資さんうどん
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社資さん資さん本社・本店
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
〒800-0255
福岡県北九州市小倉南区上葛原2-18-50
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度50分14.6秒 東経130度54分35.4秒 / 北緯33.837389度 東経130.909833度 / 33.837389; 130.909833座標: 北緯33度50分14.6秒 東経130度54分35.4秒 / 北緯33.837389度 東経130.909833度 / 33.837389; 130.909833
設立2018年3月2日(ナインヌードル株式会社)※創業は1976年
業種小売業
法人番号6010001190032
事業内容飲食業(うどん店等の経営)
卸・小売業
代表者佐藤崇史代表取締役社長
資本金5,000万円
売上高

78.7億円(2019年8月期) [1]
純利益4億7596万4000円(2019年08月31日時点)[2]
総資産93億5828万4000円(2019年08月31日時点)[2]
従業員数約2,500人(2020年3月現在)
主要株主ユニゾン・キャピタル4号投資事業有限責任組合[3]
外部リンクhttps://www.sukesanudon.com/
特記事項:2018年8月1日、株式会社資さん(旧社、法人番号:3290801001958)を吸収合併の上、現商号に変更。
テンプレートを表示

資さんうどん(すけさんうどん)は、福岡県北九州市に本社を置く株式会社資さん(すけさん)が運営する日本うどんチェーン店目次

1 概要

2 メニューの特徴

3 運営店舗

4 エピソード

5 脚注

6 関連項目

7 外部リンク

概要

1976年(昭和51年)1月に北九州市戸畑区土取町に「うどん・そば 資さん一枝店」が開店したのち[4]1980年(昭和55年)に株式会社資さんの前身となる「有限会社さぬきや食品」を設立[4]。以後、北九州市内の若松区を除くほぼ全域にドミナント展開しており、各区に店舗を複数構える。2009年(平成21年)に山口県下関市に初出店したのを皮切りに北九州市に近接するエリアにも店舗網を拡大し、2021年10月末現在では下関市のほかに宗像市中間市古賀市行橋市京都郡苅田町遠賀郡岡垣町福岡市博多区西区早良区東区)、春日市太宰府市糟屋郡粕屋町志免町新宮町飯塚市田川市佐賀県佐賀市鳥栖市熊本県菊池郡菊陽町宮崎県都城市で計57店舗[1]を運営している。

かつては全店で24時間営業を行なっていたが、2016年3月から一部店舗で深夜営業を終了した[5]。深夜休業店舗は午前9時開店、翌日午前0時または午前1時で閉店する。

2015年7月7日に創業者の大西章資が死去し[6]、後継者問題などから福岡銀行等が出資する福岡キャピタルパートナーズが株式を取得した後、2018年3月30日付で投資ファンドのユニゾン・キャピタルが全株式を取得した[1]。ユニゾンはさらなる広域展開を計画しているとされ[3]ショッピングモールへの出店(2019年2月、イオンモール八幡東店)[7]佐賀県への進出(2019年7月、佐賀開成店)[8]、宮崎県への進出(2021年10月、都城川東店)[9]など、店舗網を広げている。
メニューの特徴 鶏天とじ丼とミニうどんのセット。

自社の工場で食材を製造している(以前は製造工場での直売も実施していたが、現在は終了している)。

24時間営業店舗では、午前5時から午前10時までに限り朝定食を提供している。

麺類は、うどん・そば・細めん(「さいめん」、ひやむぎと同じ太さ1.6mmの小麦粉の麺)から選べるようになっている。また、麺類のほか丼物、カレー等、季節限定のものを合わせ100種以上のメニューを展開。

サイドメニューおでんは、季節を問わず供されている。このほか、ぼたもち(おはぎ)、おにぎり、ご飯物などもある。

天かすとろろ昆布が入れ放題。漬物も取り放題。

店舗によってセットメニューなどが存在したり、細部が異なる。

運営店舗 資さんうどん 則貞店

現在運営中の店舗

資さんうどん



かつて運営していた店舗

ちゃんぽん豚珍館→ちゃんぽん響(複数店舗を展開していたが、2019年2月28日をもって全店閉店[10]

カレーハウスPOLO(2006年ごろ。資さんうどん到津店に併設されていた)

しゃぶしゃぶ梨園(資さんうどん宇佐町店敷地内)


エピソード

店舗名の由来は創業者の大西章資氏から一文字を取り、親しみやすい屋号として「資さんうどん」と命名した。

店舗のロゴにもなっている井で囲った資の文字は当時のベテラン従業員の井藤氏に感謝を込め、井の文字に屋号名を加えたものとなっている。

創業地の北九州とその他の地域では使用されている器が異なり、北九州の店舗では小石原焼の器を使用しているがその他の店舗では有田焼の器を利用している
[11][12]

脚注

[脚注の使い方]
^ a b c「資さんうどん」全国展開へ 投資ファンドが買収 西日本新聞経済電子版 2018年4月10日 2018年4月10日閲覧
^ a b 株式会社資さん 第2期決算公告
^ a b “株式会社資さんの株式取得に関するお知らせ” (プレスリリース), ユニゾン・キャピタル, (2018年3月30日), https://www.unisoncap.com/jp/news/tabid121.html?itemid=191&dispmid=541 2018年4月10日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef