文化センターにおいて「ポルトガル映画講座」をプロデュースし、ペドロ・コスタジョアン・セーザル・モンテイロを日本に紹介したほか、2001?2005年にかけてはハルトムート・ビトムスキー[7] 、ハルーン・ファロッキ、ペーター・ネストラー、フランス・ファン・デ・スタークらの紹介と上映、2009年にはルドルフ・トーメ『島の探求』の日本上映を実現させた[8]

2019年、著書『フレームの外へ 現代映画のメディア批判』が森話社より刊行された[9]
著書

『フレームの外へ 現代映画のメディア批判』(森話社、2019年)

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒赤坂大輔「超現代映画論」”. Brainz (2008年). 2014年2月20日閲覧。
^ “ ⇒Profiles”. New Century New Cinema. 2014年2月20日閲覧。
^ “ ⇒information”. 2015年6月20日閲覧。
^ “ ⇒赤坂太輔氏インタビューU《アルゼンチン映画の秘宮 New Century New Cinema》に向けて”. 2015年5月14日閲覧。
^ “ ⇒2005 画面から音へ ジャン=クロード・ルソー、モンテイロの『白雪姫』、ネストラー、ストローブ=ユイレ”. 2015年2月14日閲覧。
^ “ ⇒赤坂太輔氏インタビュー/”. 2014年2月20日閲覧。
^ “ ⇒ハルトムート・ビトムスキー インタヴュー”. 2014年2月20日閲覧。
^ “ ⇒あなたは映画作家・ルドルフ・トーメを知っているか?貴重な上映会開催”. Web Dice (2009年11月14日). 2014年2月20日閲覧。
^ “「フレームの外へ 現代映画のメディア批判」 赤坂太輔インタビュー”. 神戸映画資料館 (2021年). 2023年5月1日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト

赤坂太輔 (akasaka.daisuke) - Facebook

赤坂太輔 (@daiakasaka) - X(旧Twitter)

赤坂太輔 - 日本映画データベース
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef