赤坂区
[Wikipedia|▼Menu]

あかさかく
赤坂区
廃止日
1947年3月15日
廃止理由特別区の設置
芝区麻布区、赤坂区 → 港区
現在の自治体港区
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県東京都
総人口8,791人
(人口調査、1945年11月1日)
隣接自治体四谷区麹町区芝区麻布区渋谷区
赤坂区役所
所在地東京都赤坂区表町二丁目
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分29秒 東経139度43分54秒 / 北緯35.67472度 東経139.73167度 / 35.67472; 139.73167
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

赤坂区(あかさかく、.mw-parser-output .lang-ja-serif{font-family:YuMincho,"Yu Mincho","ヒラギノ明朝","Noto Serif JP","Noto Sans CJK JP",serif}.mw-parser-output .lang-ja-sans{font-family:YuGothic,"Yu Gothic","ヒラギノ角ゴ","Noto Sans CJK JP",sans-serif}旧字体:赤坂區)は、東京府東京市(後に東京都)にかつて存在した区である。1878年(明治11年)から1947年(昭和22年)までの期間(東京15区及び35区の時代)に存在した。現在の港区の一部。
地理

東京都の東に位置した。東に弁慶濠が位置し、東京都電車が、区の全域を走っている。区域には赤坂離宮がある。現在の東京都港区のうち、旧赤坂区は赤坂総合支所(赤坂4-18-13、郵便番号107-8516)の管轄下になり、現在も赤坂地区と呼ばれている。赤坂一丁目 - 九丁目、北青山一丁目 - 三丁目、南青山一丁目 - 七丁目、元赤坂一丁目・二丁目が属する。
隣接していた自治体

東京都

四谷区麹町区芝区麻布区渋谷区


歴史

区名の由来は、見附から四ッ谷へのぼる紀伊国坂を赤坂と呼んだことから。赤坂と呼んだ理由には、以下の説がある[1]

坂上に茜草が生えることから赤根山(あかねやま)と呼ばれ、この山にのぼる坂を赤坂と称することから

染物屋が坂に赤いを干したことから

沿革

1878年明治11年)11月2日 - 郡区町村編制法施行により、以下の地域をもって東京府赤坂区が置かれる[2]。区役所(現在の総合支所)は赤坂表三丁目五番地に置き、11月4日に開庁し事務を開始する[2]

元赤坂町、赤坂表町一丁目、赤坂裏町一丁目、赤坂裏町二丁目、赤坂裏町三丁目、青山権田原町(現元赤坂

赤坂田町一丁目、赤坂田町二丁目、赤坂田町三丁目、赤坂田町四丁目、赤坂田町五丁目、赤坂田町六丁目、赤坂田町七丁目、赤坂表町三丁目、赤坂表町四丁目、赤坂新町一丁目、赤坂新町二丁目、赤坂新町三丁目、赤坂新町四丁目、赤坂新町五丁目、赤坂仲ノ町、赤坂一ツ木町、赤坂丹後町、赤坂氷川町、赤坂台町、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂福吉町、溜池榎坂町(現赤坂

赤坂表町二丁目(現元赤坂、赤坂)

青山北町一丁目、青山北町二丁目、青山北町三丁目、青山北町四丁目、青山北町五丁目、青山北町六丁目、青山三筋町一丁目、青山三筋町二丁目(現北青山

青山南町一丁目(現南青山、ごく一部は六本木

青山南町二丁目、青山南町三丁目、青山南町四丁目(現南青山)

青山南町五丁目、青山南町六丁目、青山高樹町(現南青山、ごく一部が西麻布

青山六軒町(現元赤坂、北青山)

溜池葵町(現赤坂、虎ノ門

溜池霊南坂町(現赤坂、六本木

青山南町七丁目、渋谷宮益町(現渋谷区渋谷

青山北町七丁目(現渋谷区神宮前

渋谷神原町(現渋谷区恵比寿


1883年(明治16年) - 内務省地理局および工部省電信局による地磁気の臨時観測所(現在の気象庁地磁気観測所)が、今井町に置かれる。

1886年(明治19年) - 渋谷神原町が麻布区に編入。

1889年(明治22年)5月1日 - 市制施行により、東京府東京市赤坂区となる。同時に、南豊島郡原宿村飛地(字五反田)の北半分を編入。青山南町七丁目、青山北町七丁目、渋谷宮益町を南豊島郡渋谷町に編入。

1900年(明治33年)9月1日 - 大倉商業学校開校(葵町、現在のホテルオークラ隣接地)

1911年(明治44年)5月1日、町名より「赤坂」の冠称が省かれる。(「青山」の冠称は継続)

1917年大正6年)4月 - 商工中学校(現在の日大三高の前身)が中ノ町8番地に移転、校名を赤坂中学校と改称する。

1918年(大正7年)8月 - 学習院女学部(現在の学習院女子大学学習院女子中・高等科)が青山に移転する。

1938年昭和13年)11月18日 - 東京高速鉄道(現在の東京メトロ銀座線)の青山六丁目駅(現在の表参道駅)、外苑前駅青山一丁目駅および赤坂見附駅が開業する。

1943年(昭和18年)7月1日 - 東京都制施行により、東京都赤坂区となる。

1947年(昭和22年)3月15日 - 芝区麻布区および赤坂区の区域をもって港区が発足[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef