賈彦文
[Wikipedia|▼Menu]

マタイ賈彦文
Matthew Kia Yen-wen
カトリック台北
名誉大司教
教会カトリック教会
大司教区台北
司教区台北
他の役職カトリック嘉義司教(1970年 - 1974年)
カトリック花蓮司教(1974年 - 1978年)
カトリック台北大司教(1978年 - 1989年)
聖職
司祭叙階1951年7月15日
司教叙階1970年7月16日
個人情報
出生 (1925-01-17) 1925年1月17日
河北省元氏県
死去2017年8月22日[1]
テンプレートを表示

賈 彦文(か げんぶん、1925年1月17日 ? 2017年8月22日[1])は、台湾カトリック大司教である。洗礼名は「マタイ」。嘉義教区司教花蓮教区司教、台北教区大司教を歴任した。
経歴

1925年 - 1月17日、中国河北省元氏県斉范村生まれ。

1936年 - 7月、正定使徒座代理区柏棠小修院[2]入学。小神学校では8年間在学し、戦後の混乱のため、最後の1年は中学1年の中国語教師を兼任した。

1945年 ? 北平西直門外神哲学院 文声総書院入学。

1948年 ? 11月、上海よりフランス マルセイユを経てローマに至り、ウルバノ大学神学修士課程に4年間在学。

1951年 - 7月15日、ウルバノ大学において司祭叙階

1952年 - 3月、ベルギー ルーヴェン・カトリック大学教育学修士課程に3年在学。

1955年 ? 中国人留学生の指導司祭に就任、雷鳴遠神父記念奨学金委員会の責任者を6年間務め、ベルギー滞在は9年間となる。

1961年 ? 12月、台南に移る。台南教区司教総代理、カトリック学生センター指導司祭、成功大学法文学科兼任副教授など9年間務める。

1970年 ? 5月、嘉義教区司教に任命。同年7月、司教叙階。

1974年 ? 12月、花蓮教区司教に任命。

1978年 ? 12月、台北教区大司教に任命、金馬管理区の管理者を兼任。

1980年 ? 8月15日、フィリピン アダムソン大学より教育学名誉博士号授与。

1989年 ? 教皇庁が健康上の理由による引退を批准。

脚注[脚注の使い方]^ a b “ ⇒Nominations and Resignations in 2017” (英語). GCatholic.org. 2018年12月24日閲覧。
^ 小神学校

参考文献

《台灣天主教手冊》2012年版(
中国語),台灣地區主教團秘書凵B編・訳,天主教教務協進會出版社 出版

関連項目

カトリック台北大司教区

カトリック嘉義教区

カトリック花蓮教区

カトリック台湾地区司教団

台湾のカトリック

外部リンク

賈?文 總主教

先代
成世光(使徒座管理)カトリック嘉義教区 教区長
1970年1974年次代
狄剛
先代
アンドレ・ジャン・ベリヌー(使徒座管理)カトリック花蓮教区 教区長
1974年1978年次代
単国璽
先代
羅光カトリック台北大司教区 教区長
1978年1989年次代
狄剛


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef